1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 楯野川 (たてのかわ)   ≫  
  5. 11ページ目

楯野川のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    4.5

    楯野川 純米大吟醸 清流
    楯の川酒造株式会社


    今日も秋田は殺人的な暑さ☀️☀️☀️

    お盆休みでしたが、やることなくて、ちょいと涼みに行ったのが間違いでした~😢


    気を取り直して、サケタイムです🍶


    山の日⛰️に山形で買ったお酒飲むです👍

    出羽燦々50%のJDG。
    思いの外、香りませんが含むと優しい吟醸香👍
    味は若干辛味強めの爽やか系😄

    もう少し甘味欲しいですが、これはこれで食中酒向きなのかも。

    ベーシックシリーズらしいのですが、楯の川酒造さんは精米歩合がヤバいお酒造ってますね(笑)

    いつか飲んでみたいと思いますが、ハードル高いわ~(゚∀゚)

    酒田市の木川屋さんで、出羽桜のとび六と一緒に購入🍶🍶
    山形の地酒、かなり充実してましたね~👍


    3枚目はお盆期間中に飲んだお酒。
    新政のグリーンラベルも3合は飲んだ❗

    この炎天下の中、運動したくないけど、体調整えるためにも歩かねば💨
    明日から節制して、肝臓労ります💦

    2023年8月15日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    裏旭屋

    2023年8月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    銀座君嶋屋🍶山形純米大吟醸飲み比べ🍶

    2023年8月7日

  • めばりん

    めばりん

    4.0

    キレキレの辛口!第一印象は風の森の様な味わいと雰囲気を感じた。山形県内では割と簡単に手に入るので限定感とかは無いが、相変わらず安定して美味い!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年8月6日

  • くまひげ

    くまひげ

    4.5

    お初の山形県の楯野川、
    清流 純米大吟醸。

    テイストは軽めながら、甘旨な印象。
    地元のオゼユキ、栃木の鳳凰美田
    純米吟醸に近い感じで美味かったけど、
    税込¥3,300ながら、お取り寄せしないと
    飲めない日本酒なので…。
    送料込みだと¥5,000くらい。
    諸事情で好みの日本酒を飲めないので、
    近場で扱ってくれるお店が有れば…、と
    切に願う酒でした(^-^;)

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年7月28日

  • alfagt

    alfagt

    4.0

    盾野川 清流純米大吟醸50%
    とっても綺麗で素直で質感高い飲み口。
    辛みも酸味も程が良く、
    いやらしい旨みの押し付けも一切なく、
    果実味感じる香りが好ましい。
    蔵元の説明書きにあった通り、
    このお酒をこの上ない入り口に日本酒の旅に出るのは理想的では。
    ブリの刺身、野菜のおでんと合わせて。
    とっても美味しい。
    (酒のアトリエ吉祥)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月23日

  • どてちん

    どてちん

    4.0

    亀の尾。感じる酸味が独特で、すっきりした印象をもたらしながら食事にも合わせにいける。

    2023年7月23日

  • そう

    そう

    3.5

    山川光男 2023 春 楯野川
    口感清澈,略帶辛口
    適合酸甜的料理來搭配
    甜爽口感才會更凸顯出來

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山形縣產酒造好適米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年7月22日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2023 0715
    ☆☆☆☆

    楯野川(たてのかわ)

    純米大吟醸
    創業1832
    全量 純米大吟醸 蔵元
    精米歩合 50%
    限定醸造 清流
    出羽燦々100%

    楯の川酒造
    山形県 酒田市

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    2023年7月15日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    楯野川 純米大吟醸 美しき渓流

    【縦の皮が楯野川を飲む】

    昨日は外出からの直帰だったので、帰りに西武池袋の酒商山田さんに寄りました。
    みむろ杉の酒未来がなかったので、だいぶ悩んでこちらを購入。

    飲みやすそうなので気軽にいけますね。早速いただきます。

    ・シュワ感はほぼなし
    ・軽い
    ・爽やか系
    ・軽い

    これは肩肘張らずに飲める、いい立ち位置のお酒です!
    アルコール15度らしいですが、13.5とか14度くらいの体感です。
    一口目はちょっと味が薄いかな…?と思いつつ、杯を重ねるごとに味の膨らみが出てくる印象。
    でも常温まで温度が上がる前、10度前後までは冷えてたほうがいい気もします。

    #三連休は地獄の暑さ
    #果たしてかがた屋さんに行く時間と体力はあるのか

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2023年7月14日