1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 丈径 (たけみち)   ≫  
  5. 5ページ目

丈径のクチコミ・評価

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    あの時の私と今の私…


    どちらが輝いてるかしら( *´艸`)

       ( ゚д゚)ポカーン

    いやいや自分、輝いてると思ってるん(´・ω・`)?
    って言われてしまいそうな電車( ´゚д゚`)アチャー

    1つ言える事は、あの時も今も、私は一生懸命にひたむきに生きてるつもりΨ(`∀´)Ψケケケ

    また頂いてみたいなぁ…
    と思っていた1本を呑みましょうか(*^^*)


    と言う訳で?の日の1本はd=(^o^)=b

    島根県松江市の王祿酒造さんのお酒

    丈径 純米 無濾過生原酒です♪


    あの時は直汲みのブルーでしたが…

    お味の方を比べてみましょうか?

    って絶対に覚えてません(((*≧艸≦)ププッ


    それでは開栓しちゃいましょう(^_^)v

    栓を開けるとTHE SAKEって香り( *´艸`)


    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むと白桃の香り(o^-')b !

    チリチリ感から辛味がバーンと弾け飛び、その後に甘味がジュワ~っと広がっていきます( ゚Д゚)ウマー

    久しく呑んでないなぁこの味わいは( `・ω・´)ノ ヨロシクー

    瑞々しいかと思いきや、辛味が弾け…
    また一気に甘味が溢れかえり(*´∀`*)ポッ

    日本酒を呑んでる感じでは無く、丈径を頂いてるヾ(´Д`;●)ォィォィ

      って日本酒ぢゃんヽ(`Д´)ノプンプン

    まぁそんな感じかしら(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

       って、わからん( ゚д゚)ポカーン


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むとラズベリーの香り(´・ω・`)?
    鼻から一気に力強い含み香が抜け、追いかけるように、今度は酸味がキューっと抜けていきます( ゚Д゚)ウマー

    酸味が消えた後に甘味の余韻がじんわりと続き…
    それを口の中で転がすと、何とも言えない至福の時が訪れます( *´艸`)





    ヤバイf(^_^)
    戻らないと(*´σー`)エヘヘ

    とにかく!
    色々な表情を見せてくれる旨杉ちゃんな1本です( ≧∀≦)ノ


    あの時期は突っ走ってたなぁ( *´艸`)

    京急で言ったら、快速特急三崎口行き( ≧∀≦)ノ

    相鉄で言ったら、西谷、ふたまた、大和しか止まらない特急海老名行き(*^ー^)ノ♪

    東急で行ったら…
    永遠に続くんで、この辺りで終点に( *´艸`)

    たまには電車ネタもフラんとね( `・ω・´)ノ ヨロシクー

    それに引き換え今の私は不定期の臨時列車ってとこかしらρ(тωт`) イジイジ


    輝きを取り戻しちゃるΨ(`∀´)Ψケケケ

    とは全く思ってなく( ´゚д゚`)エー

    今は今で自分らしく(^_^)v
    出来る範囲で色々チャレンジしていけたら(*^^*)

    1つ言える事は小さくはなりたくないかなぁ…
    身体は大きいんですからね(((*≧艸≦)ププッ

    不定期ですが…
    走る以上は全力で( ≧∀≦)ノ

    これからも突き進んでいきます(*´σー`)エヘヘ

    2022年2月12日

  • waiwaita

    waiwaita

    3.5

    丈径 純米 2019
    旨みとフルーティさとキレがあっておいしかった印象。

    2022年1月17日

  • Drew

    Drew

    4.5

    Well-balanced sake from Ouroku. This is the limited edition version (#110 of 210) of Takemichi. Had it as atsukan and was very nice on this cold night. Recommended. 王録酒造からとてもバランスが良いお酒、「丈径」。これは稀少な限定110/210本。寒い夜に熱燗で満たされます。おすすめの一杯。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月13日

  • kazu

    kazu

    4.0

    頒布会、この透明ビンの商品は度数を抑えて食中酒として造られてますが、まさにいつもの王禄に比べ軽くて爽やかな旨さです。
    苦味も旨味も抑えぎみで食事にはピッタリで蔵元の狙いどうりの酒でした。
    いやはや旨かったな~☺️

    2021年11月27日

  • かつお

    かつお

    4.0

    ピチピチしててお米の旨みたっぷり

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月13日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    今宵の地酒は、島根の「丈径」です。
    島根といえば王祿酒造というくらい島根の顔になっている酒蔵ですね。
    それでは、いただきま~す。
    滑らかな口当たりです。
    甘味と酸味が口に広がり心地のよい大好きな味わいです。
    ライチのような甘味と酸味を感じるフルーティーな味覚です。
    温度が上がるにしたがって味わいが濃厚になってくるので、自分の好みの温度を探すのも面白いかもしれませんね。

    2・3日目
    味わいが変わっていくことなく、最後まで美味しく味わえました。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月17日

  • もっこす

    もっこす

    4.0

    今日の1本目!丈径!
    これはしっかりとした米の旨みとほんのり甘み!口の中で広がるがキレも良い!

    2021年10月4日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■丈径 生原酒 2017■

    王祿酒造 有限会社(島根県東出雲町)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:55%
    原料米:東出雲町産「山田錦」100%
    アルコール度:17.5度
    日本酒度:+3.7
    酸度:2.3
    仕込水:自然湧水 通称“黄金井戸”

    製造年月:2020年6月(29BY仕込み第24号)

    「環境と感情の起伏に負けぬ稀に見る表情の振れ幅。次は静かに飲めよ?分かったか!」

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 古酒

    2021年9月27日

  • AIR369

    AIR369

    4.0

    旨い。
    生臭さを伴うフルーティーな香り。
    ほのかな甘味からすぐに辛味が押し寄せ切れていく。
    食事なしでも楽しめ、食事にも寄り添う。
    初日の味をまた呑みたい。
    55-15.5%

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年9月18日

  • なり

    なり

    4.5

    丈径 純米 無濾過 2020。
    前回の王祿と抱き合わせ購入。
    ー5度の気持ちでキンキンに冷やしました。

    コンディションもあるかも知れませんが
    またもや唯一無二の個性を持つ
    お酒と出会ってしまいました。

    ビターフレッシュ。
    ガス感も複雑味も程よくバランスよし。
    何より米の甘さを残してキレていく余韻が最高。
    くどくないので飲みやすく出会いに感謝です。

    余談ですが自分の専用冷蔵庫のパーシャルドアを破壊してみました。
    少しでも日本酒さんが入るように。
    その時の嫁の冷ややかな目はホラーでした。
    ゴキブリを見るかのような目。

    ひやおろしシーズンですね。

    2021年9月15日