1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 天蛙 (あまがえる)   ≫  
  5. 16ページ目

天蛙のクチコミ・評価

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    新政 天蛙
    去年から念願だった天蛙をついに飲むことにできた!!!
    期待が大きすぎたのか感動するほどの美味しさは
    感じなかったけどいやー美味い!!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年9月2日

  • ポキール

    ポキール

    5.0

    純米酒と言うには抵抗ある。
    ジャンルで言うなら天蛙。
    脱帽、どストライク!

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2019年8月31日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    5.0

    シュワシュワで美味しくいただきました!

    特定名称 純米

    2019年8月25日

  • 326

    326

    4.5

    新政 天蛙2018
    初天蛙の開栓には出来るだけ慎重に、温度と根気と時間を掛けて大成功。溢れ出る発泡力から立ち上がる爽やかな香りと滓の円やかさに秋田酒こまちの魅力を新たに感じます。この個性を味わうには開栓直後が一番なので次出会う日が楽しみ。

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 発泡 生もと

    2019年8月23日

  • sagi

    sagi

    4.5

    天蛙 2018 低酒精発泡 純米酒

    夏酒の本命新政の天蛙firstロッド開栓しました。
    去年の様な暴れ蛙ではなく20分程度で吹きこぼれ無く開栓
    相変わらず日本酒とは思えない酸味と発泡に驚く味
    口開けは特別美味しいグレープフルーツサワー、時間置けば乳酸サワー。でも米の旨味は感じます。
    アルコール8度なのですぐに四合瓶空です。開栓後、日をまたぐと甘だれるので冷しながら即日飲みが基本かなと
    720mlで2000円のぶっちゃけメチャクチャコスパの悪い酒。でも夏が来ると一度は飲みたくなる日本酒
    きっと通年酒だと買わないと思うけど、出会えた事に感謝
    あと、新政酒造さん来年からの造りのほとんど木桶ぽいので強発泡の蛙も最後かも‥

    特定名称 純米

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 発泡 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2019年8月19日

  • kiri

    kiri

    4.0

    新政 天蛙 Spark 純米酒
    ラベル可愛い・・・開栓は20分かかりました。
    お米の甘やかな香りとフルーティな酸味が入り交じった香り。これが乳酸菌の香りというやつ?
    味はめっちゃ甘酸っぱー。グレープフルーツのような酸味と苦味が残る。
    お米の澱が口に入ると、旨味が主張してきます。
    初めは美味しさに感動するけど、だんだん酸っぱさが口の中に蓄積されていくのでつまみが欲しくなるー

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年8月18日

  • づかちん

    づかちん

    4.0

    新政 天蛙
    外呑み
    カルピスソーダばりの甘みと発泡感と第一印象を持つも、後味は意外とドライ。来年も飲みたいなー美味し。

    特定名称 純米

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年8月6日

  • nao

    nao

    4.5

    出会えました天蛙
    甘味あるけど発泡でスッキリ飲める。
    開栓は大変だけど心地良い発泡具合。

    2019年8月4日

  • ヒロぽん

    ヒロぽん

    3.5

    前回からの続きで、温泉宿シリーズ。二次会用のお店でラピスラズリがあって、他のお客さんにボトルキープされてしまってたと情報あったけど、諦めつかなくて他に何か飲めるかなーって来たら、天蛙ありますって!
    しかも、もっきり1000円…。

    開栓失敗…自分も知識なくて注意出来なかった

    日本酒ランキング一桁のお酒はなかなか飲めないので味わって飲みました

    自分の好みではないものの初心者や女の子にはこれが日本酒!?って感じで飲めると思う。でもくら寿司のシャリコーラの甘くないバージョンみたいな味がするような…。
    天蛙好きな人に申し訳ない(;o;)

    《外飲み》

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2019年6月18日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.5

    新政酒造 天蛙 オーク
    昨年の秋頃に飲んだ1本になります。
    このお酒についてはまずは飲んで頂きたいですね。
    色々と面白い所がありますので味も含めて、開封の苦労なども体験して頂きたいです。
    ちなみに私の天蛙との対戦成績は6勝2敗ですね。
    敗北の理由は、会社の上司に開封を急かされ爆発が1回と酔っ払って開封して爆発の1回ですね。
    またこちらのお酒の時期ですが例年通りなら6月後半から9月頃のイメージですね。
    また余談ですが、このお酒の保存温度は−5℃が適正温度となりますので冷蔵庫だと温かく冷凍庫だと寒すぎる形になります。
    (温度調節が可能な冷蔵庫なら大丈夫ですが・・それでも長期の保存はあまりオススメ出来ない感じです)
    また適正な温度以外の保存状態では、発酵は常に進んで行きますので冷蔵庫に入れっぱなしにして爆発したや購入した酒屋さんの忠告を無視して運送屋さんに頼んで配送してトラックで爆発など逸話も多々ありますので私の中のカテゴリーとしては危険物に入る1本かもしれません。
    それらを差し引いても美味しい1本ですので未体験の方は是非とも挑戦(?)してみて下さい!

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2019年4月17日