くどき上手のクチコミ・評価

  • でぃーる

    でぃーる

    4.0

    くどき上手 純米吟醸 生詰 酒未来
    濃醇に感じる甘酸をアル度17度がさらっていく
    余韻がスッキリキレるから、また口に含んだ時の甘酸に感動するループ

    2023年5月3日

  • kose

    kose

    4.0

    くどき上手 酒未来
    くどきらしい甘さはあんまり感じられなかったけど、常温に近づくにつれて甘さが出てきた
    少しおいてどうなるか

    2023年4月30日

  • 556

    556

    4.5

    くどき上手の地元、鶴岡市内の酒谷さんで見つけて購入した大吟醸生酒。とても上品で柔らかな味わいでした。甘めかと思ったもののそんなことはなく、かなり旨くてさすがです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月30日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.0

    くどき上手/純米吟醸/酒未来
    甘みが強いと思いきや、辛さもあり、両者がお互いの良さを引き出している感じで旨い。

    2023年4月29日

  • str

    str

    4.5

    備忘録として

    くどき上手 純米大吟醸 出羽燦々33

    メロンの様な濃厚な香り。
    甘さもあるけど、酸味もしっかり。
    普段酸味はすきじゃないけど、そのバランスがとても心地よい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年4月27日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年4月23日

  • funazushio

    funazushio

    4.5

    くどき上手Jr.のヒ蜜/純米大吟醸/The nectar/花の蜜
    ★4.5

    くどき上手?ん、本当に??
    これは相当に美味い。購入困難だが、是非とも飲むべき一本。一気に飲めてしまう危険性(笑)。純米大吟醸のクオリティ。
    初めて「くどき上手Jr.」にチャレンジ。息子の専務が使っているので「Jr.」。うーん、なるほど。

    超辛口の「ばくれん」を経験したことあるので、その反動が凄い。超甘口。高知の亀泉を彷彿とさせる甘さ。つまみで絶品豆腐と塩を合わせましたが、絶妙のコンビネーション。

    最近は山形の日本酒と距離感ありましたが、是非とも距離を短くしたい一本に。もっと簡単に手に入れたい。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2023年4月22日

  • mr.fox

    mr.fox

    3.0

    はかた伊達

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月21日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    くどき上手 純米大吟醸 Jr.の超高精白株式会社

    かがた屋さん仕入れシリーズ。
    ちょっと前に買った29%精米のくどき上手です。

    前置き短く。いただきます。

    ・香りはおとなしめ
    ・なかなかの透明感だけど味はしっかり
    ・甘苦バランス型

    美味しいです。50%精米と言われても違和感ないくらいには味があります。
    ここの蔵は低精米歩合(=高精白)の割に価格が安いというイメージですが、逆に近年では磨いてないのに高いお酒も増えてきました。
    結局うまいかどうかが大事。めっちゃ磨いてるけど2,000円で普通に美味しいお酒と、全然磨いてなくて2,500円だけどめっちゃ旨い酒があったら、そりゃ後者を買いたいです。

    低精米歩合で安いのは素晴らしいことですが、これだけの地位を築いている蔵だからこそ、もう1段上の要求をしたくなっちゃいます。

    #企業努力に感謝
    #磨いてる割に安い酒といえば宮寒梅と寒菊
    #磨いてないのにうまいといえばせんきんあたり?

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月17日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    くどき上手 純米大吟醸 Jr.の超高精白株式会社
    2420円

    くどき上手の高精白酒、29%のお酒
    やっぱり試してみたくなります
    自分くどき上手毎度ピンとこないんですがね

    さて開栓、おー、いい香り
    甘み旨味ときてからすぐに辛みがきます
    くどきでピンとこない所はこの辛みが自分的に
    少々多めなんですよね

    コレは完全に好みの問題だと思うので
    この部分が好きな人もいるかと

    ま、あくまで自分のレビューなんで3かなー

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月17日