福島 / 鶴乃江酒造
3.47
レビュー数: 57
鶴之江酒造「ゆり 純米吟醸」 辛口さっぱりスッキリの食中酒ですね! 昨日は明治神宮へ諸々お参りしてきました。非常に蒸し暑くて参拝後たくさんビール飲んでしまいまいた。 夜はゆりさんを飲もうとデパ地下で合わせる惣菜買って楽しみに帰り、美味しくて瞬く間に空けてしまったのは言うまでもなく🎵
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
テイスト 甘辛:辛い+1
2023年9月17日
ゆり 純米吟醸 生酒 かなり濃いめの白濁具合ですが、結構辛口。 この以外性はなかなかです。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
2023年8月12日
口に含むと微にメロンの様な香り。それ以外特に秀でた特徴は感じられないが、女性杜氏ならではのきめ細やかで味わい深いお酒である事は、温度帯の変化と共に伺い知れる気がする。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年7月23日
ゆり 純米吟醸 2023.05@宅 口当たりがよく、雑味のない優しい甘味。 美味しくいただきました! 原料米:五百万石 精米歩合:58% アルコール度:15度 日本酒度:+5 酸度:1.4
テイスト 甘辛:甘い+1
2023年5月9日
雑味なく繊細で綺麗な甘味から最後は酒度+5のキレ 母娘で紡ぐ伝承のハーモニー 埼玉 小宮酒店より
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年4月17日
ゆり 純米吟醸 生酒 先日飲んだ「会津中将」を醸す同じ酒蔵のお酒。 フルーティ感があまりなく、香りは控えめ。最初は甘み強めで酸味は弱いかと飲みすすめると、酒度+5の魔の手にはまり一晩であけました。自分は+3の「会津中将」より好み。食中酒に良い酒かと。 ■アルコール度 :15度 ■原料米:五万石 ■精米歩合 :58% ■日本酒度 :+5 ■酸度:1.4 楽天ポイントで1,980円
2023年2月26日
encounter @ODK 優しい口あたりみずみずしく華やか♫
2022年11月4日
大吟醸山田錦 会津、芦ノ牧温泉にて あまうま
2022年8月14日
本日第二弾 夏酒っていいよね!の一品。 おりがきめ細やかで、爽やか微炭酸! 日本の四季に感謝(笑)
酒の種類 生酒 生もと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年8月12日
ゆり 純米大吟醸 ¥2500 会津中将と間違えて買いました。。 まあ、同じ蔵なので、間違い無いでしょう。 おー、優しく丸い飲み口。香り華やかで上品です。 スッと消えた後、ジワ〜〜っとくる。 香る辛口、いいですね。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年4月28日