福島 / 廣木酒造本店
4.25
レビュー数: 1770
『飛露喜 特別純米 2025.4 b?』 なにやらアルファベットが違うぞ。 穏やかで爽やかな香り。 バナナ、炊いた米、メロン、餅米。 さっぱりとした飲み口。 みずみずしくフレッシュ。 その中にほんのり米の旨み。そしてフルーティな味わい。 滑らかな印象を受ける。 米の甘味もほのかに。 軽快ながら淡麗ではない甘口タイプ。 飲み込むと穀物っぽさとともに飛露喜らしい綺麗な余韻を残す。
2025年6月16日
飛露喜 吟醸 山田錦 口当たりはクリアな清涼感 含むとバナナ香と渋み 旨味がグッときたかと思えば苦酸 鼻に抜けるアル感でスパッとキレる コチラも福島の頒布酒 クリアでキレッキレなお酒でたまらんです 大垣の水まんじゅうをツマミに頂きました
2025年6月15日
2025 0613 ☆☆☆☆☆ 飛露喜 (ひろき) 特別純米 無濾過生原酒 精米歩合 55% 廣木酒造本店 福島県 会津坂下町
2025年6月14日
飛露喜 純米吟醸 黒ラベル フルーティーな甘旨酸渋。 6/1 氏ノ木2 ②
特定名称 純米吟醸
原料米 麹:山田錦40%、掛:五百万石50%
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年6月2日
飛露喜 純米吟醸 黒ラベル 飛露喜の定番の中でも人気がある1本。 温度帯で異なる味や香りを楽しめる。 冷やせば甘みが増しバランスの取れた味わいがよい。
2025年5月31日
ちゃんと酸味あって美味しい
2025年5月29日
スタンダードなテイスト。 スッキリ綺麗。
飛露喜 純米吟醸 2024.07製造 レマコムで氷温保管していたもの。 生詰なので劣化は全くなし。 少し甘めの吟醸香から、 後口に向けて少しづつ苦味で切れる。 食中酒でも食後酒でも、バランスが良く飲み疲れない。 お寿司のお供に最高でした!
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
2025年5月25日
飛露喜 特別純米 甘い果実のような香りとかなりすっきりした感じの旨みが特徴。 原材料 麹米:山田錦(-)50% 掛米:百五万石(-)55% アルコール度数 16.8度 日本酒度 +3 酸度 1.5 使用酵母 - 仕込水 阿賀川水系伏流水(軟水)
2025年5月24日
昨今、旨み重視の日本酒が多いなか、飛露喜はザ日本酒という味わいを残しつつ、これこれ!これだよこれ!と言いたくなるような美味しいお酒です。流行りの味ではないかもしれませんが、米の深み、香り、後味は最高です。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2025年5月19日