1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 楯野川 (たてのかわ)   ≫  
  5. 3ページ目

楯野川のクチコミ・評価

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0515
    ☆☆☆☆☆

    楯野川(たてのかわ)

    清流
    純米大吟醸
    精米歩合50%
    出羽燦々100%
    創業1832
    アルコール14%

    楯の川酒造
    山形県 酒田市

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    2025年5月16日

  • めばりん

    めばりん

    3.6

    いつ飲んでも間違いなくスッキリ安定な楯野川をチョイス!したつもりがまさかの乳酸香キツめでヒネ感あり…何事かと思って裏ラベルを見たら、2023年12月でした😱超がつくほどフレッシュさを好む私にとってこの古臭さはかなりキツイ😆次回からはきちんと製造年月日を確認します💦もったいないのでちゃんと飲みますけどね笑

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年5月6日

  • haru0403

    haru0403

    4.3

    楯野川 無我 ゴールドボトル
    風の森に近い

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月5日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0421
    ☆☆☆☆☆

    楯野川(たてのかわ)

    純米大吟醸
    精米歩合50%
    出羽燦々100%
    創業1832
    アルコール14%

    楯の川酒造
    山形県 酒田市

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    2025年4月21日

  • 梅子

    梅子

    4.2

    楯野川シールド最後の1つゴールドボトル
    全体的に飲みやすいけれど、結局グリーンボトルが好きだったな

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月10日

  • TLG

    TLG

    4.6

    楯野川 マロラク

    少し重めの酒質で裏ラベルに書いてある様に甘酸っぱさの中に少しヨーグルトのような乳を感じます。
    甘味が強くて単体で飲めるデザートでした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月29日

  • たけ

    たけ

    4.0

    楯野川 純米大吟醸 美しき渓流
    お米は美山錦を使っています。
    楯野川の純米大吟醸は種類も多いけど、
    どれも味が似てる様なイメージがあってね。
    これもネーミング通り美酒なんですけど、
    特徴が掴みづらいというかね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月19日

  • TLG

    TLG

    4.2

    楯野川 SHIELD 亀の尾

    香りは穏やかです。
    甘味はあまり感じず酸味と旨味と少しの苦味。
    特にクセの無い食中酒です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月11日

  • 梅子

    梅子

    4.6

    結構甘目な気がする

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年2月10日

  • Kaorinrin

    Kaorinrin

    4.0

    楯野川 純米大吟醸 清流

    山形県出身のオーナーが経営する焼き鳥屋さんにて♪
    楯野川清流は、以前飲んだ時にネーミング通りの清らかさが印象的だったお酒。

    煙をガードしながら無理やり感じ取った香りは、やさしい吟醸香。
    口当たりはまろやかで、ほのかなフルーティさ、軽快で洗練された味わいは、まさに清流よのう✨
    若かりし頃好きだったテイストを思い出させてくれるお酒でした☺️

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月1日