佐賀 / 光栄菊酒造
4.22
レビュー数: 2690
光栄菊 サンバースト 酸味大好きな人にはオススメできますがここまで来ると少々やり過ぎ感もありそうな。 ハルジオンをより酸味と甘み、グレープフルーツ感マシマシでしょうか。 今まで飲んだ日本酒の中では一番酸味が強いと思います。
2023年7月30日
光栄菊 sunburst 無濾過生原酒 初めての光栄菊 ほのかに甘く爽やかな飲み口で、とても美味しかった。
光栄菊 Sunburst 香りはほんのりヨーグルトの様な乳製品を感じます。 味わいは酸味が強く余韻にオレンジの様な甘味を感じます。 暑い季節には最高ですね。
2023年7月29日
光栄菊酒造 光栄菊 黄昏オレンジ
光栄菊 Sunburst 無濾過生原酒 720ml ¥1,815- サンバースト = 酸バースト。言うとおり、酸っぱい。酸。香りも強くなく、甘くもない。シュワシュワも超微量。酸っぱーい。やりすぎた感もある。ま、アルコールも低いし、暑い日にはいいよね。 2日目は甘味が増します。2日目の方が美味しいかも。
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年7月25日
光栄菊 アナスタシア・グリーン 無濾過生原酒 3.9 甘旨酸苦で、苦酸寄りです。グリーンぽさが出てますね。
原料米 さがの華
2023年7月23日
光栄菊 サンバースト 無濾過生原酒 こちらは椿さんのペアリングコース二品目で登場。 結論、単品で飲んだ光栄菊の中ではこれが一番好みのやつ! 低アルながらちゃんと好きな感じで嫌味のない酸味が立ちつつも薄く終わらず旨みも味わえて変な苦味も来ないところがかなり好きです♪ お料理もトロパンとめちゃくちゃ合うし、旨味を相乗効果で高める感じも良かったです^ ^
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年7月22日
酸味が強すぎてバランスが悪い。 人気故にいろんな居酒屋で見ることが多いが、ロットによって味のばらつきが大きすぎる。 造りの環境が良くないのか、設計を年度毎に変えてるのか、米のせいなのかよくわからないが、 これだけ味のばらつきが年度毎によって違うと安心して飲めません。 美味しいときは美味しいが、ロットによっては酸味や甘味が振り切り過ぎててバランス悪い。
光栄菊 「黄昏オレンジ」 柑橘系で有名な光栄菊でド直球なネーミングのお酒がリリース。 香りは乳酸由来の酸味のある中に、柑橘を感じるニュアンス。 味わいは瑞々しい酸味に柑橘に似た甘味、いつものグレープ フルーツのような苦みは抑え目で、オレンジを表現しているようだ。 アルコールが13度と控えめなので、夏にはちょうどいい日本酒。 名前の先入観で日本酒の路線を外れたかと思ったが 日本酒としての味はしっかりと押さえてるので どんな料理でも問題なく合わせられる。
2023年7月20日
光栄菊 SNOW CRESSENT うっすらと白く薄濁りのおりが瓶の中に漂っています。開栓時、シュポンと勢いよく蓋が開きました。去年飲んだ時より炭酸が強いかなと感じました。光栄菊はどれももちろんおいしいですが、SNOW CRESSENT、甘味、酸味が極端でなく炭酸もありキレ抜群で7月の暑い時期にもばっちりで飲みやすいです。
2023年7月19日