1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 50ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • spacerkn

    spacerkn

    4.0

    会社近くの酒屋さんで購入。気になってたのでまさかの遭遇、ラッキー!発泡有りの甘旨、少しの酸味と少しのカビ?古い畳?の風味も感じる、旨いー😆 2023.07飲

    特定名称 純米

    原料米 さがびより

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年7月9日

  • sid

    sid

    4.0

    今宵は、光栄菊 Snow Crescent雄山錦を開栓🍶

    香りはグレフル🍋
    程よい甘味から適度な酸味が立ち、旨味が訪れた後、スッと消えていく😇
    呑みやすくて、今の季節にとてもオススメ😆
    旨いが、もっと酸味が立っていてもいいなぁ🤔
    サンバーストに期待しよう

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月9日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    光栄菊* 月光 天然乳酸菌仕込み 無濾過生原酒 八反錦50%
    光栄菊らしい柑橘系微炭酸大人のジュース健在、ほど良い苦酸フルーティーが心地良い。ただまだ固い感じはする
    (2日目)初日よりも華やかさはちょい増し、フルーティ&ジューシー。苦も強くなった。
    (4日目)以前感じた時間の経過とともに蕾から開花していくような変化は残念ながらないが、初日から2日目にかけてその兆候は見られた。以前あれだか感動した酒質の変化を求めて、次回はもっとも期待できるハロー雄町で開栓後1週間かけて試してみたい。

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月9日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.5

    光栄菊 Anastasia Green (アナスタシア・グリーン) 無濾過生原酒

    開栓時にプシュッとガスが抜けた後、ライムのような爽やかな香り。
    味わいは甘さを感じさせつつ、シャープな酸味とエッジの効いた苦味、グレープフルーツを思わせる柑橘系。
    ホルモンやモツ鍋とは相性が良さそう。

    酒の種類 無濾過 生酒

    2023年7月8日

  • cynnr330

    cynnr330

    4.5

    アルコール低めの生原酒
    フルーティで酸味もありグイグイいける
    旨い

    原料米 春陽

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年7月8日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    開栓! スノウクレッセント 雄山錦
    光栄菊は可能な限り仙臺一升
    微発泡旨酸DRYの先にデラウエアを見つけ苦キレ♬
    with a mealですなぁ♬
    ラッキーP 5月末推奨ヌメロアン♬

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    2023年7月7日

  • aki

    aki

    5.0

    光栄菊 SNOW CRESCENT 雄山錦
    720ml ¥1,925-

    冬に山田錦のSNOW CRESCENTを飲んで美味しかったので、酒米違いの夏のSNOW CRESCENTを見つけて購入。今回は雄山錦。聞いた事ない酒米だけど。
    シャンパン。うん、シャンパン。そーとーほんのりの甘さに苦渋酸っぱい感じと炭酸、シャンパンです。美味しい。薄にごりもいい感じにやんわり重みもだしてくれる。これ、また買うかも。シャンパンです。シャンパン。しかもけっこー高いシャンパン。

    特定名称 純米

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年7月6日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.0

    光栄菊 月下無頼 無濾過生原酒

    光栄菊が出す高アル酒ということで期待大で購入したお酒。
    冷たい状態だと香りは弱めでやや柑橘っぽい感じ。
    ほんのりガス感、ややすっきり系の甘さのあとにしっかりした酸味といい感じの苦み。温度が上がってくるとウッディーさもある。
    日頃度数の高い原酒を飲む機会が多いせいか、そこまでフルボディとは思えない。全然飲みやすいですけど・・・

    時間が経ってもチリチリ感が長く楽しめる。何かに例えるならグレープフルーツのような香りで甘みの後の酸味と渋みがいい感じ。
    このお酒は、ショットグラスよりワイングラスのほうがいいです。

    3か月くらいかけ、最後は常温放置にしてみましたが、最後まで劣化した感じは無かったです。
    菊鷹を飲めなかった自分には、光栄菊の高アル酒がどれくらい近いのかわかりませんが、今後もリリースがあることを期待します。
     

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月6日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    光栄菊 Anastasia Green 無濾過生原酒

    アルコール度:15

    爽やかな酸味にフルーティな甘味。
    軽い口当たりと程よい渋みで
    キレのある旨味になっています。
    夏に良く冷やして飲みたい
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 佐賀県産 さがの華

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月2日

  • ビギナーの日本酒好き

    ビギナーの日本酒好き

    3.5

    光栄菊 SNOW CRESCENT 無濾過生原酒
    前から気になっていたこちらを日本酒バル醸すさんにて
    香りと見た目は中々好み、またしっかりにごりで期待値大!で美味しいお酒でしたが、個人的にはもう少し旨味もあったらなおよしかな、ということで同じ日に飲んだ大嶺と寒菊比較になってしまったかもですが…

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年7月2日