1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 栗林 (りつりん)   ≫  
  5. 3ページ目

栗林のクチコミ・評価

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.5

    栗林 純米酒 生酒 金沢西根

    720mℓ ¥1,375

    優しいコクのある甘味から若干のガス感。

    後半は苦味に変わり、後にはそんなに引かない。

    今後もチェックしていきます(^^)

    特定名称 純米

    原料米 美郷錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月27日

  • さくら

    さくら

    3.5

    3.3
    生酒・純米はこういう味でしょ、というお手本のような生酒感
    生酒感はありつつ重たくもなく、後味はさっぱりめ
    これはこれで悪くない
    @ 本家あべや 北町ダイニング店・東京駅

    特定名称 純米

    原料米 美郷錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年4月1日

  • といとい

    といとい

    4.5

    栗林(りつりん)純米 火入れ
    金沢西根 クリームラベル

    秋田の友人からお届けいただいたクリリン笑の飲み比べ。2本目は西のテロワール酒です。

    これはベテランの域ともいうべき旨味の力強さ。火入れらしく切れ味もなかなか良いです。案の定、温めると米の旨味が倍化してたまらんうまさに。

    こちらはベテラン農家集団が育てた「美郷錦」を蔵付「亀山酵母」で醸したとのことで、味わいがイメージにピッタリです。

    さて、今回の飲み比べ。ピンクは香り。クリームは旨味。飲み方次第でそれぞれ良さがありました。
    同じ酒米と酵母で美郷町の若手とベテランの米農家さんを表現しているとしたら、凄いテロワール酒だと思います。さすがはnext5の良心。蔵人全員が地元の美郷町民というのもいいですね。

    秋田の銘酒まだまだありますね。新しい発見を教えてくれる友人に感謝です。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月28日

  • といとい

    といとい

    4.5

    栗林(りつりん)純米 火入れ
    六郷東根 ピンクラベル

    「クリリンのことか?」と調べていたら、いろいろ気になってきたテロワールな一本。

    秋田の友人に初めてリクエストしたところ、うれしいことに東西飲み比べが届きました。
    友人の心憎い演出。さすがです。

    さて、こちらは東の一本です。

    香りと旨味。火入れらしいスッキリ切れ味で若さを感じるうまさ。
    こちらは30代の若手農家が生産した「美郷錦」を蔵付「亀山酵母」で醸したとのことでそのイメージそのものです。

    同時に西のクリームラベルも飲み比べ。
    ファーストアタックで家族の評価はピンクラベルに軍配でした。

    特定名称 純米

    原料米 美郷錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年1月28日

  • satringer

    satringer

    4.0

    栗林 純米火入れ 六郷東根
    こちらピンクは若干華やかでスッキリ。
    スイスイ入ってしまい主張は少なめですが
    そこが良い。
    来年のコロナ明けは美郷町のこの場所に行って
    そこの風景を思いながら飲むことを誓います。

    2021年9月4日

  • satringer

    satringer

    4.0

    栗林 純米 火入れ 金沢西根

    気をてらわないホッとする美味しさの純米酒。
    料理の邪魔をしないで食を進める、日本酒に求められる
    要素を満たすありそうで以外と無い、そして価格も良心的。
    いろんな日本酒を飲んで、歳をとるごとにこのような酒が
    好きになります。

    2021年8月30日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    栗林(りつりん) 精米60% アルコール16度 美山錦100% NEXT5のメンバーで春霞のお酒も有名なこちらの酒蔵。美山錦を蔵付き亀山酵母で醸したお酒、いい酒造好適米にこだわりの酵母で不味いわけがない日本酒。色味はほぼ透明、上立香甘く爽やかに芳香があり、口当たりフルーティな甘みに酸味も程よくあり流行りの味わいを感じ後味もきれいな味わいで呑みやすい #note84

    2021年7月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    栗林 純米生酒 六郷東根 美郷錦60
    シャープな飲み口で後味すっきり。
    日本酒度:+2
    度数:16%
    酸度:1.6
    精米歩合:60%
    アミノ酸度:1.1
    原料米:美郷錦
    酵母:亀山酵母

    2021年6月28日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.5

    栗林 純米生酒 六郷東根

    720ml ¥1,375

    鍋島を買うついでと言っては失礼だが、一緒に買いました。

    うぅん!?バランスいいぞ!!

    期待値高くなかったのに良い意味で裏切られた。笑

    開栓3日後は信州亀齢と同じようなテイスト。

    これは素敵な出逢いを遂げた。

    特定名称 純米

    原料米 三郷錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月9日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.5

    栗林 純米 生酒 六郷東根
    栗林(くりばやし)酒造店の栗林(りつりん)。ここの蔵のメイン銘柄の春霞も美味しいので、栗林にも期待します。四合瓶1,375円税込

    冷たいやつ。含みは濃厚な甘酸っぱい味。コクを感じるしっかりボディで最後は辛味で締める。これは好みのタイプです。
    お燗。甘味が強くなるけど、キリッとした辛味もあるのでベタベタした感じはあまり無く、悪くない。

    ちなみに裏ラベルの製造年月がバーコードのシールで隠れてたので、めくってみたら2020年8月。今回の味が元からの味か、酒屋の冷蔵庫で熟成された結果かは不明。

    特定名称 純米

    原料米 美郷錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月9日