1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 基峰鶴 (きほうつる)   ≫  
  5. 2ページ目

基峰鶴のクチコミ・評価

  • マロンアサカ

    マロンアサカ

    4.0

    ドライ、という言葉が合っているかわからないけど、スッキリした味わい。
    こちらの紬シリーズは、毎度違った味わいが楽しめるチャレンジのお酒とのこと。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月21日

  • 協会69号

    協会69号

    4.5

    基峰鶴 純米吟醸 生酒 雄山錦
    甘味と苦味が良いバランスの調和をみせる
    ラベルのデザイン共々センス良しな一本🐴

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.8

    SAKE BAR オトナリ🍶
    基峰鶴 しぼりたて 生酒

    2025年5月28日

  • ほいりげ

    ほいりげ

    4.2

    基峰鶴 純米吟醸 山田錦 おりがらみ生
    精米歩合:50%
    アルコール分:15度

    地酒を多数取り扱うお蕎麦屋さんを久々に訪れ、記憶がやや曖昧なものの、⭐︎4.0以上と感じられたものをピックアップ。
    多分初めてではない気がするけれど、おりがらみ生の上品な甘みと旨さは響くものがあり、美味しさを噛み締めながら締めの一杯とさせていただきました。
    他に津島屋、たかちよ、宗玄、川鶴なども試しましたが、レビューは自宅で改めてしっかり味わった上でということで。
    ご馳走様でした😴

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月26日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    升徳升本本店🍶 基峰鶴 純米吟醸 山田錦 おりがらみ生

    2025年5月16日

  • いーじー

    いーじー

    4.5

    基峰鶴 上撰

    ひやで
    程よいお酒の香り
    濃醇ながらも重たくない
    アル添特有の甘味はそこまで感じない
    飲み飽きしない味わい
    ぬる燗にすると優しい味わいに
    食中酒に最適

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月15日

  • よっし

    よっし

    4.0

    月夜のキホーツル 基峰鶴 純米吟醸 無濾過生。開栓直後より少し時間経過した方が、酸味が落ち着いていい感じ。それでもフルーティーで軽い飲み口で美味しくいただけました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 さがびより

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年4月25日

  • しろくまとうさん

    しろくまとうさん

    基峰鶴 Velvet

    サケタイムで気になったブランドの蔵元をネットでチェック。
    ありますよね、取扱店が近くにないかとか。
    大抵は福島県にはなくて、最寄りと言っても東京と関東圏内と言うのが普通ですね。
    ところが、こちらは郡山市に特約店があるとか!?
    行ってみました。
    「すみません、基峰鶴って言う佐賀のお酒、こちら扱ってらっしゃると蔵元のHPで見たんですけど」。
    案内してもらいました。常温棚に720mlの純米吟醸が2種類、1.8lで純米のひやおろし、冷蔵庫に720mlの純米大吟醸が1種類。
    知らないお酒はトラウマがあるので1.8lは却下、3400円ぐらいの値札の純米大吟醸も却下です。
    残るのは純米吟醸の2種類ですが、嫌な予感がして、裏ラベルを見ますと製造年月が2024.04でした。もう一つは2023.10だったかな。
    流れからしてスルーして帰る訳にもいかず、こちらを購入。
    いざ開封してみますと予感的中、ウイスキーかいっ!てくらいのスモーキーフレーバー。
    元は甘くて飲みやすい感じのお酒だったんだろうと思います。
    蔵元さんには罪はありませんけど、すみません、美味しくないです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 レイホウ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月13日

  • ろーちゃな

    ろーちゃな

    4.0

    基峰鶴 Calm おりがらみ生 さがびより

    微発泡からの丸い口当たりで甘い系かな〜と
    思ったら発泡と共にサッと消えるなかなかの
    ドライ感🫧 そして中盤から終いにかけての
    苦味が特徴的です

    微かに感じる旨味からのドライ&ビターなお酒🟤

    4日目にまさかの柑橘系の酸味が出現 ⁉
    発泡なしのお米感とグレフル感✨
    味わいの変化か私の体調のせいか分かりませんが
    今日が1番美味しく頂けました😆

    特定名称 純米

    原料米 さがびより

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    折原商店🍶深川不動堂参道店⛩️

    2025年3月3日