十四代のクチコミ・評価

  • sonoryu

    sonoryu

    4.5

    十四代 本丸 秘伝玉返し

    本丸はこれで5度目だったかな…20日程前にも呑みましたが、今回も120ml程戴きました。

    いつもより甘みがやや強く、キレがやや弱い感じがしますが…気のせいかも知れません(^^;
    もちろん旨いです!

    因みに、この量でワンコインでお釣りが来ます。
    他に沢山払っての別料金ですけどね(^^;

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年11月27日

  • momiyaaa

    momiyaaa

    4.5

    念願のっ! 飲むことができました!全然知らないことばかりですが、おいしいということはわかりました!喉越しが良すぎでした。お店を教えてくれてありがとうー!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2018年11月27日

  • kanimiyaaa

    kanimiyaaa

    4.5

    さすが十四代。ちょっぴり辛く感じたがすっきりして飲みやすい。バランスの良いお酒。

    2018年11月27日

  • muu

    muu

    3.0

    中取り純生無濾過、本丸に続き十四代2回目。私にはまだ人気の理由が分からない。

    2018年11月26日

  • akiii

    akiii

    4.0

    十四代 中取り純米 無濾過。
    居酒屋にていただきました。
    柔らかな甘みと突っかかるものが一切ない喉越しは流石です。が、以前のような感動は感じられませんでした。
    やっぱり最近何処の日本酒も旨いですよね(≧∇≦)

    2018年11月19日

  • sonoryu

    sonoryu

    4.5

    漸くの記念の100レビューです。
    ここはやはり十四代です。

    イベント後半はお喋りに夢中になり、メモが取って有るのは前半に呑んだ物だけでして、純米大吟醸の極上諸伯や酒未来はとにかく美味しかった記憶しか有りません。


    十四代 中取り 無濾過生

    極々微細なフレッシュ感に、クリアな甘みと酸。

    辛さとかより酸が舌に心地よく余韻を残す。

    流石です。

    とメモしてあります。
    これで2回目のレビューになりますが、前回は美味しかったくらいのものでしたので。

    いつか宅呑み出来たらと、扱って居る店を中心にお酒を購入して居ますが、結構な数との抱き合わせなら遠くないかも…しかし冷蔵庫が厳しいですが(^^;

    ※二枚目画像は以前他のお店で戴いた時の物です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年11月15日

  • F.HYM

    F.HYM

    5.0

    十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町
    十四代 中取り純米 無濾過

    行きつけのお店にて。
    常連さんにいわれて熱燗でも一杯。
    丸みのある美味しい熱燗でちょっと贅沢な呑み方かなぁと。
    共に60ml:400円なり。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年11月15日

  • たま

    たま

    5.0

    十四代 秘蔵 七垂二十貫

    昨年お店でいただきました

    2018年11月13日

  • たま

    たま

    5.0

    十四代 中取り純米吟醸 備前雄町

    昨年お店でいただきました

    2018年11月13日

  • sonoryu

    sonoryu

    4.5

    十四代 中取り 純米吟醸 播州愛山

    フォロー戴いている方や、普段いいね!を戴いている皆様、少し長くなりますが最後までお読み戴けますと幸いです。

    香りは弱く、甘みと甘みに勝る酸味。

    キレは良く、呑みやすいです。

    ※画像の中に愛山は有りません。
    当初予定に無かった播州愛山をお店が用意して下さいました。

    『写真は一通り終了してからお願いします…』をそこそこ酔いまして全て撮り忘れて帰って来たために、お店の事前案内から拝借しておりますので、予定に無かった愛山が写っていません…

    さて、私は評価【5】のお酒を探して色々なお酒を呑んでいますが、最近好みが分かって来ました。

    まず、酒米ですが【愛山】と【酒未来】があまり得意でないという事です…

    愛山については、どこのお酒を呑んでも奥にある【さくらんぼ】の様な酸がマイナス要因に感じてしまいます。
    酒未来も、ほとんどのお酒にある強めの酸が好きではないです。

    今回、十四代の愛山や酒未来は流石に美味しかったですが、今後は愛山と酒未来は購入はしない方向です。
    美郷錦も酸があまり好きではないですが。

    雄町、山田錦、美山錦、八反錦、出羽燦々、この辺りを軸に良いお酒を探したいと考えて居ます。
    十四代が美味しかったので雪女神にも期待です。

    長文にお付き合いを戴きありがとうございました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年11月11日