1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. ゆり (ゆり)   ≫  
  5. 2ページ目

ゆりのクチコミ・評価

  • めばりん

    めばりん

    4.0

    口に含むと微にメロンの様な香り。それ以外特に秀でた特徴は感じられないが、女性杜氏ならではのきめ細やかで味わい深いお酒である事は、温度帯の変化と共に伺い知れる気がする。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月23日

  • たぬきち

    たぬきち

    4.0

    ゆり 純米吟醸
    2023.05@宅

    口当たりがよく、雑味のない優しい甘味。
    美味しくいただきました!

    原料米:五百万石
    精米歩合:58%
    アルコール度:15度
    日本酒度:+5
    酸度:1.4

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2023年5月9日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.0

    雑味なく繊細で綺麗な甘味から最後は酒度+5のキレ
    母娘で紡ぐ伝承のハーモニー
    埼玉 小宮酒店より

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月17日

  • シンデコボコ

    シンデコボコ

    4.5

    ゆり 純米吟醸 生酒 

    先日飲んだ「会津中将」を醸す同じ酒蔵のお酒。
    フルーティ感があまりなく、香りは控えめ。最初は甘み強めで酸味は弱いかと飲みすすめると、酒度+5の魔の手にはまり一晩であけました。自分は+3の「会津中将」より好み。食中酒に良い酒かと。
    ■アルコール度 :15度
    ■原料米:五万石
    ■精米歩合 :58%
    ■日本酒度 :+5
    ■酸度:1.4
    楽天ポイントで1,980円

    2023年2月26日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    encounter @ODK
    優しい口あたりみずみずしく華やか♫

    特定名称 純米吟醸

    2022年11月4日

  • ひで

    ひで

    4.0

    大吟醸山田錦

    会津、芦ノ牧温泉にて

    あまうま

    2022年8月14日

  • けん

    けん

    3.5

    本日第二弾
    夏酒っていいよね!の一品。
    おりがきめ細やかで、爽やか微炭酸!
    日本の四季に感謝(笑)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月12日

  • かきのタネ

    かきのタネ

    4.0

    ゆり 純米大吟醸 ¥2500
    会津中将と間違えて買いました。。
    まあ、同じ蔵なので、間違い無いでしょう。
    おー、優しく丸い飲み口。香り華やかで上品です。
    スッと消えた後、ジワ〜〜っとくる。
    香る辛口、いいですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年4月28日

  • hagi

    hagi

    5.0

    純米吟醸 ゆり 生酒
    福島市黒岩 越後屋限定
    鶴乃江酒造株式会社

    フライングhagi金(笑)
    サッカー見ながら飲み比べ〜(^^)

    福島の友人より送られてきました、もう1本♪

    会津中将を醸す蔵の素敵なお酒。
    しかも五百万石100%使用のうっすらおりがらみ…。

    ちょうど五百万石の秋田酒があったので飲み比べしたいと思います!


    香りは軽い吟醸香。
    強くはありません。

    含むとピリピリ&ジューシー。

    だけど爽やかでスッキリ系のお酒!

    これはバランス良い、食中酒向けのお酒かな?

    甘酸も適度にありますがスッと切れて苦渋はほんのちょっと。
    ほぼ感じません!

    すぐ舌から無くなるので、また次の杯、次の杯と進むヤバい奴です〜♬


    女性も楽しめる、キレイで美味しいお酒でした\(^o^)/

    秋田酒はどうかな〜?

    2022年1月27日

  • miwa

    miwa

    4.0

    福島県、祝金賞8連覇

    とは関係はありませんが、福島県の酒です。
    週の真ん中に失礼します。

    母娘杜氏で造られたそうです。

    飲み口は「思いっきり辛口」じゃないかと思い二合で終わるかと思いましたが、
    二口、三口とすすめていくうちに口内には甘い香りが広がりました。
    たしかに、女性が好みそうな飲みやすく、後味の良いおさけでした

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年5月26日