1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 楯野川 (たてのかわ)   ≫  
  5. 5ページ目

楯野川のクチコミ・評価

  • エミテカ

    エミテカ

    3.4

    ラッパ飲みしたくなる瓶にきれいなお酒が詰まっていました
    その名の通り体の中を清流の如く駆け巡ります

    淡麗爽酒

    松本市の酒店で購入

    2024年8月5日

  • 海の男

    海の男

    3.5

    精米歩合50%の純米大吟醸。華やかと言うほどではないがフルーティーな香り。軽くてすっきりとした旨み。糖度10.1%はかなりの辛口のはずですが、甘く感じるほどの旨さがあります。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月4日

  • 岡やん

    岡やん

    4.3

    番外編
    楯の川酒造 ホームランまっこり
    楯の川酒造が作るマッコリ
    砂糖を入れているので、リキュール扱いです。
    マッコリらしく酸味は有るけど
    酸っぱすぎず甘過ぎず
    マッコリ感が有りつつも重くなくて美味しい

    2024年7月17日

  •  アッキー

    アッキー

    3.7

    美味しいです

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年6月24日

  • ほきほきほ

    ほきほきほ

    3.0

    山形新幹線

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2024年6月18日

  • たけ

    たけ

    4.5

    楯野川 純米大吟醸 主流
    お米は山田錦を使っています。
    全量純米大吟醸の楯野川ですが、
    この蔵はとっても種類が多くてねぇ、
    そんなに個体差が出るのかなぁ?🤔

    全体的に綺麗な味わいの楯野川ですが、
    これはなかなか深みもあってね、
    飲み応えを感じるお酒です。

    楯野川はハイスペックも色々とあるけど、
    まあ、なかなか飲めないだろうなぁ😔

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月18日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.5

    楯野川 純米大吟醸  主流

    楯野川の中心的なアイテムになるようにという願いを込めて、「主流」と名づけられた商品。
    味わい、飲みごたえ、飲みやすさの全てを兼ね備えた、日本酒ビギナーにも通にも喜ばれる1本です。
    冷温下で熟成させるとしっとりと落ち着きお酒としての完成度がより増すため、しばらく寝かせても面白いです。
    酒米の王様・山田錦を使用。味わいに厚みがあり、グラスに注いだ瞬間から広がる華やかな香りが特徴的です。
    アテは手羽先。うまいうまい😋😋

    精米歩合:50%
    日本酒度:−1
    アルコール度数:15度

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月16日

  •  アッキー

    アッキー

    4.0

    安定の美味しさ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年6月4日

  • 岐阜の酒豪の孫

    岐阜の酒豪の孫

    4.3

    楯野川の凌牙。
    名前の如く辛口ですっきりした味わい。
    他方、しっかり旨みもありました。
    鶴岡のお刺身と非常によく合いました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年6月1日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2024 0530
    ☆☆☆☆☆

    楯野川(たてのかわ)

    純米大吟醸
    創業1832
    初代平四郎
    全量 純米大吟醸 蔵元
    精米歩合 28%
    山田錦100%

    楯の川酒造
    山形県 酒田市

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2024年5月31日