福島 / 花泉酒造
4.12
レビュー数: 1056
裏ロ万 純米吟醸 一回火入 「ロ万」の文字が裏向きの「裏ロ万」。毎年11月にリリースされる「裏ロ万」は、ブレンドに使用されるお酒は毎年違うそう。 軽快な舌触りから、口全体にふくよかな旨みが静かに広がります。飲み終わった後にもフルーティーな余韻と、引き締まった印象があります。ブレンドによるお酒ならではの複雑さを発揮する「裏ロ万」です。 ■アルコール度 :15度 ■原料米:南会津産 夢の香,ひめのもち ■精米歩合 :60% ■日本酒度 :不明 ■酸度:不明 市内の酒屋で1,650円
2022年12月19日
うまい!りんご系かな?苦味もあるけど好み♡コスパも良し👍おでんにはイマイチで焼酎にバトンタッチ 追記:3日目もさらに美味しいピチピチ甘旨ピリ
2022年12月16日
純米大吟醸 生原酒
2022年12月15日
ロ万 純米吟醸 生酒 ZEROMAN お米は五百万石、夢の香、ヒメノモチの組合せです。 これも美味しいお酒ですね😙 フレッシュでロ万らしい甘味があって、 これ好きなタイプ😍
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
口万の純米吟醸生酒、ZEROMANです。うまいです。これまで飲んだ印象では口万は甘味が強いかなと思っていましたが、これはスッキリした甘さ、生酒で濃醇な旨味がありますがキレも良くスイスイ進みます。大根の煮物といただきましたが、出汁と相性がすごく良いですね。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
2022年12月14日
ZEROMAN 純米吟醸生酒
2022年12月9日
うらろまん。優しいねー。さらさら飲めちゃう。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年12月2日
備忘録として ロ万はロ万でも裏 純米吟醸 通常のものと飲み比べてないから違いは分からないけど、いたって普通かな? 甘酸のバランスはいいけど、苦味が少し強い。全体的に薄っぺらい感じ。
2022年12月1日
備忘録
2022年11月28日
裏ロ万純米吟醸。 飲みやすいし美味しい。 いつもは もち〜ごめ〜と 主張を感じますが 柔らかい優しい感じがなく ライトにすっきり。 コアなロ万ファン向けなのかなと 勝手に思いました。
2022年11月26日