十四代のクチコミ・評価

  • 横浜のお酒呑み

    横浜のお酒呑み

    5.0

    十四代 超特選 純米大吟醸
    香り良く、パイナップル感ある甘み。
    酸味弱め、苦味ほぼなし。滑らか。
    とても飲みやすい。飲みすぎ注意。
    甘みも食事とあう絶妙なバランス。

    2020年9月19日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    十四代 純米大吟醸 極上諸白。

    BAN

    2020年9月18日

  • 転売反対!

    転売反対!

    5.0

    双虹 大吟醸 七垂二十貫
    飲食店さん応援企画として。
    中々飲めないお酒を頂きました。
    龍月と飲み比べ。
    龍月より甘さは少し控えめですが、
    35%まで磨いているだけに綺麗な味わい。
    全体的なバランスに優れ、最後のフィニッシュは、
    断然切れが良い。
    アルコール添加の良さだけが出ている。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月18日

  • 転売反対!

    転売反対!

    5.0

    龍月 純米大吟醸 七垂二十貫
    飲食店さん応援企画として。
    中々飲めないお酒を頂きました。
    果実のような甘味で非常にフルーティ。
    その割に後口は甘さを引きづらない。
    美味しいですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年9月18日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    【コロナとお酒】
    最後の訪問。
    ワタクシを育ててくれた場所。
    コロナに負けて閉店します…

    18時から22時半までひたすら日本酒と水を呑みまくる!
    100本の中から無制限呑み放題♪
    だいたいの銘柄はココで覚えたといっても過言ではない。

    寝過ごし、タクシー、壁ドン、ケロケロケロッピなどお痛多数…

    そらお客さんが来んかったら商売成り立たへんわなぁ…
    仕入れも冷蔵庫も家賃も固定費が嵩むだけやしね。

    十四代も花陽浴も而今も飛露喜もソガペールも新政も
    プレ酒は大概ココで呑ましてもらいました。
    フードファイターみたいな輩に贅沢な呑み比べをさせてくれたマスターには感謝しかない。

    ただただ悲しい。
    楽しいことがありゃあ悲しいこともある。
    それは勿論分かってるつもり…

    でもやっぱり悲しい。

    居場所が無くなる。
    それはとても辛いことです。

    そこで一緒に酒を呑み交わした人たち。
    "はじめまして"
    であろうが、日本酒って不思議と会話が弾むんやなぁ。
    お互いの好きなお酒を勧め合ったり
    一緒のやつ呑んであーだこーだ議論を交わしたり。
    ときには握手したり肩組んだりハグしたり…
    冷静に考えたらありえへんけど
    ありえへん世界がココにはあった。

    楽しかったなぁ。

    最後はマスターと後輩と3人でしっぽりと。

    何か思い出深いお酒ないかな?
    どうやらマスターが而今雄町を用意しといてくれたらしい!!
    やっぱり最後やしランキングTOP3の酒呑もう笑
    買えへんしね…。

    十四代 本醸造 本丸 ★4.5

    花陽浴 純米吟醸 美山錦 火入れ ★4.5

    而今 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 ★4.5

    本丸にせよ朝日鷹にせよ十四代の本醸造はホンマにレベルが高い。
    唯一無二。
    コレを定価で出されて勝てる酒があるんかな〜

    浴びるやつは安定のパインアメ。
    やっぱり美味しいけどね。
    あとはパインのエグミの多い少ないをどう評価するだけかな〜

    久しぶりに而今を呑んだ。
    千本錦とか八反より雄町が好きかな。
    3位のお酒なのかはさて置き、やっぱりムロナマゲンを造らせたら右に出るものはおらん感じかな〜

    まあ美味いからのランキングTOP3なんやけども。
    最後にごちそうさまでした。


    別にコロナを恨んではいない。
    コロナが無くても日常は日々変化する。

    コロナで見つかった居場所と失った居場所。

    全部コロナのせいにしても始まらない。

    前を向いて歩こう。
    どんな状況でも楽しめる力が日本酒にはあるから。

    日本酒がこの世から無くならない限り
    日本酒愛好家達がこの世にいる限り

    大丈夫。

    #コロナには負けたけど貴方の人生はまだまだこれから

    2020年9月17日

  • 福助

    福助

    5.0

    十四代 七垂二十貫 純米大吟醸

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年9月16日

  • さっかりん

    さっかりん

    5.0

    結婚記念日を迎えたのでこいつを開けました。
    香りはクラシック感のある日本酒なのだけど、口に含むとやっぱりモダン。
    柔らかな水に溶け込んだ甘みはメープルシロップのように甘苦く、ふわっと舌の上でとろけて消えていく。
    温度が上がると香りも華やかに変化し、ほんのり穀物的な苦味も出てくる。
    これは酒だけで楽しみたいタイプだけど、合わせるなら甘辛く煮付けた金目鯛とかかな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年9月15日

  • がじろう

    がじろう

    5.0

    大本命「十四代 本丸」です。

    これまでいくつかの種類を飲んできましたが、
    この本丸こそ、
    その凄みを感じました。

    口に含む前から圧倒的な甘い香りと、
    下に転がしている間の膨らみ、
    アル添とは思えない雑味のない喉越しと、
    上品で優雅な余韻。

    十四代に共通するその雅さと、
    「本丸でこれなのか!」
    と驚愕させられる質で、
    いつまでも舐めて居たくなります。

    果たして私の舌で、
    十四代シリーズを利き分けることが出来るのか、
    残念ながら甚だ疑問です。

    2020年9月14日

  • Tokio

    Tokio

    4.0

    十四代 超特撰 純米大吟醸

    原料米:播州山田錦
    精米歩合:35%

    唎酒師の取得記念に特別なお酒をレビュー。

    十四代の中では珍しく
    淡い黄色の色合い。

    香りがこのお酒の大きな特徴だろうか。
    吟醸香が強く、
    熟れたリンゴやラフランスのような香り。

    味わいはシンプルで、
    甘味と旨味が口いっぱいに広がり、
    スッと軽い余韻と共に消えていく。

    特別な日に特別な人と分かち合いたい一本。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月12日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.5

    十四代/中取り純米
    ようやく入手。初の自宅十四代。
    メロンのような甘みからの酸味。酸味が甘みをよい感じに沈めて静かにキレていく。

    2020年9月12日