1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 334ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • 白くまHeadbanger

    白くまHeadbanger

    4.5

    鍋島 きたしずく 純米大吟醸
    淡麗系。
    サマームーンに比べて舌ピリ有り。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 きたしずく

    2017年8月9日

  • 白くまHeadbanger

    白くまHeadbanger

    4.5

    鍋島 サマームーン
    マスカットの香り。フルーティー系。
    舌にちょいピリ。後味スッキリ。
    自分に地酒は美味いと教えてくれた鍋島さん。
    サマームーンは毎年安定で美味い。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    2017年8月9日

  • しげやん

    しげやん

    4.0

    いつも行く酒屋に普通に多めに売ってありました(笑)

    以前は結構貴重だったのになぁ…(^_^;)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年8月7日

  • Hiro

    Hiro

    3.5

    鍋島の紫ラベルです。生を以前飲んだ事がありましたが、火入れになるとフルーティな旨みが抑えられ、シャープな印象になります。香りも多少抑えられていますが、華やかです。口に含むとピリッとした仄かな酸味の後にイチゴのような甘みと米の旨みが広がります。後味はクリアで、甘みもスッと消えていきます。少し主張しますが、食中酒でもいけると思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年8月5日

  • izumi

    izumi

    3.5

    途中から頂き物です。
    新感覚。ざらざらした感覚。ざらざらの中にも旨味がありますね。面白い。
    ただこれにプレミアが付いたような価格になっちゃうと辛いかなぁとも思いました。
    後日、居酒屋で飲んだらやっぱりざらざらした感覚。日が経ってるからかなとも考えてましたが、こういうもののようで。うまうま。

    特定名称 純米吟醸

    2017年7月29日

  • K.Akira

    K.Akira

    3.5

    鍋島 特別本醸造
    飲みやすいのですが 甘め。次に飲む時は吟醸クラスの鍋島を飲みたい。

    2017年7月29日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    4.5

    ちくしょー
    酒は美味いが、やっちまった。

    2017年7月22日

  • TANACAFE

    TANACAFE

    4.5

    純米が好きで、吟醸はちょっと苦手だけど、これはスッキリ美味しく飲めた。ちょっと辛口で夏に合う感じ。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2017年7月18日

  • kazu

    kazu

    3.5

    甘旨苦酒、見つけるとつい買ってしまう。が、ちょっと締めの苦味が勝ちすぎるな。ま~でも好き。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2017年7月17日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.5

    一年ぶりの鍋島雄町+生酒◎
    見かけてはいたものの縁がなかったのですが、やはり鍋島は旨い(*´ω`*)
    甘味と旨味と苦味が渾然一体。余韻の苦味がクセになります☆

    2017年7月15日