秋田 / 両関酒造
4.37
レビュー数: 1798
雄町よりも吟醸でない分、香りは控えめ。 味わいはやはり芳醇甘口。 花邑ならではの個性を感じる。 雄町と比べると個人的にはこちらのほうが好みかな。
特定名称 純米
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2018年8月5日
花邑雄町火入。 開栓した瞬間フルーティの甘い香りがします。 これは甘旨口のお酒です。間違いなく女性は好きなタイプのお酒と思います、美味しいです。 ただ、微かに残る後口の甘さが気になりました。 個人的にはもう少し後口のキレが欲しいかなと感じましたが、これは合わせた料理やこの前に飲んだお酒の影響もあると思いました。
記念すべき?初投稿は花邑! 毎日2合ずつ飲んで変化を楽しみたいと 思います。
原料米 陸羽田
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年8月4日
フルーティで華やかな吟醸香。最初のひとくちから率直に旨い。甘味先行ながらも米旨味の膨らみと輪郭を整える仄かな酸味と苦味、何の嫌味もない収束性。お酒自体がこれだけ楽しめて、且つ食事の邪魔をすることもありません。あと少しだけ甘さが抑えられていたら…と個人的には思いますが、人気の高さに納得です。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
2018年8月3日
花邑 雄町 純米吟醸 甘い!旨い!これはおいしい! 陸羽田に比べ苦味もなく、甘さが抜群に おります。自分はこっちの方が好み。 一升あるのでじっくり、ゆっくり楽しもうと 思います。
開栓後1週間。 旨味が増した!?
2018年7月30日
花邑 陸羽田 純米 飲んでみたかった念願の花邑。 まずは陸羽田。(雄町も後日。) 思ったよりすっきり。少しパイナップル感。 苦味を気にされたレビューを多く見てましたが、 そこまで気にならず。むしろすっきりして 飲みやすい。 美味しいですね。ただ一升しか無いのが。。 美味しいので飲みきれますし、値段も お手頃なので問題ないのですが。 次の雄町も楽しみです!
雄町純米吟醸 すー、じゅ甘、ピリピリ、辛ー フルーティーのいい香り。上品な甘辛バランスのよさを感じます。これは旨い。気になる銘柄が増えました。
花邑 純米吟醸 雄町29BY 1800ml 3,342円(税込) 甘口ですが、思ったほど甘くないです。フルーティーで香りもよくて飲みやすく、梅酒のような酸味と甘みがあります。パイナップル感もありますね。食事に合わせても悪くはないですが、どちらかというと単体で美味しいお酒かと思います。
2018年7月29日
やっぱり旨い。 ポンと開栓 メロン風味のままの飲み口 甘さが先にきますが、しつこさのかけらも無く、スッキリとしています。
酒の種類 一回火入れ 原酒
2018年7月28日