1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 36ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.5

    鍋島 特別本醸造 Pink Label
    開栓時に王冠が吹っ飛んだ事があるやつを又々久しぶりに燗酒用に連れて帰って来ました。
    今回は開栓注意のタグはかかってなかったけど、恐る恐る開栓すると、強めのシュッくらいで一安心。まずは冷やで口に含むと、やっぱり鍋島、軽いシュワ感と甘旨で美味しい!
    主目的のぬる燗をつけると、酸も程々に甘味旨味が立って、んー、やっぱりこりゃ美味しいや。四合瓶に移して冷やすと、甘旨スッキリとバランスの良いお酒で、やっぱり冷酒から燗までこれ一本でいいかも。
    すぐに無くなったんで、又次を買ってきました。寒い間は常備酒にしようかな(^o^)
    相変わらずコスパ最高です
    1800ml 2,530円(税込)
    精米歩合60%、アルコール分15度
    いつものK酒店にて

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月4日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    encounter MSK GYOMOTSU♬

    2024年12月1日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    5.0

    製造年月2024.11
    佐賀県 富久千代酒造 鍋島

    純米吟醸 五百万石 生酒
    精米歩合55%

    alc.16℃

    色合い・うっすら黄色味

    香り・・甘い蜜の香り
    含み・・トロッと

    味わい・甘み主体で苦味とわずかな酸味

    余韻・・甘苦で切れる

    ********************************************************************
    香りから想像される、ボリュームのある甘みが口いっぱいに広がる。
    キレもしっかりあり、単体でも食虫でも可。
    旨し。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    2024年11月30日

  • mathematics

    mathematics

    4.6

    愛山を使用した純米大吟醸酒。
    香りはほのかに香ってきます。
    また、口に含んだ瞬間に笑みが溢れるほどの美味さ。やはり鍋島は美味しい。期待を裏切らない日本酒です。

    軽めのガス感と甘い口当たり。酸味で切ってくれます。
    バランスが絶妙で私の口には合いました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月30日

  • ribbon914

    ribbon914

    4.0

    雄町米で仕込んだ鍋島。
    芳醇で美味しい。
    車海老の握りに合わせて

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月28日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『鍋島 純米大吟醸 + CROSS 山田穂×渡船2号』
    華やかなかつふくよかな香り。
    クリーミーな甘味、フレッシュな果実、りんご、メロン、穀物、アルコールの香り。

    フレッシュな口当たり。
    りんごの蜜のような甘味。すぐに酸味が顔を出す為甘く無い。
    柑橘系の酸味。みずみずしさある旨み。穀物感ある香ばしさ。

    飲み込むと綺麗なビター感でキレていく。
    後半の香ばしさが米の特性を出している。

    前半→フレッシュフルーティーすっきり甘旨酸
    後半→米の旨み、穀物感、ビターにキレる。

    2024年11月26日

  • フローネル

    フローネル

    5.0

    初見ではないはず…
    けどこんなに甘かったっけ!?
    ジュースじゃんこんなんすぐなくなっちゃうよ〜

    食中酒というよりは単体での方が好きかなー

    特定名称 特別純米

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2024年11月24日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    純米吟醸 きたしずく

    2024年11月23日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.6

    鍋島* 純米大吟醸 CROSS+ 山田穂&渡船2号45%
    鍋島の新しいラベルだが、かなり旨い!シュポ開栓からのグラス内気泡それなりに。まずは関連する以前の投稿から抜粋。
    純大山田穂40%「柔らかで微かな穀物系の吟香、入りは鍋島には珍しく酸が来て、すぐに苦が口内を覆い、後味は薄っすらと旨味らしきもの。今まで呑んだ山田穂はもっと優しい感じだったがこれは全く違ってかなり個性的で、野性味さえ感じる」
    純大渡船2号40%「柔らかな酸からふんわりと甘、そして中盤以降は野性味ある苦がかなり主張してくる。こちらはイメージ通りで、原生種っぽいシブさがあって良い」
    2種均等に合わせたCROSS+は、上立ちは華やかさあり、入りの甘酸は柔らかくほんわか、と油断していると中盤からは個性的な苦渋がすぐに顔を出す。これを以前は野性味と表現したようだが、今回はブレンドしたからか優しく、そこまでワイルドな感じはしない。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田穂&渡船2号

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年11月23日

  • koujiの酒

    koujiの酒

    4.6

     鍋島 五百萬石 純米吟醸 生酒

      色づいて来た紅葉見ながら、
      酒屋にどんな新酒があるのかと?
     買いに行くのが楽しい〜
     さっそくこの柿色ラベルが 、
     呼んでいたので購入。

     やっぱ鍋島、
     野球で言うと一番バッター的な...
    🏏カコンと初球でヒット塁に出る感〜😉笑笑
     (飲みやすく、軽やかである。)
      日本酒度+−0程
     何の料理にも合う味わいである。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1

    2024年11月22日