1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 天明 (てんめい)   ≫  
  5. 62ページ目

天明のクチコミ・評価

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    天明 中取り四号 赤磐雄町65%

    本日のお酒はこちら、お馴染み天明の四号!まぁーハズレない頼もしいシリーズ!赤磐雄町✖︎うすにごり✖︎65%精米って、もう美味いに決まってます!(昨日酔った勢いでフライングゲットしてしまいましたが笑)

    香りはめっちゃメロン。ほのかにバナナ、後にセメ臭。もうトリップしそうな香り。

    優勝確定の一口・・・いやーやっぱり美味い。甘酸ジューシー。なのにうすにごり特有のコクが来ます。そんで後味スッキリ。初日はクソほどフレッシュ感ありましたが、2日目はちょい大人しめ。でもこれはこれで旨い!
    酵母を変えたり、色々造り分けたお酒のブレンドなんですねー!凄いブレンド技術。

    本日のアテはちゃんと魚介ですよ(笑)
    トビウオの造りとタタキ、黄金のニラお浸し、イカゲソキムチ炒めの3品。黄金のニラお浸しはYouTubeで見て一目惚れ(笑)卵黄の醤油漬けを載せてます。
    いやートビウオでかい!盛り付けしにくい!(笑)もっちり白身が生姜醤油に良く合います。タタキも良い。黄金のニラお浸し、イカゲソキムチ炒めもめっちゃ美味い!酒が止まらない!
    こんな甘い酒なのに、料理に合う!料理の旨味と酒の旨味が合わさる感じです。スッキリ流す系ではないです。
    甘口酒のペアリング、ちょっと分かってきたかも。

    こんなご時世、せっかくなので手作り料理でおうち時間楽しみましょ!普段だったら時間なくて作れない料理作ってみるのも良いですよね!
    魚捌くのだって、難しそうなんて言わず、この機会に捌いてみましょう!YouTubeとかで動画出てますし、思ってるより単純ですよー!





    2020年4月28日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    天明『槽しぼり純米大吟醸』山田錦・五百万石
    お裾若分けの最後は天明のちょいリッチシリーズ47
    こちらは家で開けてくれました。
    落ち着いた甘い香りからの『天明らしい控え目』?で、舌に優しく柔らかい旨味が広がる。
    和菓子っぽいきれいな甘味と染み込むような深みのある旨味と酸味。
    こないだ飲んだセメブレンドと全く違う!
    気になる47は掛米が47%精米五百万石で麹は40%精米の山田錦。
    ホントちょいリッチだー!

    使用米 麹 兵庫県産山田錦 掛 合図坂下産五百万石
    精米歩合 麹 40% 掛 47%
    アルコール度数 16度
    日本酒度 ±0 
    酸度 1.7。
    お裾分けでいいお酒試させてもらって、とても幸せな夜でした。
    ありがとうと、またおねがいします!笑

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月23日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    天明 生酛 特別純米 山と亀 宗太のハンプ会 おりがらみ生原酒

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦、亀の尾

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月22日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    天明 中取り 参号 亀の尾。まずはフルーティーな甘酸っぱい味。甘すぎずドライな感じです。その後、酸が効いた苦みと辛みがしっかり来ます。これは旨い!
    4合瓶 1,650円(税込み)
    アルコール分16度、精米歩合65%

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月19日

  • calm

    calm

    4.0

    いつか天を明るく照らす日本酒

    「 天明 」bangeyamada

    坂下山田 純米吟醸 半熟生

    「ばんげやまだ」とは福島県会津坂下町産山田錦

    福島県最高!

    予定より半分の熟成期間(5ヶ月の瓶熟成)の半熟成で出荷された日本酒

    味、香り共に瑞々しいマスカットのような雰囲気があります
    爽やかで綺麗な酸が心地いい
    しつこくない甘み渋みがクセになる

    本日
    トマトソースの煮込みハンバーグとなります

    美味し過ぎて泣けちゃいます

    写真は、まだまだ雪が残っている遠くの山が綺麗だったので、頑張って山の麓まで行ってみました
    が、山は遠くから見ると綺麗ですが、麓まで行くと、山が目の前過ぎて木々しかなく、綺麗じゃなかった(汗)

    今回も楽しかったです

    2020年4月17日

  • パパパK

    パパパK

    3.5

    天明 中取り 零号
      純米 無濾過生原酒 おりがらみ

    甘味少し強め。
    美味しい。
    食中酒という感じではないかな。

    いつもより飲むペース早い。
    気軽に出歩けないから致し方ないが、
    身体も動かさないとな〜。


    ¥1375/四合瓶


    佐藤



    2020年4月12日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    天明 中取り零号
    優しいスッキリとした味わい
    おりがらみの味わいも優しいく味わう
    鈴傳にて、四合瓶税込価格1,430円で購入

    特定名称 純米

    原料米 瑞穂黄金

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月8日

  • noda

    noda

    3.5

    中取り4号。
    ちょっと酸っぱい。

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年4月6日

  • いけてる

    いけてる

    3.5

    純米生酒 無濾過生原酒おりがらみ 備前赤磐産雄町100%使用 65%精米
    飲む前の勝手なイメージ→甘口ジューシー
    飲んでみたら実際→辛口ドライフルーティー
    だって日本酒度+2ですから。飲んでから気が付きました。
    いや、いい意味で裏切られたとはこの事ですね。
    飲み進めると、複雑な甘酸も出てきて美味しい。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年4月3日

  • nao

    nao

    4.0

    冬めく生セメ
    なんか瓶デカいと思ったら5号瓶なんですね。
    責めだけあり、アタックはピリピリっとして辛口な感じ。
    少しおりが混じってるけど喉にスッと入り抵抗少なく飲める。
    後味もあまり残らず美味美味。
    姿と一緒に飲んだけど、こちらも食中酒として合いました。

    2020年3月22日