庭のうぐいすのクチコミ・評価

  • amoUr

    amoUr

    kitajima

    2025年6月13日

  •  アッキー

    アッキー

    4.0

    鶯印のどぶろく 庭の鶯

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2025年6月9日

  • Betrunkenheit

    Betrunkenheit

    庭のうぐいす スパークリング ピンク
    アルコール分:11度
    精米歩合:60%

    2025年6月8日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.5

    なつがこい
    久々の福岡は山口さんの季節商品です。関東は梅雨入りが間近ですが、お店には夏酒がもう出揃いつつある感じ。ということでこちらを連れ帰って夏気分を先取りで味わうことにしました。うーん、触れ込みどおりバナナっぽい香りで軽快さがありますが、度数のせいかゴクゴク飲めるというほどでもなく、この蔵の個性である穀物感と重みがほどよく感じられるという絶妙な造り込みです。日本酒好きの夏向けの一本としておすすめできます。ウグイスがかわいいのも加点要素。精米歩合60% ¥2950(税別)

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月25日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    庭のうぐいす純米酒北嶋山田錦80
    20250522

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2025年5月22日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.3

    庭のうぐいす スパークリング

    讃岐くらうでぃを炭酸強化&少し軽くした感じです。
    乳酸菌飲料感はかなりありますが、くらうでぃよりはだいぶ飲みやすいと思います!

    2025年5月19日

  • ほいりげ

    ほいりげ

    4.0

    庭のうぐいす 純米吟醸ミニボトル
    精米歩合:50%
    アルコール分:15度

    前回の特純は鶯が左向き、今回は右向きの純吟をミニボトルにて試してみることに。開栓して甘い吟醸香、含むと口当たり柔らか、米の旨みと甘み、酸味は控えめ。アルコール感はなく、単独でデザートワイン感覚で飲める印象。どちらかというとトウキビ的な甘みがやや残るが、これはこれで美味しくあっという間にいただきました。
    ⭐︎4.0(前回の特純は⭐︎4.1)
    ※四合瓶でしっかり味わった上で⭐︎評価は再考
    150mlミニボトル税込540円

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年5月18日

  • おたんこなす

    おたんこなす

    5.0

    うぐいすさんはやっぱり旨いに決まっとる!
    九州の甘さもありつつ後から感じる辛み、やっぱり俺にちょうど良い👍酒屋さんのお酒の説明ラベルに「季節限定」とか書いてあるとやっぱり買ってしまうよね🐦
    福岡ライジングゼファーの試合を見ながら福岡の酒を呑めば、もう会場にいるようなもんです←は?
    《頑張れライジングゼファー!》

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年5月17日

  • ほいりげ

    ほいりげ

    4.1

    庭のうぐいす 特別純米
    精米歩合:60%
    アルコール分:15度

    自宅で日本酒飲み比べ
    様々な銘柄の日本酒を味わうべく地酒を多数取り扱う酒屋にて通販で購入したうちの一つ。微かな甘い香りとともに含むと穏やかな米の甘みと旨み、全く嫌味のない落ち着いた感じ。じんわりゆっくりと鼻に抜けるアルコール感も上品な印象。食事に合わせると一層の旨み、安定感ある美味しさ。是非、次は純吟以上も味わってみたい。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月15日

  • いーじー

    いーじー

    4.2

    庭のうぐいす 特別純米しぼりたて

    冷酒で
    香りは控えめ
    フレッシュながらも庭のうぐいす特有の米の甘味と旨味は凝縮された味わい
    他の定番酒はパッとした味わいだけど新酒はギュッとしているイメージ
    余韻はやや短め

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年5月13日