1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 天明 (てんめい)   ≫  
  5. 61ページ目

天明のクチコミ・評価

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    天明 『槽しぼり純米大吟醸』山田錦*夢の香 ちょいリッチ47
    初天明、旨いですねー!香りは一回火入れながら生感を残すフレッシュで華やかな吟醸香、甘・酸のバランスも好みで、そこからコメの旨味がジワーっと来て、ちょい苦でキレていくのが素晴らしい。女性蔵元が続いた蔵だけあって、ラベルもキラキラとした艶やかなものが多いし、風味も華やか。おそらくこれは春発売だったので軽めの印象だが、秋冬発売のものはもっと濃ーく攻めてきそうな予感。これウォッチ銘柄にリストアップして今後も楽しもうと思います。
    あ、これワイングラスの方がいいかもです。酒米が「麹米 山田錦21% 掛米 夢の香78%」と前回の寫樂夏吟と同じとは(それもこんな刻んだ数字で)、福島の黄金比率なんでしょうかねー?
    天明呑みのきっかけをくれた、KATSUYUKIさん、あれ名前変わりましたねー(笑)ありがとうございました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 麹米 山田錦21% 掛米 夢の香78%

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月31日

  • akim

    akim

    4.0

    天明 中取り閏号 1460D+1D REUNION 4.0
    4年に一度!オリンピックイヤーのみにリリースされる特別限定品だそうです。甘旨酸ですが、特に旨みが強いですね。熟れた果物のよう。最後に少し苦みを感じます。おいしいですね。会津在住の方からいただきました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月28日

  • tanron

    tanron

    4.0

    天明 純米吟醸 坂下山田 bangeyamada
    香りは華やか、爽やかなフルーティーさ!
    メロン、梨のよう!林檎っぽくもあるかな? 兎に角良い香り
    口当たりはソフトでスムーズ、酸味とタップリの果実味
    甘味、旨味から苦味へ
    喉越しにヒリっとした辛味
    味そのもののキレは良いが、酸味と果実味や渋味などの余韻が長く続く
    口の中がコーティングされたよう
    普段あまり生酒を好まないのは、口当たりのシャバシャバした水っぽさと後に残るベットリ感なんだよねえ
    けど、それを差し引いても天明はリッチで旨いねえ
    天明は生酒のリリースが多いが、今まで飲んでなかった
    なんてったってオレンジの天明と茶の天明を飲んでいれば充分満足できるから
    今回はラベルにも惹かれたんで買ってみたが、やはり天明にハズレ無しだな
    生酒だから評価4.5まで届かないが、厳密には4.3ってトコだな
    5月

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月24日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.5

    贅沢な美味しさ。気品ある甘味。お米からアミノ酸が効いてる、という意味不明な事を言ってしまった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月17日

  • takasea8

    takasea8

    3.5

    天明 初夏の生セメ
    新酒シリーズ、選りすぐの3本の[責め]の部分をブレンドしてるらしいです。
    それだけに味わいはなかなか複雑。

    購入酒販店:TDM1874
    色んな甘みが口の中に広がります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦 赤磐雄町 夢の香(3種ブレンド)

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月15日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    天明 純米大吟醸槽しぼり 無濾過原酒
    口当たり甘めから旨味がくーっときてすっと消える
    くいくいいけちゃいます
    何より口開けから終わりまでブレがない

    贔屓の酒屋さんいわく以前はあまり評価が高くなかったようだが天明は今!だそう
    確かに美味しかったです

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月13日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    天明 閏号生(曙酒造:福島)
    山田錦
    精米歩合30
    アルコール度数15
    日本酒度-5.0~-3.0
    酸度1.3~1.6
    アミノ酸度
    酵母K-1801
    
    酒屋さん限定のお酒。
    天明閏号の生。
    火入とどう違うのか。
    楽しみ(´・ω・)

    (開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★⭐⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★⭐⭐⭐⭐重
    香りは少なめでほんのりとパイナップルっぽいかな。
    芳醇甘口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★★⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    まったりとやわらかな甘味。
    ジューシーでフルーティ。
    しっかりと味はあるけどあっさり。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり甘さが持ち戻ってさらりと消える。
    
    で、結局どうなのよ?
    芳醇さと濃厚さと淡麗さと(エ
    口に含むと広がるしっかり甘旨。
    マンゴーとかそっち系のフルーツが完熟したようなフルーティさとジューシーさ(味がそうだとは言ってない)。ただそれはほんの一瞬で飲み込んだらすぐになるなる。
    火入と比べると…
    ・香りは火入のほうが強い
    ・甘味は生のが強い
    ・キレのはやさは火入のがはやい
    こうして全く同じ造りの生と火入の飲み比べてみると、数値は一緒だけどけっこう違うもんなんだな。面白い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2020年5月5日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    天明 火入閏号(曙酒造:福島)
    山田錦
    精米歩合30
    アルコール度数15
    日本酒度-5.0~-3.0
    酸度1.3~1.6
    アミノ酸度
    酵母K-1801
    
    4年に一度の限定酒ということで。
    普段使わない酵母で醸したお酒か。
    どんな感じなんだろうか。
    番号は490/1200
    
    (開栓直後)
    香 :穏★★★★⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★⭐⭐⭐⭐重
    華やかでフルーティな甘い香り。
    パイナップルっぽいかな。
    芳醇で淡麗な甘口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★★⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    なんだろう濃いんだけどあっさりした甘旨酸。
    程好い甘酸っぱさ。
    甘:酸=8:2くらいかな。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    一瞬掠める程度。
    飲み込んだらもういなくなってる。
    
    で、結局どうなのよ?
    がっつりカプエチ。
    華やかな香りと芳醇な甘さ。
    口に含むと甘さがふわっと広がるんだけど、飲み込んだ瞬間にキレるからやけにあっさり感じる。
    最初の一口目で感じたのは、「やっぱりがっつり甘旨きたか~、ってあれ?もうないぞ」な感じ。
    そんな訳で、芳醇で淡麗。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年5月5日

  • YOUTA

    YOUTA

    4.0

    天明 純米 火入れ

    開栓初日は甘味を感じましたが、3日も経つと渋みと酸味が際立つようになりました。
    香りは、イチゴのような酸味が印象に残る香りでした。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年5月1日

  • aisland

    aisland

    3.5

    天明 山廃酛特別純米 生原酒 
    山田錦 精米歩合50% 16度 山田錦、五百万石 会津洒落館限定
    サラッとした吟醸香。クリアな色合い。
    初日。酸味の後に甘みが追いかけてくる感じ。まだまだ旨味は感じられず。明日の味が楽しみ。3日目。爽やかな飲み口はそのまま、若干旨味増し。食中酒にいい感じです。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦、五百万石

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月1日