1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 田酒 (でんしゅ)   ≫  
  5. 231ページ目

田酒のクチコミ・評価

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.5

    田酒 NEW YEAR ボトル 2021
    1月も半ばを過ぎての干支ラベル開栓です。
    正月明けに酒屋によったら、大将が「今回は数が少なかったんで店頭に出さずに取っておいたやつがあるんですけど…」と言うことで思いがけず買えたやつです。一日に飲んでも二合までと決めているのに年末年始はお酒を仕入れ過ぎて消化が追い付きません。で、栓を抜くとシュポンッと良い音。ガスがあります。甘い薫りに誘われて口に含むとシュワシュワ感と甘味酸味が鼻に抜けて美味しいです。苦味辛味もちゃんとあって、そのベースは米の旨味です。流石、田酒ですね。常温寄りになると甘味が増しますが酸味も出てくるんでそれも美味しいです。
    720ml 2,100円(税別)
    精米歩合50%、アルコール分16度
    いつものK酒店にて

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華想い

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月20日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    田酒 純米吟醸 山廃

    秋口に美味しくてすぐ飲み切った後、リピート購入したものを開栓。

    微発砲感のあるピリッとした酸味と切れ味。
    味わい豊かで酸味と甘さ、旨味がシッカリとしたバランス。
    冷やしても、燗つけてもバランスが良いのでコレは良いお酒。
    ちなみに燗上がりしたら少し辛さが出ました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 山廃

    2021年1月20日

  • ぬー

    ぬー

    4.0

    田酒 Micro Bubble 生
    大人のサイダー。ドライな感じで薄っすら柑橘系。去年飲みたかったけど手に入らず、酒屋さんでまさかの掘り出し物見つけて即買い。

    2021年1月19日

  • 村田さん

    村田さん

    5.0

    田酒 純米大吟醸
    細かい数字的なのは写真にある通りです。

    ・味
    お米の旨み、味わい、コクが存分に感じられ、ややまろやかな印象。それでありながらスッキリとした飲み心地で、お米の旨み溢れる素晴らしいお酒。

    とにかくお米の旨み溢れるお酒なので、1度は飲んで欲しいお酒です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 記載なし

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月19日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    田酒 純米吟醸 生 干支ボトル 2020

    (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    フルーティ田酒。こういうのもアリですねぇ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華想い

    酒の種類 生酒

    2021年1月18日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    田酒 純米大吟醸 四割五分

    (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    純米大吟醸ですが、飲んだ感じは結構ライトな印象を受けました。キレのある飲み飽きしない純大ですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2021年1月18日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    山廃 50

    まろやかしっかりとしたコク。余韻短し。
    ラストに酸味があり全体として爽やか。

    2021年1月18日

  • 紙詰まり

    紙詰まり

    4.5

    夏に買って飲む機会を失っていましたが、ようやく開けました。
    田酒の白麹生をベースにしている発泡酒です。
    開栓はそれほど時間がかかりませんでした。

    生酒なのに半年くらい冷蔵庫で眠っていましたが、夏に1本目を飲んだ時みたいに、劣化している感じはありませんでした。

    炭酸は結構強めで、ラムネの香りがします。
    味わいも殆どサイダーみたいで飲みやすく、気をつけないとどんどんと飲めてしまいます。

    原料米 華吹雪

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月17日

  • もびい

    もびい

    5.0

    純大 百四拾。クリアかつまろやかで程よい甘味と酸味、そして強めだか上品に香るフルーツ風味のアタック。極軽い苦味の旨味から酸味に乗って角の無いスッキリな辛みが広がる旨辛口。余韻はスッキリも上品な旨味と吟醸香が後ひく余韻。旨味と香りと上品さのバランスが良く、純大の割には旨味が出ている実に旨い酒(#^.^#)。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 華想い

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月17日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.5

    精米歩合50%の純米吟醸。華想い100%使用。赤いラベルが目に止まり購入。香りはほぼ無いが、口に含んだときに豊かな味わいがして美味い。

    2021年1月17日