1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. ゆり (ゆり)   ≫  
  5. 4ページ目

ゆりのクチコミ・評価

  • りおちー

    りおちー

    5.0

    会津旅行時に酒蔵限定販売のお酒として購入。
    無濾過生原酒。杜氏のゆりさんが、絞らず一滴ずつ落ちるのを溜めているので数に限りがあるとお話していた(ように記憶している)。原酒ではあるものの、フルーティで飲みやすい。
    築地で真鱈のたちを購入したので、白子ポン酢に合わせてみた。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    2020年1月25日

  • くろきち

    くろきち

    4.0

    ゆり 純米大吟醸 生
    見て、この白さ!乳製品のような優しい香り。
    アタックから乳酸菌のような酸味と甘みがきて、コクもあります。
    美味しいですよ!

    2019年9月4日

  • pooh

    pooh

    3.5

    鶴乃江酒造 株式会社
    ゆり 純米吟醸
    原材料名 米(国産)米麹(国産米)
    アルコール分 15度
    精米歩合 58%

    香りはほどほど。ガツンとは来ない。
    甘味は強いがキレは比較的良い。ちょい辛口の部類かな。
    酔っていない時にもう一度飲んでみたい。
    ちゃんと味わえばもっと美味しい気がする。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月28日

  • cdp

    cdp

    4.0

    美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月12日

  • さくら

    さくら

    4.5

    ゆり 大吟醸 斗瓶取り出品酒 29BY. 4.5

    出品酒の蔵保存分をイベントのため特別提供
    アタックからめっちゃ綺麗な米の味。これぞ、山田錦!! って感じで、米のポテンシャルが100%出てる印象
    全体的はまあるくて整っている
    刺身ともちろん合う 会津中将みたいにグン!って伸びる感じではなく、しみじみ旨味があう感じ
    飲み飽きしない味で今日の3種でレベルが一番高い
    誰が飲んでも美味しいと思う味だと思う

    以前、通常の五百万石の純大吟と純吟のゆりを試飲したけど、どちらも辛口で好みではなかったけど、これは全然違う!
    やっぱり同じ名前でも色々飲まないと分からないなあ

    いつもは好みで点数つけているけどが今回は感じたレベルで
    メロンはかなり少なめだけど居るかな

    @大森弾丸ツアー

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月22日

  • たけ

    たけ

    3.5

    ゆりの純米大吟醸です。
    スッキリしたタイプの純米大吟醸でした。
    バランスの取れたお酒ですが、
    最後に少しだけ酸味が出てくるかな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年4月4日

  •  酒好虎太郎

    酒好虎太郎

    4.5

    五百万らしいフルーティな吟醸香、透き通るお米の甘さが僅かに感じられ、磐梯山の軟水で仕込まれたやわらかな飲み口。女性杜氏さんが造られただけあって女性に好まれる味わいに感じました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2019年4月3日

  • Freni

    Freni

    5.0

    鶴乃江酒造 「ゆりしずく酒 純米大吟醸 無ろ過生原酒」

    本年最後のお酒は、大好きな鶴乃江さんです♪
    ゆりさんが接客していらしたので、オススメを買わないわけにはいかないでしょう!大好きな五百万石ですし♡

    上立ち香はメロンのような吟醸香。含むと青リンゴのような爽やかな甘味と酸味から辛味と苦味全てが相まって、喉越しに旨味の余韻がお口の中いっぱいにジワワワ〜ンと広がります。
    当たり前の事ですが、その土地でその土地のお酒をその土地のお料理で食べるって、何ものにも代えられません!

    こちらに参加させて頂いて、皆様の投稿に酔いしれさせていただきました♡また来年も良いお酒とご縁を楽しみにしております♪どうぞ良いお年をお迎えくださいませ!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年12月31日

  • volume8

    volume8

    3.5

    行きつけのお店で頂きました。
    うすにごりは好きな方向なのですが、これは上手い。
    甘いかなー思ったら、旨味と濃ゆい感じがやられた!って感じでした。
    舞茸の天ぷらと一緒に食べても、負けない感がよいわー!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2018年11月3日

  • らんとまる

    らんとまる

    ゆり純米大吟醸(720ml)
    2018年06月製
    ¥ 2,710(税込)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    2018年9月17日