1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 阿部勘 (あべかん)   ≫  
  5. 3ページ目

阿部勘のクチコミ・評価

  • K.Ota

    K.Ota

    3.5

    ろせとさん 20250210

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年2月16日

  • Koebi

    Koebi

    4.0

    阿部勘 純米吟醸 かすみ生酒

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒

    2025年1月24日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.7

    阿部勘 純米吟醸 かすみ酒 初の銘柄

    柑橘系の爽やかさと米の甘味を足したような香り
    思いがけずチリシュワ微発泡な口当たり

    甘酸っぱくフレッシュな酸味が優しく広がる
    オリを混ぜるとよりジューシーでバニラのようなフレーバーにコクが増す

    フィニッシュはビター酸味でキリッと
    初の阿部勘また好みの一品に出会えた

    2025年1月10日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2024 1228
    ☆☆☆☆☆

    阿部勘(あべかん)

    かすみ
    純米吟醸
    精米歩合 55%
    生酒

    阿部勘酒造
    宮城県 塩竈市

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2024年12月29日

  • neds

    neds

    4.0

    飲みやすいです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2024年12月6日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.7

    阿部勘 純米吟醸 亀の尾

    乳酸とメロン系の香りでメロンクリームソーダを思わせる。
    口にすると香りが広がり、綺麗な甘旨味、後味に少しの苦味。
    個人的に亀の尾は独特の風味(田舎っぽいというか畳というか古風な感じ)があるイメージだけど、それが青さと交わり、辛口感もでて程よく良い余韻。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    2024年11月22日

  • NitakaP

    NitakaP

    4.4

    阿部勘 純米吟醸 亀の尾
    スッキリとした味わいで、水のようにスッと口に入り、後から日本酒らしい旨味と少しの苦味が現れる。
    ついつい進んでしまい気がついたら量がかなりいってしまっている。

    コンビニで買った紅しょうがイカ天をつまみにいただいたが、ツマミの味の濃さに対して、スッとした日本酒でとても合う。

    宮城に行った時の居酒屋さんで品切れで飲めなかった阿部勘、飲めてよかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年9月18日

  • LSc53

    LSc53

    4.5

    阿部勘 KAERU 花笑む
    フルーティ、ジューシー、ひたすら飲みやすいです。果実のような甘味ですが甘ったるさはなくスッキリ、ぐいぐい進んでしまいます。度数も13度と低く飲みやすいですね。

    2024年8月20日

  • でぃーる

    でぃーる

    4.2

    阿部勘 KAERU 花笑む
    アルコール度数13度

    香りは穏やかで少し緑を感じる甘やかさ。
    味のボリュームはミディアムな甘口。
    甘さに丁度よく拮抗した酸味が香りとともに拡がり、
    馴染んだところで軽い渋みで軽く穏やかにキレていく。

    香りの好みはあると思いますが甘酸のバランスが良く、ふだんの阿部勘のシャープ気味な辛口を想像していたら全然違って新鮮でした!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年8月17日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.1

    阿部勘の純米吟醸。精米歩合55%、アルコール分15度。富谷の酒屋で娘が購入。吟醸らしさは感じられないが、スッキリ綺麗な酒で美味い。

    2024年8月16日