山形 / 水戸部酒造
4.03
レビュー数: 831
山形正宗 純米吟醸 激濁生 瓶についた無数のオリと甘酒のように真っ白な見た目。正に激しく濁っています。柔らかくクリーミーな口当たり。味わいはかなりドライでしっかりとした米の旨味以外は削ぎ落とされて後味も雑味なくさっぱりと綺麗に切れていきます。 私はこのタイプの見た目の酒には反射的に「濃味」をイメージしてしまい、何となく物足りなさを感じてしまいますが、引っかかる所のない飲みやすい濁酒だと思います。
2023年4月24日
山形正宗 稲造2021 農業法人水戸部稲造栽培米使用
特定名称 純米吟醸
原料米 山形県産米100%
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年4月23日
山形正宗 純米吟醸 激濁 どぶろくのような濃厚で芳醇な味わいでやや辛口 そのままで飲むもよしソーダ割りでもイケる
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年4月18日
旨いのは分かってる。だからかえって手に取らない、いつでも飲めるしね。 そんな酒のひとつ。山形県天童市の酒。 グラスに注げばうすく濁っています。 濁りらしいざらっとしたコメの旨みふくよか、 クセのない甘みと微発泡が相まって爽やかです。 酸も効いていてバランスがよく飲みやすい。 鼻に抜ける香りは芳しく、春ならではの幸せ。 温度が上がると味がくどくなるので、よく冷やしていただきましょう。
原料米 雄町
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年4月15日
山川光男さんでしかお迎えしてなかった山形正宗さんです。 ミネラル感のある柑橘系な酸味、甘さも旨味もある、しっかり濃い目のお酒ですね。 個人的には榮光冨士に似た感触を覚えるのですが、水脈違うんですよね…他に同じように感じる人いるかな?
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2023年4月1日
山形正宗 稲造 ちょいと苦いけど爽やか甘さで飲みやすい。
2023年3月29日
備忘録として 山形正宗 稲造 青リンゴ系の香りでミンティな感じもあり爽やか。優しめな甘さ、程よい酸味で心地よい。 いや、なかなか美味いけど、そこまで好みの味ではないので、☆4に近い3.5で!
原料米 出羽燦々
2023年3月15日
山形 辛口純米 3.7 純米ながらキレイ 吟醸香りがするんじゃないかと思うほど @ 新橋すし屋眞吉
特定名称 純米
2023年3月9日
山形正宗 純米吟醸雄町55% ぐい呑を近づけるとスッと 強くなくしつこくなく甘みある梨を思わせる上品な香り。 甘み味も苦味も酸味も辛味も感じるのに どれが強いはなくバランスがとれている。 何しろ飲み口、喉ごしがとても良く、 作り手のセンスがつたわるような。 ど真ん中の日本酒、こういうお酒は大事にしたい。 ほうれん草のソテーと合わせて。 実に美味い。 (酒のアトリエ吉祥)
2023年3月3日
味しっかりめだけど重すぎなくて美味しい
2023年2月27日