1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 178ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • 24SUN

    24SUN

    3.0

    光栄菊 黄昏Orange

    オレンジ感を期待しすぎたせいでしょうか、幼い頃に飲んだバファリンの味を思い出してしまいました。フレッシュジューシーというよりは、こってりした果実感?という感じです。

    2021年4月17日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.0

    光栄菊の黄昏オレンジ

    発売直後に買い逃し、今年はご縁がなかったと諦めていましたが、思わぬ形で遭遇。美味しくいただきました。

    まるでフルーツのようなみずみずしさと、オレンジのような甘酸っぱさは、アルコール度数の軽さもありグイグイと飲み干せる。

    作品ごとに全く違う顔を見せながらも、どこかで感じる光栄菊らしさ。

    さすがです!!

    2021年4月17日

  • mshogo

    mshogo

    4.5

    月光の限定品 東京と大阪の限定された店でしか入らないようで、濁りが他と違いあるようです。たまたま入手できラッキーでした。味は、少しまろやかさと深みのある美味しさという感じでした。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月17日

  • ダウマン

    ダウマン

    今回は一升瓶で購入しました。
    夏向けの爽やかなすっきりとしたお味でした。
    一升瓶で買ってよかった。

    2日目、角が取れて優しい味になりました。やはり一升瓶買ってよかった。

    2021年4月17日

  • mshogo

    mshogo

    4.5

    アナスタシアグリーン。濁りがあり微発泡系で爽やかな旨さ。名前のイメージにあって美味しい。運良く購入できた。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月17日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    鼠先輩からの贈り物、満を持して開栓。
    シュポ〜んと小気味いい音とともにヒエヒエで一杯。
    愛山だからトロウマと思いきや、ナイスな丁度良いガス感で苦味がアクセントになってからんできますね。
    雄町とくらべると、熟成が足りないのかもう一味ほしい感じ、他の愛山と比べると良くも悪くも愛山感が足りないのかな?でもウマイ部類です。レベル高し。
    この丁度良い塩梅のガス感はワタシ好みです。
    温度上がると少し変わるかもなので、明日以降少しづつ遊んでみます。

    2021年4月17日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 愛山

    本日はこちら♪
    入手した2本のうち寝かせていた1本
    オヤジさんの言いつけ通り3ヶ月待ちましたよ
    香りは乳酸メロン、ピチ酸がイイですね
    3ヶ月前の1本よりもカドが取れてまろやかに
    開栓後の味変を期待して数日かけてみます♪

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年4月16日

  • TOS

    TOS

    4.0

    光栄菊 黄昏orange 無濾過生原酒
    香りは控えめ
    ジューシー感はありますが、乳酸系が強めかなと思います。
    名前の通り、なんとなくオレンジっぽい感じはあるような気がします。
    美味しいですね

    2021年4月16日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    光栄菊 月光 無濾過生原酒♪
    購入後、2ヶ月間の冷蔵庫保管を経て、
    本日開栓^ ^
    開栓直後はややお味がカタイのかなぁ〜⁇
    少し空気を含ませて、じっくりゆっくりと飲んでみると、
    本来の甘味と日本酒感が出てきました♪
    別瓶に移して、冷蔵庫と冷凍庫保管でもう少し
    寝かせてみます。更なる味変に期待大( ´∀`)

    特定名称 普通酒

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒 古酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月15日

  • tanron

    tanron

    3.5

    「アムロ! 元気か?」(それ、HAROなっ! 今日はHello!)
    最初に何か言っとかないと気が済まないtanronでございます・・・

    今日は、光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 無濾過生原酒 愛山
    軽〜いヤツにしようと思い、軽〜い光栄菊
    実際、呑み口は軽〜い
    香りは、グレープフルーツとメロン、少しアルコール感
    含んでからの方が、よりメロン! ちょっと林檎
    口当たりは発泡感でサッパリ、甘さ控えめの果実味と酸味で少しドライな印象
    コクは感じずシャバシャバっと水っぽい、世間で言うトコロのジューシー
    苦味の余韻は有るが、味のキレは良い
    チョット渋味と口中に張り付く感触が残る
    基本はスルスルと呑みやすい生酒
    香り、味わいに強い主張が無い分、アテを選ばない感じ、食中酒
    アタシが生酒を好まない条件、シャバシャバとベットリの2大条件をシッカリキープ!(笑)
    但し、それを差し引いても呑みやすい酒と言える!
    ケド値段がなあ・・・
    正直なトコロ、この価格を払ってまで「お呑みなさい」と人に勧める事は出来ないかな
    4月

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年4月15日