長野 / よしのや
3.82
レビュー数: 184
特徴的なロゴでよく酒屋で見かけるのを覚えてる西之門。まずは特別純米から。使用米は「美山錦、ひとごこち等」とあるのでブレンドでしょうか。酸味と苦味が来て、、、以上でした。むむむ…。16度,60%
特定名称 特別純米
2019年5月16日
よしのやK【西之門】純米吟醸 ひとごこち おりからみ無濾過生原酒 長野県の酒。 おりがらみで、微発泡。 甘さと酸味の奥ににがみと旨味が(*ᵔᗜᵔ*) 活き〆ってあるけど、火入れなのでフレッシュ感はそれ程でも、カナ??
特定名称 純米吟醸
原料米 ひとごこち
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年5月8日
帰省中に直売店で購入しました。全種類無料試飲できて有難かったです。今までに呑んだことのない、甘さ、辛さ、風味が絶妙。バランスが良く取れているお酒です。
2019年4月30日
ふわぁっと甘みがある。けど、スッキリしてる
2019年4月27日
『西之門』純米吟醸 美山錦 長野善光寺のお酒。善光寺近くの酒蔵だったと思う。巷でも良く試飲会をやっている今売り出し中のお酒。飲みやすいが、いたって普通かな。
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過 原酒
2019年4月23日
二週間くらい前に信州フェアで買いました。 味わい深くて私は好きです。 アルコール度数18度のためか、初心者の私には濃厚です(^_^;) あっという間に酔ってしまいました~。
酒の種類 無濾過生原酒
2019年4月21日
独特な味わいと香り。 喉に残る感じで微妙に飲み辛さあり。 私の好みではありませんでしたが、好きな人は好きかなと思います。
2019年3月16日
澄んだ味わい。全国ではあまり流通はしていないようだが、袋しずくしぼりが美味い。
特定名称 純米大吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年3月14日
『西之門』純米吟醸 渋谷の東横のれん街で試飲したところガス感あり酒米が美山錦だからかスッキリ飲みやすい。地元では購入できるようだが、まだ東京はじめ、買えるところはないようだ。信州は銘酒が多いから埋もれてしまってるだけで、ちょっとしたキッカケで人気が出そうなお酒がやまほどありそう。
2019年2月3日
開栓初日はいかにもあらばしりらしいシュワシュワ感とセメダイン臭もあり、飲みごたえあり◯ しかし、1日後にはうって変わって大人しい感じの甘さだけの酒に変化してました。
2019年1月20日