山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 3045
十四代 中取り純吟 赤磐雄町 久しぶりに十四代を頂きます。 十四代と言えば果実たっぷりの吟醸香。 やはりこれもマスカットの様な香りが特徴的。 甘味と酸味のバランスが秀逸で芳醇旨口で、 いつまでも飲んでいられるお酒です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年9月11日
旨い。いろいろ書く気が無くなるほど旨い。なんだろう、濃厚すぎて味にとろみを感じるというか… 私の1番好きなお酒をさらに濃厚にした感じ。たまたま手に入った龍の落とし子、この上のクラスがあるなんて日本酒は奥が深い。
2020年9月8日
十四代『 純米大吟醸 雪女神 』 昨年登場した新スペックですが、2020年も発売されました![ 限定醸造酒 ]香りは、やや弱めだけど十四代らしさを感じ!軽いガス感と甘味の余韻を残しつつも、舌先にピリッと刺激が残ります。 特定名称:純米大吟醸 原材米:雪女神 精米歩合:40% 日本酒度:非公開 度数:15度 製造元:高木酒造株式会社(山形県) 流石です♪ 美味しい (^^)
2020年9月6日
超特選 純米大吟醸 今季も出会えました超特選。 ラベルと箱が変わり、ちょっと高級感が増した印象です。 香りはうっすらと白桃を感じ、味はフルーティーさがあるものの甘過ぎずスッキリ、キレイな味わい。 流石十四代の純米大吟醸!と言いたいところですが、値段が一般市民にとっては高め(一升瓶一万円超え)なのでこの評価になっています。。 しかしながら購入チャンスがあれば必ず購入すべき一本(十四代はどの銘柄もそうですが)なのは間違いないです。
雪女神 バナナ/梨系香 甘旨酸+わずかな苦/渋 エレガントなまろやかフルーティ+プチピチ感有
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 一回火入れ
2020年9月5日
初14代。。水のようにさらりと口の中で無くなる。。 トロリとさらり。。最高 なかなか手に入らないので、今日は至福の晩酌です
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
値段考えるとないなと思ってしまった 半分の値段でもっと好みのものがある 初めて飲んだ山田錦別撰が旨すぎたのかも
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年9月2日
今日はこれを開けました1 純米吟醸 龍の落とし子 生詰 リンゴ、マスカットを感じます。 プチ感あり、余韻は中程度。 多幸感を感じられる貴重な一杯でした。
2020年8月31日
初の家飲み十四代。 十四代を念願の家飲みできた。 アル添とは思えない。美味しいね。 でも、感動は無いかなあ。 2日目に期待。 今回は、なんとか定価で買えた。 でも、楽天で38880円て(笑) さすが十四代やなあ。 次は、違う十四代を家飲み目指します(笑)
特定名称 吟醸
2020年8月25日
十四代 超特選 純米大吟醸 7月に家飲みしました。知人曰く、超特選って中取り純米大吟醸山田錦、とのこと。となれば、当然、雑味がない綺麗なテイスト。甘味が広がり、粉雪の様に無くなっていく。秀逸ですが、高い(^^)本体値上げと消費税率アップで余計に高く感じる(^^)
原料米 山田錦