丈径のクチコミ・評価
-
-
-
-
矢坂
4.5王祿酒造 純米 「丈径」
お気に入りの蔵元で、いつもは超王祿を買ってますが今回は中取りが無かったのと星の数に釣られ、ちょっと奮発して丈径を購入。
酒造りの極限を追求し、特約店との契約も他の蔵元よりも徹底した管理を行っている酒造ガチ勢のイメージ。ラベルに明記してる星の数が多い程取れる量の少ない希少なお酒となるが、星の数が多くても値段にあまり差が無いのでついつい星の数で選んでしまいます。
今回のお酒は杜氏の名を冠した肝入りに相応しく、一口目のインパクトも強い強靭な骨格をイメージさせる酒質。その芯の部分に纏う濃醇な旨味と甘みが実にしなやかで、米臭さや重苦しさを感じずにスッと切れていく摩訶不思議な余韻。つまみを選ばないお酒なれど「これが王祿だ」と言わんばかりの存在感を主張する逸品。こんなにうまい酒が理不尽な需要で値上がりする事なく普通に買える事に感謝しつつも、この美味しさを日本酒ファンに知って欲しいと思い、ささやかながら投稿させていただきます。
精米歩合: 55%
アルコール分: 17.5%
使用米 使用酵母 :不明特定名称 特別純米
原料米 その他
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1
2022年9月2日
-
-
-
ガチ
4.5あの時の私と今の私…
どちらが輝いてるかしら( *´艸`)
( ゚д゚)ポカーン
いやいや自分、輝いてると思ってるん(´・ω・`)?
って言われてしまいそうな電車( ´゚д゚`)アチャー
1つ言える事は、あの時も今も、私は一生懸命にひたむきに生きてるつもりΨ(`∀´)Ψケケケ
また頂いてみたいなぁ…
と思っていた1本を呑みましょうか(*^^*)
と言う訳で?の日の1本はd=(^o^)=b
島根県松江市の王祿酒造さんのお酒
丈径 純米 無濾過生原酒です♪
あの時は直汲みのブルーでしたが…
お味の方を比べてみましょうか?
って絶対に覚えてません(((*≧艸≦)ププッ
それでは開栓しちゃいましょう(^_^)v
栓を開けるとTHE SAKEって香り( *´艸`)
まずは冷やっこいのから(^_-)
口に含むと白桃の香り(o^-')b !
チリチリ感から辛味がバーンと弾け飛び、その後に甘味がジュワ~っと広がっていきます( ゚Д゚)ウマー
久しく呑んでないなぁこの味わいは( `・ω・´)ノ ヨロシクー
瑞々しいかと思いきや、辛味が弾け…
また一気に甘味が溢れかえり(*´∀`*)ポッ
日本酒を呑んでる感じでは無く、丈径を頂いてるヾ(´Д`;●)ォィォィ
って日本酒ぢゃんヽ(`Д´)ノプンプン
まぁそんな感じかしら(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
って、わからん( ゚д゚)ポカーン
お次はヌクいの(^_-)
口に含むとラズベリーの香り(´・ω・`)?
鼻から一気に力強い含み香が抜け、追いかけるように、今度は酸味がキューっと抜けていきます( ゚Д゚)ウマー
酸味が消えた後に甘味の余韻がじんわりと続き…
それを口の中で転がすと、何とも言えない至福の時が訪れます( *´艸`)
ヤバイf(^_^)
戻らないと(*´σー`)エヘヘ
とにかく!
色々な表情を見せてくれる旨杉ちゃんな1本です( ≧∀≦)ノ
あの時期は突っ走ってたなぁ( *´艸`)
京急で言ったら、快速特急三崎口行き( ≧∀≦)ノ
相鉄で言ったら、西谷、ふたまた、大和しか止まらない特急海老名行き(*^ー^)ノ♪
東急で行ったら…
永遠に続くんで、この辺りで終点に( *´艸`)
たまには電車ネタもフラんとね( `・ω・´)ノ ヨロシクー
それに引き換え今の私は不定期の臨時列車ってとこかしらρ(тωт`) イジイジ
輝きを取り戻しちゃるΨ(`∀´)Ψケケケ
とは全く思ってなく( ´゚д゚`)エー
今は今で自分らしく(^_^)v
出来る範囲で色々チャレンジしていけたら(*^^*)
1つ言える事は小さくはなりたくないかなぁ…
身体は大きいんですからね(((*≧艸≦)ププッ
不定期ですが…
走る以上は全力で( ≧∀≦)ノ
これからも突き進んでいきます(*´σー`)エヘヘ2022年2月12日
-
-
-