1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. あぶくま (あぶくま)   ≫  
  5. 5ページ目

あぶくまのクチコミ・評価

  • kyoco

    kyoco

    4.5

    あぶくま 純米吟醸 雄町 別注生

    かどや酒店の頒布会で届きました🎶

    初めてのあぶくま
    店主さんの説明書きによると、
    本来なら搾って火入れして低温貯蔵庫で貯蔵し秋に出荷されるものを特別に搾って滓引きして瓶詰め、生酒で出荷してくれたお酒との事。

    プシュッと開栓
    香りはう~ん、アルコール^^;
    含むと
    わぁフレッシュ!好みのフルーティでは無いけど。
    そしてなんだか優しい甘味を感じた後にじわじわ~と酸味

    あぶくまは燗酒が美味しいと水音ちゃん言ってたからね、
    かんまかせくんで熱燗🍶
    わおー!香りがお米のお菓子!わたしの地域ではポン菓子っていうの(*´˘`*)
    含むとすっぱーーー(笑)
    からの甘さも際立ってほわほわでは無いけど優しいヽ(*´▽)ノ♪
    美味しいね

    ぬる燗では味がボケてくるのかな
    何杯でも飲めそうな感じ🎶
    好みは熱燗

    冷やして前日に1口飲んだ時に、これは和菓子だ!と直感したからね
    ご近所の和菓子屋さんの桜餅でペアリング🌸
    桜餅は地域によって違いますよね
    わたし地域は道明寺🎶
    熱燗のあぶくまをひとくち飲んで優しい甘味を感じたら桜餅をいただく😋
    お餅から香る桜の葉の塩味がいい感じで良きです(*´˘`*)

    雨の休日だったからお花見行けなかったよ
    桜待っててね🌸

    2023年3月26日

  • ろーちゃな

    ろーちゃな

    3.0

    純米吟醸 無濾過生原酒

    口に含むとお米+プラスチック??
    ん~? って思っているとドシっとした旨みの
    飲みごたえ これですよね、今ふうでない日本酒の
    あの日に飲んだ美味しさ
    本当、東北って美味しいお酒がたくさん有りますよねぇ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年3月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    日本酒初しぼり3種飲み比べセット🍶
    日本橋ふくしま館MIDETTE🍶

    2023年1月9日

  • naturalvibes

    naturalvibes

    4.5

    あぶくま 初しぼり 無濾過 本醸造

    水音さんから熱燗がとても美味しいお酒なのでオススメですよ〜とのこと😊

    地元の福島県のお酒ですが、私まだまだ日本酒ど新人なので知らないですからぁ〜〜〜😅😅😅

    で、いつも通ってる酒屋さんで探しましたが無濾過生原酒はあるのに初しぼりはありませんでした😅

    これはと思いさっそくナビを設定していざ酒蔵まで出発ぅぅぅ〜〜🚗💨💨💨

    福島県、意外と広いのでほぼ初めて訪問の街っっっ😱

    出発はしましたが、ナビの案内がまさかの通ったことのないクネクネ道のオンパレード、これは新しいダンジョンか❓水音さん素晴らしい冒険の旅、ありがとなしぃぃぃ〜〜(方言)😄💦💦💦

    なんとか2時間かかって目的の酒蔵さんに到着ぅぅぅ👍👍👍✨✨

    ここはどこだろ、まさかの浦島太郎状態、でもなんかいい感じの酒蔵だなぁ〜〜〜こんなところあったんだ😱😱😱

    扉を開けいざ出陣、、、うぅ〜〜〜ん誰もいませ〜ん、田舎あるあるですよね😅

    仕方ないのでチャイムを鳴らしたら、あら素朴ですてきなおかみさんが来るではないですか😊

    👦自分  すかさず、初しぼりの生酒はありますか〜〜❓

    🙍‍♀️おかみさん   あれは別注物で特別なので地元でも無いんですよ〜〜😅

    ガビィ〜〜ン😅
    分かってはいましたが、残念💦💦💦
    でもすかさず初しぼりはありますか〜との声がけに❓

    🙍‍♀️おかみさん   即答でありますよ〜〜〜😊

    もういいよ、早くお酒のレビューしろですよね😅

    精米歩合65%なので、香りはあまりなくほのかな青い香り😊
    本醸造でクラッシックな日本酒と想像はしていましたが、冷酒でもまさかのフルーティーなメロン系の味わいで少しの辛みでキレもあり美味しいですね😊

    熱燗にするとやはりミルキーでとても美味しいです😊

    最後にこのレビュー、まさかの全飛ばししちゃいました😅

    1発目のレビュー、素晴らしかったのに😅

    でも素敵な出会いに感謝🙇‍♀️


    ♯ 吞み鉄本線 会津編 そのままの会津で感動しました😭 
    ♯ 野岩線は30回以上乗ってますよ😊



    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月9日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    (有)玄葉本店(福島県 田村市) あぶくま 初しぼり 本醸造 無濾過特別生原酒
    精米歩合:麹米:65% 掛米:70% アル度:17度 酒度:― 酸度:― 米:― 醸造アルコール入り
    1/3(火)感想、甘い米の香りは弱いがおいしさを期待させる。味は最初ちょっと強く甘く感じるが、甘さは弱く、酸味程よく、苦みも弱く、フルーティでおいしい。アルコールは強く感じられるがおいしい。本醸造でも、まったく純米酒に負けることがない。酔いやすい、飲み易いお酒。
    2日目は少しアルコール感が強くなった感じがした。

    特定名称 本醸造

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月4日

  • 最後のロッポンギね

    最後のロッポンギね

    5.0

    日本酒が大好きです♡

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月28日

  • succhii

    succhii

    4.0

    あぶくま 純米吟醸

    甘い中にコメ感、後味辛い。すっと綺麗に喉を通る。

    「『ふくしまの酒』乾杯キャンぺーン」ということで、福島県内のレストランで乾杯酒としてもらえたもの。
    福島酒、本当にうまいなあと、郡山の繁盛居酒屋「しのや」にて。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年12月15日

  • hide

    hide

    4.5

    あぶくま 純米吟醸山田錦 無濾過生酒

    純米吟醸酒として米の甘みをほのかに感じます。
    酸味・苦味を殆ど感じません。
    吟醸香はやや物足りない感触。
    アルコール度が16度ありその恩恵でキレ感を強く感じます。
    これらの要素がバランスよく仕上がった純米吟醸酒。

    米 山田錦 100%
    米麹 国産米
    アルコール度数 16度
    酵母 -
    精米歩合 50%
    掛米 -
    日本酒度 -
    酸度 -
    アミノ酸度 -
    瓶詰 2022年 10月
    価格 720ml 1,650円(税込)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月26日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    日本橋ふくしま館MIDETTE🍶
    日本酒3種飲み比べセット 🍶

    2022年11月21日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    ウマいのがほぼ確定しているお酒ってありますよね。
    以前飲んでウマかったとか。
    好みの差は多少あれど言わずもがなウマい銘柄とか。
    信頼する酒タイマーが過去レビューで絶賛していたとか。
    今回は上記の中でも3つ目の信頼する酒タイマーが推すお酒です。

    パパッと感想です。
    ・ほんのりフルーティーな匂い。
    ・米旨。
    ・まろやか。
    ・後味少しアルコール辛い。
    ・やさしい味わい。

    うん、飲みやすいです。
    米の旨味が主体ですけど全体的なバランスもよくスイスイ飲めちゃいます。
    冷酒よし常温よしと基本何でもイケる万能選手ですかね。
    残念ながら燗をつける前に空いてしまいましたがきっと燗酒でもイケイケなんだろうと思います。

    福島県会津若松市は會津酒楽館渡辺宗太商店さんを訪問して購入(720mL税込1,650円)。

    #MEN TIME
    #MEN YARD FIGHT(横浜・反町)
    #ラーメン(370g)野菜少なめニンニクカラメマシマシ(間違えてアブラも盛った模様)
    #登戸・蓮爾系の二郎インスパイア
    #極太モチモチ麺でアゴが疲れた

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    2022年11月9日