山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2978
十四代 中取り 純米 無濾過 生詰 香りは控えめですが甘み旨味強めで酸と苦味は 最小限で、非常に満足出来るお酒でした。
特定名称 純米
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年12月7日
初投稿です♪ 日本酒は、ほぼ初心者ですけど、感じたままに感想を述べたいと思います^ ^ 初投稿の日本酒は長瀞で飲んだ『十四代』。 まろやかな飲み口に、桃のような優しい甘さ、とても飲みやすくて、美味しかったです♡ フルーティなので女性にもおすすめです♪
テイスト 甘辛:甘い+1
2019年12月2日
十四代 純米大吟醸 極上諸白 あげ忘れ。三種の飲み比べで頂きました。山田錦と愛山のブレンド。お互い酒米の特徴が良い形で表現されてます。はっきりと甘味が広がりサラッと消えていく中にクリアな旨味が合わさって秀逸。三種類の中で一番好みです(^^)
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
十四代 純米大吟醸 龍の落とし子 あげ忘れ。三種の飲み比べで頂きました。店主曰く、龍の落とし子は固いので開栓後時間の経過で美味くなるとのことで、ある程度時間が経過してから頂いています!正直、細かい事はわかりませんが美味いです!甘旨、透明感でらしさ全開です(^^)
原料米 龍の落とし子
十四代 中取り大吟醸 播州山田錦 あげ忘れ。三種飲み比べで頂きました。キラキラの透明感、甘味がフワッと広がり雑味感の無い十四代らしさを感じます。最後の最後に若干のアルコール感を感じますが、切れの演出の一部程度なんで気になりません。
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
2012年もの 古酒感出てる
2019年11月27日
芳醇な華やかな香りから、愛山特有のおだやかながら、ふくよかな味わいは至福の時間をもたらしてくれる。「十四代+愛山」最高の組み合わせだと思う。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年11月26日
十四代*** 白雲去来 十四代好きとしては、出逢えて感謝、感謝の逸品。とにかくレビューがどうのというレベルではないのでスペックを備忘メモに。 原材料:兵庫県特A地区産山田錦20%、兵庫県特A地区産愛山80% 精米歩合:35% 揚ふね:七垂二十貫 酵母:自社蔵付十號 汲水:十一水半 仕込水:「桜清水」自然湧水
2019年11月25日
十四代 純米大吟醸 龍月 素晴らしいお酒。 1年半振りに頂くことができました。 神田・サケラバさんにて 約90ml450円
2019年11月24日
十四代 秘伝玉返し 本丸(2019年11月定価購入) 本丸は初でした 本醸造とは思えない飲みやすさ 程よい甘口にスッと香る果実臭、圧倒的なコスパ(2,300円でした) ランキング1位なのも納得です、目茶苦茶美味しい! 一生これ飲んでたい…即日空になりました