1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 145ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    光栄菊酒造(佐賀県 小城市三日月町) 光栄菊 幾望 無濾過生原酒
    精米歩合:60% アル度:12度 酒度:―  酸度:― 米:北雫
    9/18(土)感想、米の酵母の甘い香りが、日本酒らしい日本酒を期待させる。香りと違い、一口目は、ちょっと苦味のある甘さの後、強い柑橘系の酸味を感じる。一般的な日本酒ではない。切れは良いが、葡萄か伊予柑のような甘さが残る感じがした。苦味は弱い。
    二口目からは、甘さ、味が濃く感じるが、12度とアルコールが低いのでやはり飲み易い。

    特定名称 純米

    原料米 北雫

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月19日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.5

    無濾過生原酒 天然乳酸菌仕込 幾望

    開く前からこのクオリティヾ(*´∀`*)ノ
    生酛好きにはたまりません( ゚∀゚)ウヒョー!!
    このままでは一瞬で無くなりそうなので、
    半分は別にしておきました。
    一週間、二週間後が楽しみです。

    2021年9月19日

  • Higemomo

    Higemomo

    4.0

    望(きぼう) うすにごりと澄み酒を購入、今日は澄み酒
    杜氏からの伝言として
    ★開戦直後は硬さ渋さがあります
    ★開栓後1週間から徐々に本領発揮します
    ★開栓後2週間経過で甘さ旨味が更に広がります
    でしたが、開栓日から"美味しい"❣️澄みは、ほんのり渋さはあるもののとても飲み易いお酒です❗️流石"光栄菊"。杜氏の言われた通りに半分以上残して、貯蔵してみます。
    おりがらみを開栓!光栄菊はこちらの方がよりマイルドで美味しい!これも一週間貯蔵します。
    《I週間後》澄みは旨味が増して甘い!濁りは麹の香りが際立つ!もう一週間置くとどうなるんだろう?
    《12日後》澄みの方は益々旨味が増し、うす濁りの方は苦味が強く出てきた…好みはどちら❓
    《二週間後》
    澄みは、甘みが増して思わず「甘ま!」❗️
    濁りの方は、"苦い"!と思わず声が出る程の違い!同じ酒なのに面白い❣️ "光栄菊"面白い!

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月19日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    5.0

    光栄菊「幾望」

    酒屋さんの今月中旬入荷のアナウンスを受け、先週からソワソワ。
    土曜日入荷と聞き、早朝からプチドライブ(酒屋さんまでそこそこ距離があり、そんなに何度も行けないので)。
    妻と周辺のお店をウロウロしながら入荷のインスタを待ち、確認後酒屋さんへ。
    で、無事購入\(^^)/

    いや、ネットで購入したり、お店に頼み込んで取り置きをお願いしたりしてもいいんだけど(可能なら)、お店の棚に陳列してあるのを見つけて、そこから一本取り出すのも、なんかいいんです。

    で、味は文句なしの光栄菊。
    甘味旨味酸味が開栓時からいいバランスで入ってくる。
    米で作っている酒から、なぜこんなにも乳酸を感じるのか、不思議。
    こんなん健康に良さそうすぎて杯が止まりません。

    ここからどのように変化していくのか少し時間をかけたいところですが、これは1週間持たないかも(笑)

    2021年9月19日

  • str

    str

    4.5

    備忘録として

    光栄菊 幾望 無濾過生原酒

    5月詰日だけど、信頼のおける酒屋で先日入荷したとのことで手に入れました。

    開戦時にジュジュジュとガスの抜ける音。
    口に含むとアプリコットフレーバーの香りと味わい。
    後味は光栄菊独特な感じ。やはり黄昏orangeを感じてしまう。
    光栄菊は目をつぶって飲んでも光栄菊だとわかる位どれも特徴的!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月18日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    光栄菊 幾望
    待ちに待った光栄菊の入荷‼︎
    すぐ飲み用と熟成用で2本購入しました!
    早速飲んでみました。
    開栓はポンって栓が飛び出すぐらい元気でした(^^)
    飲めば酸味がキュキュッときいていて、
    甘旨酸のバランスが素晴らしい♪
    製造日が5月という事で、約3ヶ月程の熟成を経て
    出荷されたという事ですかね!
    やっぱり素晴らしい旨さです。
    ちなみにアルコール度数は昨年13度→今年12度と
    低アルになってます。
    月末の月影も楽しみです♪
    最高の日本酒です、光栄菊(^ ^)
    あっ、6月に購入したハロー光栄菊の山田錦も
    冷蔵庫で熟成させてます‼︎特別な時にね♬

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年9月18日

  • Jun

    Jun

    4.5

    光栄菊 HELLO! KOUEIGIKU 山田錦

    いつも伺うお店の店主さんに取り置きしてもらった物です。
    開栓して先ず一杯!
    もちろん雪冷えで^ ^ 甘いって口に出していってしまった。
    2日目
    光栄菊らしさ発泡感、酸、旨味のバランスが良くなりました。
    3日目
    2日目に同じ旨い!
    4日目
    少し抜けてきたかな
    5日目
    飲み干しました。旨し!

    山本杜氏信者の私には最高のお酒です。
    他の光栄菊、菊鷹をレマコムに寝かしてますがいつ飲むか楽しみでしょうがありません!

    2021年9月18日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    光栄菊酒造(佐賀県 小城市三日月町) 光栄菊 SNOW CRESENT スノウ・クレセント 無濾過生原酒
    精米歩合:60% アル度:14度 酒度:―  酸度:― 米:山田錦100%
    9/13(月)感想、強い甘さで、酵母のような酸味を感じる香り。酒饅の香りがした。
    かなり甘く、さらに酸味が強く、大人のヨーグルトドリンク。苦さなく、甘さが残ることなく、スっと後味残さず消える。切れは良い。最初に甘さと同時にピリとした、アルコール感が程よく感じられ、飲み易い。14度と軽いので、どんどん飲める危険なお酒。
    刺身などの料理に合いやすい。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月17日

  • 楊端和

    楊端和

    4.5

    ラベル裏のオオカミが良いよね

    低アルだから飲みやすい。
    黄昏オレンジがオレンジジュースとするならば、
    白月はマスカットジュース。
    でも双方ちゃんと酔う笑

    どんなコンディションでも、どんな料理にも合わせられる万能酒です◎

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月14日

  • haru

    haru

    4.5

    爽やかでおいしい。月光ー無濾過生原酒。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月13日