十四代のクチコミ・評価

  • ナッツ

    ナッツ

    5.0

    フルーティなカプ系な香り
    口に含んだ瞬間は甘旨でそのあとにほんのりと酸苦味も感じて最高のバランス✨すっきり綺麗にキレいく後味は流石の一言

    てか、シンプルにウマーーーーー‼️(๑°ㅁ°๑)‼✧

    このお酒に出会えた事に感謝していただきました✨

    2022年8月7日

  • nao

    nao

    5.0

    十四代 純大 酒未来

    含むと柔らかい口当たりからのマスカットの香り
    香りと甘旨味がふわっと広がりながら鼻に少し抜けるガス感
    そのあと苦味でキュッと引き締めて香りが心地よい余韻
    1口含むとああーうまーーーって身体から力が抜ける美味しさ

    純吟酒未来は何度か飲んだけど純大酒未来の宅飲みはお初♪
    常温になってもバランス全然崩れないし、なんかイケナイモノでも入ってんじゃないかってぐらいw
    保護袋に高木酒造のロゴ入っててカッコよすぎ‼︎

    今日は誕生日パーティーで振る舞い酒はコチラ
    義父と2人で半分飲んじゃいましたw
    今年も良い年になりそうです(*´∀`*)
    家帰ってからも1人で飲んじゃうぐらいコレ1本で今日は大満足でした‼︎

    若手3蔵の酒未来はまだ飲めてませんが、やはり他の蔵の酒未来とは別格ですね
    辰五郎さんありがとうございます。
    ご冥福をお祈り致します。
    伺うチャンスありましたが、コロナで蔵に行けなかったのが生涯悔やまれる…

    2022年8月7日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    純米吟醸龍の落とし子
    グレフル様の甘旨系

    2022年8月6日

  • 楊端和

    楊端和

    5.0

    十四代 中取り純米 無濾過

    王者。それも絶対的な。

    本丸、中取り純米、この2本は揺るがない美味さ。
    本丸は範馬勇次郎、中取り純米は江田島平八と形容しましょう。

    フルーティーな味と香り、喉越しとキレの良さ、舌が洗われる感覚。

    お見事としか良いようが無いです。ご馳走様でした。☆10です。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年8月5日

  • takanobu

    takanobu

    5.0

    十四代 特吟 純米大吟醸
    山形に出張で手に入れて大事に冷蔵庫にいれてうっかり忘れて開栓後一年ぶりくらいに飲みましたが、全然劣化してない!むしろ旨味が増した?
    絶対ヒネてるだろうから料理酒にでもしようと思ったが驚くほど美味かった!
    十四代は劣化しないのかな💦
    日本酒は不思議ですね〜

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月3日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    十四代 本丸
    聖地近くの蕎麦屋にて
    平日休みなので聖地に来ました
    そんなわけでやっぱり通り道でメシを
    芳醇な旨口でキングオブ日本酒に相応しい一本
    本醸造ということで値段もかなりリーズナブルな点も
    含めて他の酒造は頑張らないといけないと感じますね

    最近水曜日にネット通販で販売される
    某高級日本酒のレビューがやたらアップされますね
    共通点として他の酒のレビューを上げてなくて
    おそらく宣伝目的なんでしょうが逆効果だと思うんですよ
    もしSAKETAIMEでそういった宣伝を行いたいなら
    ある程度レビューを書き込んでるユーザーに接触して
    無償で提供してレビューをあげてもらう形の方が
    よっぽど宣伝になると思うんですよね
    そんなわけでプロフィールにTwitterアカウント名を
    記入しているので関係者の皆様ご覧になられてるなら
    是非とも鷹ノ目を呑んで
    賞賛するレビューを投稿しますので
    よろしくお願いします(チラチラ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月3日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    十四代 本丸 秘伝玉返し

    精米歩合:55%
    アルコール度:15度

    フルーティな甘味に爽やかな酸味。
    優しい旨味に苦味や渋みはなく
    スッキリした中にも深い味わいがあります。
    手頃な価格から高品質なお酒を〜を
    コンセプトに造られていますが
    手頃な価格では飲めないのが残念な
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月31日

  • すけひろ

    すけひろ

    5.0

    十四代 本丸
    都内。初訪の聖地と呼ばれるお店にて。文句無し。料理も最高に旨かった。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月31日

  • soe

    soe

    5.0

    問答無用

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2022年7月23日

  • たいき

    たいき

    4.5

    十四代 中取り 純米吟醸 播州山田錦

    日本酒にはまったきっかけは東洋美人の純米大吟醸を飲んでからになりますが、そのときは、澄川杜氏が高木酒造に修行に出向いた経歴があったなんて露知らず・・・
    十四代は「芳醇旨口、それでいてキレがある」として日本酒の味わいに新たな風を吹かせましたが、その影響を受けた蔵はたくさんありますね。その源流ともいえる十四代、日本酒を飲み始めたときはその良さ・すごさが分かりませんでした。色々と飲んできて久々に飲んだところ、「キレイさを兼ね備えた醇酒だなぁ」と思いました。
    高木酒造では速醸のみを用いているらしく、それは意外でした。アル添もするし

    今度は節目のときに飲みたいですね

    スペック
    原料米:播州山田錦
    精米歩合:50%
    度数:15度

    高木酒造㍿(山形県村山市大字富並1826)

    蔵は天童市の北に位置する

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月21日