1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 201ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • eiko-sake

    eiko-sake

    今晩は!
    器コンテストに参加の為開封していないのですけどアップさせて頂きます!
    だからお酒のコメントはっきり言ってまた後日f(^ー^;

    器は右手前から江戸切子。左が弟夫婦からのプレゼントで皆様ご存知の大吟醸うすはり。右奥がジンの粗品。真ん中がティファニー。 左が皆様ご存知のカルディのワイングラス。
    他も有りますが活躍中の子達ですp(^-^)q

    切子は伝統工芸師の藤崎清一作の物です。
    彼の作品に一目惚れ( ☆∀☆)
    この子達に出会ったのは就職したばかりの時だったような。高島屋の当時お正月の恒例であった工芸の催し物で出会いましたの。

    深い彫りでね、見て見てグラスの花の中を!!!花の中に更に花が沢山見えるでしょう。
    彼の作品はこのような物ばかりで、もう私一日中眺めていられる。
    今どうなっているでしょう。大大好きなのですけどあまりにもお高いのでいくつも購入出来なくってもう手が出せない。山と欲しいのに(T^T)悲しいかな。


    器で味変わりますよね。非常に面白いなぁって。

    お気に入りはティファニー。これ洞谷って我が家の子になったのか覚えていないσ(^_^;)?
    うすはりは吟醸香りが強烈に感じられるのでもう少し穏やかが私には良いのでこちらの出番が多い。
    がっつりはカルディとジンの粗品(^。^;)。

    あらあら、器ばかりの話になってしまいご免なさい。

    お酒の方はめちゃくちゃ楽しみ!
    またご報告致します、です。

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年2月7日

  • Asuki

    Asuki

    5.0

    光栄菊 スノウクレッセント
    無濾過生原酒 山田錦100%

    おりがらみ苦手な妻が大絶賛
    開栓から経つほど甘くなる
    ヤバいです!
    定価で、買えるのも時間の問題か!?

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年2月6日

  • Asuki

    Asuki

    5.0

    光栄菊 HELLO KOUEIGIKU
    愛山100% 無濾過生原酒

    酒タイムで急上昇していますね。
    なんと、近所の酒屋さんで売ってるではないか!
    えっ、旨い!!!

    絶対人には教えないでおこう(笑)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月6日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU

    この光栄菊、直ぐ吞むよりもしばらく寝かせたほうがより美味しくなるとのことで、購入した初日こそ我慢してましたが、2日目で限界値に到達し開封。

    香り穏やかに、微炭酸な上に若々しいグレープフルーツが甘味と酸味。

    総じて角有る甘酸っぱさと瑞々しさで、これはこれで美味しいかと。

    で、しばらく寝かせた姿も自ずと気になり、即酒屋へ直行すると、まだ光栄菊は残っていたので寝かせる用としての2本目を!

    そして本日、2本目となる「光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 愛山」を1ヶ月判ぶりに開封。

    香りは購入直後と同じく穏やかに香る程度。
    しかし、その味わいは販売直後よりも確実に角がとれ、丸みを帯びた分の甘味が援護射撃となり、もはやグレープフルーツではなくパイナップル。
    そこに、酸味が加わり、ある程度の飲み疲れは抑えてはいるものの、当初の若々しいグレープフルーツのほうがさっぱりとしており、結果として販売直後の1本目のほうが良かったかと。

    適度な頃合いで吟味出来ていれば、また違った感想だったのかと思うと、2本で約5500円は今後の良き勉強料となりました。

    佐賀が銘酒、ご馳走様でした!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年2月4日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    光栄菊 SNOW CRESCENT 無濾過生原酒 山田錦

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月4日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.5

    光栄菊 スノウクレッセント 山田錦

    柑橘系の香り。
    軽いのだけれど、旨さは濃い。
    少し残るオリを絡めて飲むと、
    その渋みが味わいに深みを与えてくれる。

    チビチビいただいてます。
    左の瓶です。

    1.8で3740円(込み

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2021年2月1日

  • G漢

    G漢

    4.5

    備忘錄

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月1日

  • 裕太

    裕太

    4.5

    最初にグッとくる嫌な感じはなく心地よく舌に広がりすっとか切れていきまとめてくれる、最近話題にあがっていてよく行く日本酒バーで呑ませてもらったけど想像以上のクオリティ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年1月30日

  • シカオさん

    シカオさん

    4.5

    光栄菊 月影

    昨年秋に購入した光栄菊を開栓!

    あんまり他の日本酒では経験してない梅っぽい香り
    総乃寒菊が似た香りだったけど、たまたま同じく菊、、、笑
    旨口で余韻は甘め、割りと軽い印象です!

    お米は雄山錦とのことですが、恥ずかしいことに初めましてでした、、、

    今まで3種ほど光栄菊のんだけど、本当にどれも美味しい!
    今年も何種類か飲みたいです!!

    2021年5本目

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2021年1月30日

  • maxino

    maxino

    5.0


    光栄菊 スノウ・クレッセント
    柑橘系の酸味と甘みのバランスが素晴らしい。
    グラスで飲んでも猪口で飲んでも美味しい。
    アバンギャルドにも感じる味わいだけど、和食でも洋食でも親和性が高い。
    アルコール度数が低く、いつまでも飲んでいられる。

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月30日