川中島 幻舞のクチコミ・評価

  • ダウマン

    ダウマン

    本醸造キツいと思い込んでたら、全然スッキリ飲めた。
    でも逆に臭みが無さすぎて味がわからなかった。

    2020年10月31日

  • もびい

    もびい

    4.0

    純吟 無濾生原。甘味と酸味のフルーツ風味のアタック。濃厚な旨味のボディから苦味と酸味が広がりじわりと辛みが広がる。アフターは苦味からの旨味。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年10月28日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.5

    吉田類さんが松戸の居酒屋で飲んでた(笑)
    これは、やっぱり美味しい〜。
    神戸牛サ-ロインのローストビ-フと共に。
    最高です!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦、美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月26日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.5

    川中島 幻舞
    純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒

    幻舞特別純米が美味しかったので、今度は美山錦純米吟醸をいただきました。
    品のある香りと柔らかくキレいな飲み口で、口に含むと心地良い酸味と飲んだ後のキレもあり後に残りません。
    華やかな香りと甘さがありながらもスッキリとした酸が心地よく、何杯飲んでも酔わないような気がしてつい飲み過ぎてしまったお酒です。
    アルコール分16度(原酒)
    精米歩合49%

    2020年10月21日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    川中島 幻舞 純米大吟醸 Harmonic emotion

    うまい!!

    あまーい、うまーい!!
    雑味一切なく、綺麗で芳醇なお味

    ちょっと前になりますが
    お店のインスタに出てて
    ソッコーで買いに行き
    無事ゲットできました!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦&美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月17日

  • HIRO

    HIRO

    4.5

    川中島 幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒

    幻舞は今回で3種目、どれもすごく美味しかったので店頭に並んでいるのを発見し迷わず購入!

    うわっ美味しい!グラスに注ぐとふわっとフルーティーな香りが広がります。口に含むと甘くスッキリとした飲み口。

    コレはキケンですね飲み始めたら止まらない…大事に少しずつ呑む予定でしたが、あっという間に飲んしまいました。

    また出会えたら迷わず購入させて頂きます!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月14日

  • akim

    akim

    4.0

    川中島 幻舞 純米吟醸 金紋錦 無濾過生原酒 3.9
    二年ほどレマコムで熟成。口当たりきれいなとろみ感があり、味は甘旨が熟してます。後味苦みちょっと強めです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月12日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.5

    川中島 幻舞 雄町 無濾過生原酒

    香りはブドウ系
    すごく弱めに微かなシュワ感
    口の中に一気にジューシーでフルーティーな品良い甘み
    微かな酸味と米の苦みで甘さに寄りながらも良いバランス
    すっきり切れながらも米の旨みを感じる苦みある余韻

    幻舞の中ではあずきラベル美山錦と並ぶ美味しさに感じました
    黒ラベル雄町の方が甘み苦みが濃厚で、
    あずきラベル美山錦の方がフルーティーで華やかな印象
    開栓2日目、ジューシーな甘み、米のチョイ苦が旨い
    開栓3日目、バランスが崩れずジューシーで美味しい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年10月11日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    川中島幻舞 無濾過生原酒 美山錦49%
    上立ちはデラウェア香が甘ーく鼻をくすぐり、口に含むと甘が前面に出るが、後ろに酸もしっかり控えていて、苦で締める。余韻はこの甘酸苦が三位一体となってほんのり残る具合が心地よい。あまりの心地よさについつい杯が進むと、今まで明らかに優勢だった甘に対し、酸と苦が盛り返してくる。そして、ちょっとペースが落ちて、冷気が抜けたころ、今度は少し陣地を狭められた甘が艶っぽく攻め返してくる。嗚呼、愉しき哉酒道。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年10月10日

  • SU

    SU

    4.0

    川中島 幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒。
    自分が一番最初に飲んだ幻舞。
    久しぶりのリピートだが、変わらず葡萄系の甘味が美味しい。
    これ系の味は後口に渋味を感じることが多く、自分はそんなに得意ではないのだが、これは甘味が強くいい感じのバランスになってると思う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月10日