くどき上手のクチコミ・評価

  • オサッチ

    オサッチ

    2016/02/03
    くどき上手 純米大吟醸

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 生酒

    2019年3月17日

  • どんちゃん

    どんちゃん

    4.0

    くどき上手の出羽燦々、純米大吟醸。
    さらりとした甘味、フレッシュ感がある。
    最後にキレ味。これはかなり美味い。値段も割安。
    花邑よりもこちらの出羽燦々の方が好み。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月17日

  • りおちー

    りおちー

    3.5

    根岸にて。ネーミングも好きだけど、外れない1杯。

    特定名称 純米吟醸

    2019年3月16日

  • たけ

    たけ

    4.0

    くどき上手の亀仙人です。
    身勝手の極意から42%精米。
    ドラゴンボール好きには気になりますねぇ。
    いつものくどき上手とは違う感じ。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月16日

  • hoyu

    hoyu

    4.5

    くどき上手おりがらみ大吟醸。播州山田錦を精米歩合35%で作った贅沢なおりがらみ大吟醸という事で楽しみは後にとっておくタイプなのでようやく開栓。アルコール臭がしますが、味は甘旨味たっぷり。美味い^_^

    2019年3月15日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    4.0

    くどき上手 純米大吟醸 伊勢錦
    甘美味でややホロ苦
    飲み口も良くてグイグイ飲める

    2019年3月11日

  • ドリームハート

    ドリームハート

    4.0

    純米大吟醸、「くどき上手」しぼりたて。
    山形県の日本海側、亀の井酒造のお酒。
    見た目通り、スッキリさらっとしてて飲みやすいです。
    四合瓶で1600円くらい。
    飲み干したからって口説くのが上手になるとは限りません。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年3月10日

  • muu

    muu

    3.5

    くどき上手 純米大吟醸 出羽燦々33% 生酒
    美味い!開栓すると米の甘い香りが漂い、花陽浴や射美の様なパイナップルを思わせるフルーティな甘み。
    でも、ただ甘く旨味が感じられるだけでなく同時に苦味が来てスッと切れる。
    食中も単体もどちらもいける味ですね。
    先日飲んだ秀鳳の出羽燦々33%と比べると日本酒度がプラスに振れてスッキリ飲みやすい感じ、こっちの方が好みです。

    2019年3月8日

  • kunihi

    kunihi

    3.5

    出羽燦々33 純米大吟醸 生 H30BY

    2019年3月7日

  • AGEHA

    AGEHA

    4.0

    香り高く、口中に広がる華やかで花の様な吟醸香(^.^)味に膨らみがあり、軽やかな甘さが広がり、余韻を楽しませる(^.^)

    ■原料米:山形県村山産「酒未来」
    ■精米歩合:50%
    ■日本酒度:-2.0
    ■酸度:1.3
    ■使用酵母:小川・M310
    ■アルコール度:17~18

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山形県村山産酒未来

    2019年2月28日