1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 34ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • くまモン

    くまモン

    4.1

    地元の酒屋の抽選で当たりました。すごく透明感の飲み口から微炭酸を感じて喉を通過していきます。余韻で日本酒の味わいが出てきます。安定の美味しさです!

    2024年12月29日

  • ebi

    ebi

    4.2

    鍋島 New Moon
    純米吟醸原酒 しぼりたて生酒
    アルコール度数 16度
    精米歩合 55%

    香りはバナナ
    ピチピチとした発泡感
    まろやかな甘みの後に
    若干の苦味
    バランスが良く杯が
    止まりません!
    とても美味しいお酒でした
    ご馳走さまでした✨

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月29日

  • 金たぬき

    金たぬき

    4.1

    ハーベストムーン!
    バランスよくまちがいなしー

    2024年12月28日

  • STELL4

    STELL4

    4.2

    少し今までに無い味わいで、スッキリした微発砲さがとても飲みやすくとても気に入りました

    2024年12月25日

  • わふ

    わふ

    4.0

    香りも風味もおだやかながら瓜系のニュアンス。前に飲んだときはもっとパンチあった印象やけど飲みやすくなってる⁈チリチリが良いアクセント

    年の瀬の酒屋さん巡り。最初の店では鍋島これ一本のみ奥の方にあったけどスルー。次の店では色々あったけどスルー。3軒目に伺った店で3度目に顔を合わしたので縁を感じて購入!

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年12月25日

  • 二兎

    二兎

    4.5

    New Moon 純米吟醸原酒
    美味い♪香り良し。舌へのチリチリ感が心地良い😋酒の旨さも感じる。好き😊

    2024年12月23日

  • アルネ

    アルネ

    4.0

    2024.11.15.
    夫と友人二人と懇意の居酒屋にて。冷やでお銚子でオーダー。
    微発砲なのが楽しい一品。
    鍋島はわかりやすく甘口でアルコール度数の強いカクテルって風情なので、日本酒初心者の女性などには薦めやすい銘柄と思います。
    自分自身、それまで淡麗辛口至上主義な地元新潟のオッサンチョイスの味に辟易してたのだけど、日本酒のポテンシャルを見直すきっかけになった銘柄の一つが鍋島でした。(その時は辛子色の地に黒い文字のラベルでした。2019か2020年頃の、コロナ禍禁酒令真っ只中の出会い)

    今となっては自分の口に合う日本酒を知って、このおつまみに鍋島だと甘すぎるナァ、って思うこともありますが、日本酒ワールドへの入口役としては割とあちこちの居酒屋で見かけるので頼り甲斐のある銘柄です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 発泡

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2024年12月23日

  • ラビラム

    ラビラム

    NewMoon(鍋島) 

    フレッシュな甘酸
    すっきりな苦味
    バランス良く旨い✨

    2024年12月21日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    5.0

    富久千代酒造(有)(佐賀県 鹿島市) 鍋島 風ラベル(限定品) 純米吟醸
    精米歩合:55% アル度:16度 酒度:― 酸度:― 米:山田錦100%
    12/19(木)感想、香りは強い甘さと酸味。味は甘さ強く、酸味も強い。甘酸で濃い味、ピリ感も少しありフレッシュ。最後は弱い苦味で切れる。最高のお酒。 

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月21日

  • dailson20

    dailson20

    4.3

    鍋島 New Moon しぼりたて生酒 純米吟醸原酒

    今年も出逢えました。
    去年よりちょっと酒感がありますが、なんだかんだで美味しいですね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月21日