1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 楯野川 (たてのかわ)   ≫  
  5. 37ページ目

楯野川のクチコミ・評価

  • 10561056

    10561056

    飲めないけど、、帰宅日に叔父が持参

    2020年1月3日

  • ドリームハート

    ドリームハート

    4.0

    楯野川、凌冴(りょうが)、純米大吟醸。
    山形県限定流通。
    ほんとに限定なのかどうかはわかりませんが…。
    評価は…新酒で値段も安いので…4.0。
    ただ、あまり味に変わりがない淡麗辛口なので…。
    値段は四合瓶で1700円くらい。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年12月27日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.0

    「ローエンドの清流」
    山形・楯野川・清流・純米大吟醸・出羽燦々・精米歩合50%・14度
    ・楯野川清流は以前ビンを割ってしまって飲めなかったことがあったので、罪滅ぼしと言うか、帳尻合わせというか、辻褄合わせというか。
    ・上立ち香は果実香みたいなのは無くて日本酒的な良い匂いがわずかに。そして口に含むと甘い。がそれ以外には香りも酸味もあまり無い。そして喉をすっと過ぎては行くけど、逆に言えば厚みがなくて残らない。清流すぎて突っかかる要素が無くあっけなく流れすぎてしまう。清濁併せ呑むと言うが濁にあたる酸がどれほど大事な要素なのかが分かる。(足りないと言ってます)
    ・清流はたぶん下流なのでこれはもういいわ(笑) 楯野川自体はもう少し上流に登らないと語ることはできないのだろうな

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月10日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.5

    楯野川 純米大吟醸 雄町
    香りは落ち着いた感じであり、味の方も
    甘みはそれほど感じませんが、旨味が
    あるので飲み飽きなさそうです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月7日

  • くまさぶ

    くまさぶ

    4.0

    楯野川 純米大吟醸 清流
    ほのかな香りがあり、口当たりはとろりと甘く、”清流”ってだけにスイスイ入り、ついつい呑みすぎてしまいます
    度数が低いのも関係しているのかな
    酸味は感じられないが、しっかり旨みはあり、後味もさっぱりしてて、呑みやすいお酒でした
    日本酒苦手な人でもいけそうなお酒ですね

    2019年12月1日

  • いけてる

    いけてる

    3.5

    清流 楯野川 純米大吟醸 出羽燦々 精米50%

    正直言うと、純米大吟醸のわりには、香り・味の華やかさが薄い。良く言えば、スッキリしていて湧水そのものな感じ。私的には、水っぽさがちょっと不満足でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年11月21日

  • おきさん

    おきさん

    3.5

    しっかりしたスパークリング酒、甘過ぎずスッキリでした。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年11月17日

  • Norihiro  Tabei

    Norihiro Tabei

    4.0

    実は去年の夏に飲んだやつ。なぜか日本酒の豊富なセブンで購入した。美味しかったと思うけど思い出せない^_^。

    2019年11月11日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.0

    近所のスーパーで買った楯野川純米吟醸。開栓と同時にフルーティな香がして、しっかり吟味もあり、やはり楯野川は美味い。

    2019年11月3日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    3.5

    楯野川 純米大吟醸 雪女神
    スッキリテイストでやや辛口
    味わいが綺麗すぎるため飲む人によっては物足りなさを感じるかも

    2019年10月25日