佐賀 / 富久千代酒造
4.24
レビュー数: 3901
三千円以下の鍋島と聞いて飛びつく。冷酒でいただくと酸味の立つ発泡系のお酒。常温でいただくとカドが取れるので燗酒ならどうなるかな?とあれこれ考えていたら呑みきってしまった。あたまぺんぺん。まだこのお酒、売っているかなあとぼーっと想う。
特定名称 特別純米
原料米 白菊
酒の種類 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年1月7日
純米吟醸 鍋島 山田錦 (佐賀県) アルコール分 16度 精米歩合 50% レア酒として有名な「鍋島」。近所の酒屋でゲットしたのでさっそくいただきました。 香りが豊かで「あ、これはうまい酒だな」というのがわかります。 飲んでみて何という美味しさ。これが定価2000円しないで飲めるなんて奇跡ではないかしら。 ゴクゴクといけちゃいます。 しっかり冷やして。 ごちそうさまでした。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年1月6日
鍋島 純米吟醸 きたしずく 優しいフルーティーですがキレよく何にでも合いそうです。
鍋島 特別純米酒 いただき、ありがとうどす🐧
鍋島 純米吟醸 山田錦紫ラベル ピリ感あり酸味あり 全体的にさらり 後味はスッキリ
2024年1月5日
鍋島 愛山 Blue label 川越の角打ちにて これ本醸造なんですね コクを感じる味わいと 愛山の甘さが バランス良くて美味しい
2024年1月4日
鍋島 Harvest Moon 鍋島にしては辛口。二日目のが甘味が出てよかった。 美味しく頂きました。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年1月3日
鍋島純米吟醸NewMoonしぼりたて生酒 チリチリの微発泡とにごり味わいもあり 甘み酸味のバランスもよろしいようで………… 濃厚重厚な愛山純米大吟醸も美味しいが NewMoonも鍋島ワールド感じ取れる逸品かと
原料米 雄山錦
酒の種類 生酒
鍋島 純米吟醸 山田錦 生酒 一年の計は鍋島にあり。 新年のスタートは安定のブランドで。 開栓1日目は酸味強め。 翌日は酸味、甘味、苦味が三位一体となり鍋島らしい味わいに。 御節の大根なますや甘苦い田作りと合う!
鍋島 純米大吟醸 吉川山田錦 Classic ふくよかな甘みとみずみずしく 綺麗にキレて行く喉越し 非常に上品な味わいに仕上がってますね
特定名称 純米大吟醸