山形 / 楯の川酒造
4.06
レビュー数: 675
楯野川 純米大吟醸 合流 雪女神 山形県限定 切れが良く爽やかな飲み口でした。上品な風味を生かしつつ、食事に合わせやすい食中酒だと思います。山形県民ならではの満足度。田舎に生まれて良かった… 楯野川は、まだまだ全国的な知名度が低いですが、必ず赤武にも並ぶ名酒にしていきたい逸材です。 ■アルコール度 : 15度 ■原料米: 雪女神 ■精米歩合 :50% ■日本酒度 : ±0 ■酸度:1.5 生協で1,750円
2023年5月21日
主流ということですが、名前通り標準的な味わいですね 繊細さが感じられ、強過ぎず、食中にも良さそうですよ
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年5月16日
楯野川 本流辛口 純米大吟醸 場所は、出張先の愛媛県松山の大街道エリア 2次会のラーメン屋にて。 折角、愛媛に来たのだから、「石鎚」とか 飲みたいなと思うものの、後輩たちが 「このお酒が飲みたい!」となり、みんなで すっきり辛口なお酒を美味しくいただきました
2023年4月18日
楯野川 純米大吟醸 清流 華やかでありながら主張しすぎない吟醸香 優しい甘みと綺麗な舌触り 酸味を感じながら飲み込むと辛味と 苦味を伴いつつサッと消えます ぐい呑みとワイングラスのどちらでも 似合うフルーティーで綺麗な淡麗でした
原料米 出羽燦々
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年4月11日
楯野川 純米大吟醸 合流 雪女神 久しぶりの楯野川 穏やかながら漂うフルーティーな香りに、どこかに感じるアルコールの匂い 口に含むとほのかに感じる甘さとセメダイン グーっと辛さが増し口に残る。 値段が高いだけに少し後悔した酒。 2日目、3日目は角が少し取れ酸味が出てきた。 苦味はいまだに口に残る。
原料米 雪女神
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2023年4月9日
純米大吟醸 吟醸らしい甘味、香りと日本酒らしい苦味が同時にくる 後味は清流のようにさらりと流れてく
2023年3月18日
純米大吟醸 2023 卯 干支ボトル 冷蔵庫の奥に隠れていた雪ウサギ🐰 ヒエヒエで開栓… と、同時に前後のラベルがパラパラっと落ちました😵 フンわり果実〜🎶 酸み強めのチョい甘めでステキ❣️ スッキリさらさら呑めちゃう😅 美味しいです😍 ご馳走様でした┏︎○︎))
2023年3月5日
楯野川 純米大吟醸 2023 卯 干支ラベル 2023.3.2抜栓 No.12 年末に追加購入していた干支シリーズ。楯野川っぽくない感じと思いきや白麹を使用とラベルにありました。温度帯があがると甘酸がハッキリとしてきました。
原料米 酒造好適米
酒の種類 無濾過生原酒
楯野川 極限 山田錦8% 2016.08@会 シリアルナンバー入りの超限定酒。 兵庫県産山田錦を8%まで磨き、氷温3年熟成。 甘味,旨味,コクのある辛口。 とても美味しい! 原料米:兵庫県産山田錦 精米歩合:8% アルコール度数:15度 日本酒度:-3 酸度:1.4 ※薫酒
テイスト 甘辛:辛い+1
2023年2月10日
楯野川 主流 地酒屋醸さんで購入
2023年1月24日