1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 亜麻猫 (あまねこ)   ≫  
  5. 47ページ目

亜麻猫のクチコミ・評価

  • Masapon

    Masapon

    4.0

    いつもだけど世界に通じる日本酒と感じます。色んな料理に合う懐の深さ。香りの華やかさ。味の余韻など。酒好きの友と飲みたいです。

    2021年5月20日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    3.5

    先日すーさんのレビューを見て決めていた事。
    夕食が唐揚げの時には亜麻猫を飲む!
    で、遂にその時が来たので飲みま〜す。

    「亜麻猫 スパーク」

    開栓注意と書かれたお酒は氷温で冷やしてるんで、何時も簡単に開いて拍子抜けって感じだったんですが、これは手こずりました。
    開けて閉めてを何度も繰り返して漸くシュポン。
    グラスに注いでも延々とシュワシュワしっぱなしで凄いガスですね。

    これは流石に冷え冷えだけで頂きます。

    香りは控えめですね。
    含むと...強烈な炭酸!
    含んだ瞬間に口の中がチリチリボコボコ...ゲフッ
    甘味酸味渋味苦味アル感と全て均一に微かに感じる程度...ゲフッ
    かなりドライな感じの仕上がりですね...ゲフッ
    少し温度が上がると乳酸を感じますね...ゲフッ
    一気飲みした後に山手線の駅を一駅も言えないでしょう...ゲ〜フッ

    面白いお酒ですね♪
    一口飲めば、綺麗に油を切ってくれるので、揚げ物との相性は抜群。
    でもここまでガスが強くなくても良いかなぁとは正直思います。
    唐揚げとは美味しく頂けました‹‹\( ´ω`)/››

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 発泡

    2021年5月20日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    新政酒造 亜麻猫スパーク

    特定名称 純米

    原料米 酒こまち

    酒の種類 発泡

    2021年5月19日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    亜麻猫スパークリング 白麹純米2019
     開栓10分、、、軽目のシャンパンのようにとても飲みやすい酒です。

    2021年5月16日

  • すーさん

    すーさん

    5.0

    亜麻猫2020 白麹仕込み純米酒

    〜haya's Special〜

    どうも皆さんこんばんは。未だに足痛いすぅです。明日から仕事なのに(笑)
    あー休みが終わる・・・なんかサザエさん見てる気分。
    そんな時はガッツリ肉と岡山の友人から頂いたお酒で連休の締めと行きましょう‼︎

    本日のお酒はこちら、亜麻猫さんです。白麹仕込みの酸キストには堪らんお酒。しかも今年のやつはヴィリジアンと同じく低アルの13%!酒米はあきた酒こまち!って前からあきた酒こまちでしたっけ?
    それにしても新政酒造の植松誠人杜氏は素晴らしいセンスの持ち主。もちろん有名なのは佐藤祐輔さんですが、31歳で新政の杜氏を任されるってとんでもない事ですよね。っていうか私と同年代!凄いなぁ‼︎
    俺も頑張ろう。

    ではでは。

    香りはめっちゃレモネード。しかも手作りなやつ。柑橘系のスッキリした香りにふんわりした綺麗な甘い香り。

    味わいは・・・めーっちゃグレープフルーツジュースやん!ピンクじゃなくて普通の黄色いグレープフルーツ!酸味すっごいのにちゃんとバランス良く甘さがあって、アルコール感が全く無い!渋みもないけど苦味が少しあって、この苦味が柑橘類のような味わいにしてる感じ!

    これはうんまいなぁ❤️
    ヴィリジアンより好きな味(笑)

    本日のメニュー
    ローストビーフ丼
    鶏唐揚げ 2種のタレも添えて
    水菜ときゅうりとホタルイカのチョレギサラダ

    以上にて構成。
    ローストビーフ&米と鶏唐揚げの山。どうせこんなん好きなんやろ⁉︎って感じ(笑)唐揚げのタレはヤンニョムチキンタレと中華風ネギダレ。マヨネーズも忘れずに。
    酸味強いお酒に高級グレープフルーツ酎ハイ!肉の脂をしっかり流してリセットして貰いましょう!

    ・・・明日の朝ごはんは唐揚げ決定。

    #擬人化コーナー
    #小島瑠璃子さん
    #何故か真っ先に浮かんだ
    #猫っぽい顔してないですか?
    #ハヤさんありがとう

    2021年5月13日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.0

    うん♪ 新政∩^ω^∩
    甘酸っぱく、キレイなお酒(⌒▽⌒)♪

    2021年5月13日

  • kasu8

    kasu8

    5.0

    亜麻猫 「借りてきた野良猫」

    2021年5月12日

  • masatosake

    masatosake

    5.0

    亜麻猫 新政 白麹仕込純米酒 あきた酒こまち100% 精米歩合 麹55% 掛65% 白麹使用高酸味酒 アルコール13度  色味は透明〜淡い黄色で、フルーティーで果実のような酸味、その果実感から苦味や渋みのないワインを連想するが、ワインの渋みが苦手な私としては、このクラスの日本酒は上等なワインより断然美味しいと思う。#note93

    2021年5月12日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    亜麻猫 PRIVATE LAB 白麹仕込 純米酒
    あきた酒こまち100% 精米:麹米60% 掛米60% アルコール13度

    香りはレモン!
    味わいはスッキリした甘味に気持ち良い酸味と微炭酸でレモンスカッシュ。
    この時期にキリッと冷やしてスカッといくのがイイ。

    〜今宵のメニュー〜

    ・アトランティックサーモンのレモンバター焼き
    ・油揚げステーキ大葉茗荷ネギおろし
    ・ホタテバター醤油焼き
    ・ヤゲン軟骨レモンペッパー
    ・冷やしトマト
    ・ほうれん草お浸し

    料理にもレモンをしっかり使って酸キスト。
    甘酸っぱい猫は魚介によく合いますね。
    福井の分厚い座布団みたいな油揚げを発見。
    お勧めのステーキにしてみましたら何コレ〜凄いジューシー!

    旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月10日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    先日誕生日を迎え、週末にお祝いをしたのでとっておきの新政からプライベートラボ「亜麻猫スパーク」です。
    抜栓するまで8回ガス抜きしました。
    以前飲んだ亜麻猫スパークは酸味が強かったが、今年の甘猫は強いガス感以外はスッキリ飲みやすいテイストに仕上がってます。
    甘さ辛み酸味どれをとっても主張する強みは無いので喉への抵抗はありません、スルスル入ります。例えるなら強炭酸ソーダかな。

    このガス感のお陰かグラスで少し時間をおくと乳酸菌の香りがしてきます。
    あわせた肴はローストビーフ、バースデイケーキ等濃い味で、良い感じに合いました。

    2日目…本来活性酒はその日に飲み切らないと翌日以降は飲めた物じゃないというのが自論ですが新政程繊細に酒質を管理調整しているお酒はどうなんだ?と疑問に思い、敢えてグラス一杯分を凍結管理し2日目に解凍し飲んでみました。
    これは‼️前日より活性は落ち着いたものの酸味が際立ちほんのり甘さが有りました。
    例えるならスパークリングの白ワイン(辛口)みたいな感じです。
    プライベートラボシリーズは、ホントに「日本酒」のカテゴリーでいいの?と思うような面白いお酒ばっかりで個人的には新政の中で1番好きなシリーズです。

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月9日