山形 / 高木酒造
4.62
レビュー数: 3081
十四代の本醸造、秘伝玉返しです。 とにかく非常にバランスが良く、フルーティで飲みごたえがありながらスルスルとお酒が進んで行きます。本醸造とありますが、独特の奥行きも感じます。 これまで飲んだ中でも最上位に美味しさが分かりやすく、呑み場を盛り上げてくれるお酒です。
特定名称 本醸造
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年10月8日
本丸。 酸味と旨味と甘味のバランスがいい。 いつ飲んでも美味しい。
2022年10月3日
日本酒原価酒蔵🍶神保町店🍶
十四代 中取り純吟 播州山田錦 ラーメン屋に置いてあった。場所は千葉の松戸の「とみ田」。日本一のラーメン屋には、日本一の日本酒が置いてある。昼間から、飲んでしまった。 グラスにトクトクと十四代が注がれると、店内にお米の甘くていい香りが広がった。味は甘くて、酸味もあってフルーティー。言うに及ばない素晴らしい酒だと再認識。 和食に寄せていて、素材の味を大切にしているラーメンなので、お酒との相性もすこぶる良かった。幸せな時間を過ごさせて貰いました♪
十四代 中取り純吟 播州山田錦 香りはほんのりメロンの様で、味わいもメロンの様に甘く後味も優しい甘さを感じました。
2022年10月2日
十四代 中取り純米 うまい!! 甘味の奥に軽い酸味 からのしっかり目の 苦味がきてスッときえる ついに我が家にも十四代降臨 二年通って初めて抽選にあたり 飲むタイミングを見計らって 今日が来ました 再出発と100名柄記念!! さぁこれからも頑張るぞー
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年10月1日
口開けは、いつもこんなんもんかくらいの感じ。 10日ほど経つと十四代の代表酒といえる風格になるんだよな。 本丸なんだなと毎年思わせてくれる出来に感服。
特定名称 特別本醸造
原料米 その他
日本酒の日2022 乾杯❕
十四代 龍月(双虹) 飲み比べをしてみると、 双虹は甘さが印象に残りますが、龍月は甘さ控えめ、どちらかと言うと淡麗。どちらも芳醇で飲みやすいです。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通
最後の一杯でした。 フルーティー 滑らか 香りは控えめ @稲水器あまてらす
2022年9月28日