1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 亜麻猫 (あまねこ)   ≫  
  5. 45ページ目

亜麻猫のクチコミ・評価

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    亜麻猫 spark PRIVATE RAB 白麹仕込 純米酒
    あきた酒こまち100% 精米:麹米55% 掛米65% アルコール12度

    香りは微かに青梅!
    味わいはライトな甘味にキリッと酸味が際立ち沸き立つ炭酸泡に喉が爽やか梅の香りが鼻腔をくすぐるスパークル。
    以前よりバランスが良くなって白麹の癖が少なくなっていますね。
    待つこと30分じゃらし時間経過〜まだまだガスってますが甘味が少し減ってお米の味が出てエエ感じ。
    これならば一升いや何升でもガス抜いていこう♪

    〜今宵のメニュー〜

    ・間八の刺身
    ・からし豆腐の冷奴
    ・台湾もやし炒め
    ・夏野菜カレー
    ・茄子とキノコと茗荷の浸し

    これからが旬の間八は脂があってジュワッときますね。
    美濃の名物のからし豆腐は当たりくじ付き〜当たると顔がイってしまう。
    夏になると冷奴の上に鰹節でモザイクかけてツーンと当たると鼻腔拡張〜額に汗。
    ピリ辛ミンチのもやし炒めは台湾と付くけど台湾には無い名古屋飯〜額に汗。
    大振り夏野菜に牛すじ煮込みと蜂蜜を加え疲れを吹き飛ばす〜ザ・男の夏カレー。
    茄子としめじと平茸を大葉と茗荷入りの出汁煮で染み染み。

    暑い日にはLOVE BEERですがキンキンに冷えた泡猫を飼いならしてみるのも良いですね。

    旨いです!

    ♯日本酒エンジョイチャンネルまちゃる様
    ♯取材中に握手してもらっちゃった

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒こまち

    酒の種類 生酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月19日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    亜麻猫
    今年3本目の亜麻猫‼︎
    やっぱり美味いな〜♪
    裏書にありますが、数年の熟成も期待できるとの事。
    でも数年も待てません、我慢の限界で1ヶ月で開けてしまいました(^^)あーまた出会える日を待ちわびて、
    じっくり飲もうと---、いやもって2日か(^_^*)
    素晴らしい日本酒です!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月18日

  • akim

    akim

    4.0

    新政 亜麻猫スパーク 4.0
    1年5ヶ月ほどレマコムで保存。油断してたら開栓時に吹き出してしまいました。フレッシュ感変わらず、旨酸炭酸グレープフルーツジュース。

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月18日

  • nobushuran

    nobushuran

    4.0

    初亜麻猫
    最初の一口
    なにこれ  全く日本酒に思えない
    13度の低アルコールもあるが軽い酸味とガス感からのフルーティな香
    さすが新政さんの中でも話題になるだけのお酒ですね

    2021年7月15日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    亜麻猫 別誂中取り

    瓶がおしゃれでこだわりを感じます。
    やや黄色みがかっていて、香りは穏やかな乳酸系。
    口に含むと、しっかりした酸を感じてその後に甘みとややアルコール感、最後はきっちり渋みや苦みが伴ってキレる。
    13度だが水っぽくなく、それでいてさらりとしていてとても飲みやすい。

    温度が上がってくると、甘い蜜のような香りも出てくる。
    でも常温に近づくと水っぽくなるな~。
    お燗もしたのですがメモを紛失・・・ただ好印象でなかったのは確か。

    低アルで酸が主体の飲みやすいお酒で、日本酒初心者にも受けが良さそうです。
    自分はガッツリ濃いお酒が好みで、酸出まくりのパンチのあるお酒もそこそこ飲んでいるためどうしても物足らなさを感じてしまいます。
     

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月13日

  • 柿くけこ

    柿くけこ

    4.5

    むちゃウマ!

    2021年7月9日

  • ss type

    ss type

    4.0

    亜麻猫
    酸味が強いのに全く嫌味になりません
    スッキリ飲めて素晴らしい美味しさ
    辛口好きな人向けではありません

    2021年7月3日

  • らんとまる

    らんとまる

    5.0

    新政酒造 Private Lab 白麹仕込純米酒 亜麻猫(720ml)
    2021年2月製
    ¥1,960(税込)

    蔵元コメント →
    通常の清酒用麹に加えて、強い酸味を持つ焼酎用麹(白麹)をも用いて醸されており、日本酒離れした酸味が楽しめる作品となっている。まさに「新政」の実験的精神を端的に表した作品として、定番化されて12年を経た現在においてもひときわ異彩を放つ存在であるといえる。さらに「Colors」、「陽乃鳥」同様の木桶仕込みであり、近年はその個性をより強めている。

    ■アルコール度 ; 13度
    ■原料米 ; 酒こまち
    ■精米歩合 ; 60%
    ■ 日本酒度 ; 不明
    ■ 酸度 ; 不明
    ■アミノ酸度 ; 不明
    ■ 酵母 ; 6号酵母

    2021年7月3日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    新政 亜麻猫 白麹仕込純米
     新政らしい酸のたった味わいで、スパークと比べると甘味が強い感じ。後味さっぱり美味しい酒だと思います。

    2021年6月27日

  • みえ

    みえ

    4.5

    亜麻猫スパークリング
    白麹仕込 純米酒

    すっきりとした甘さと酸味
    グレープフルーツを連想させるような
    苦味と一緒にスッと消えていく
    飲みやすくて美味しい~(๑ ́ᄇ`๑)

    2021年6月27日