1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 徳島の日本酒   ≫  
  4. 鳴門鯛 (なるとたい)   ≫  
  5. 2ページ目

鳴門鯛のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    鳴門鯛 純米にごり生酒 SilkyWave 720ml鳴門鯛 純米にごり生酒 SilkyWave 720ml【火入れ・限定生産】(鳴門市大麻町)

    蔵元の方のおすすめはにごり酒でした。やや辛口で飲みやすく、旨味のあるにごり酒です。
    2025年6月1日、ヨドバシカメラマルチメディア梅田で開催された『第二回全国日本酒祭(試飲即売会)』にて購入しました。24の酒蔵中、20蔵34種を試飲し、3種購入しました。試飲26種目。販売価格:1920円(税込)。

    『白い神秘を味わえる!「にごり酒 SilkyWave」
    繊細なにごり成分がトロッと舌に絡む旨味と酸味のバランスがとれたシルキータッチのにごり酒です。
    世間では甘口の”にごり酒”が多いなか、「鳴門鯛 純米にごり酒 SilkyWave」はしっかりとした辛口のキレが特長です。
    ふわっと鼻に抜ける果実香と静かに舌に残る香ばしさが、このお酒の上品さを演出します。
    冷蔵庫でよく冷やして、夏の食材といっしょにお楽しみください。
    アルコール分:13度。精米歩合:65%。原材料:米(徳島県産)、米麹(徳島県産米)。(ホームページより)』

    特定名称 純米

    2025年6月5日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.8

    鳴門鯛 純米吟醸 Onto the table 徳島県産米 精米歩合55% 日本酒度+2 酸度1.6

    徳島のお酒は初レビューです

    開栓一口目、酸渋
    私にはかなり酸っぱく感じます

    アテは、定点観測の竹輪、魚ソーセージ、チーズ

    竹輪だと酸渋ですが、酸は少しマイルドに

    魚ソーセージだと渋が辛に変わった酸辛
    竹輪と同様に酸は少しマイルドに

    チーズでも酸辛ですが酸は一番すっきりした感じで○

    飲み進めるとどのアテでも酸は弱くなりバランスの良い辛旨酸に変わっていきました

    評価は前半3.5、後半3.8です

    梅田の阪神百貨店で購入

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年5月16日

  • いーじー

    いーじー

    4.1

    鳴門鯛 LED

    冷酒で
    リンゴのような爽快さとヨーグルトのような酸が感じる香り
    とにかくトロピカルな果実を思わせる酸味が強い印象
    飲み終えたにはチーズを食べ終えた後の口残る酸味も若干あり
    日本酒度は-20,酸度は3.0と濃醇甘口
    アヒージョと合わせていただきました

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年5月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    とみーママpresentsの“日本酒BAR”🍶

    2025年5月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.7

    とみーママpresentsの“日本酒BAR”🍶

    2025年5月11日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    4.0

    山田錦三割五分磨き大吟醸酒
    林檎の香る山田錦の旨味を最大引き出した酒
    今夜は天麩羅と白貝の刺身を肴にいただきます

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月20日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    3.1

    【備忘録】25/3/22
    鳴門鯛 純米吟醸 Onto the table

    フェリーで飲む用に買いましたわ
    コクがありつつスッキリした飲み口で美味しかったですわね〜
    ラベルもかわいくて◎

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月30日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    鳴門鯛 純米吟醸 にごり酒 Silky Wave 火入れ 1.8
    製造 2025年1月 開栓 2月15日

    鳴門市の本家松浦酒造場さん。
    蔵元限定に惹かれて購入したが、
    ハテ?何処かで見たようなラベルデザイン。
    定番の夏酒を火入れしたもののようです。

    あわいちば山田錦58%精米

    火入れなのでガス抜き孔はございません。
    オリは1センチ、開栓一番さわやかメロン、
    オリ混ぜしてミルキーメロン。
    グレフルも混じり柑橘の香り。

    涼しげなグレープフルーツの甘味は控えめ。
    夏酒ベースの軽くスキッとした含み。
    ガス感は無いが、やさしい酸味と軽い苦味が
    ずーと寄り添い、アル分13度で飲みやすい。

    やさしいのど越し、
    ほんの少しの苦味の余韻はすぐに消える。

    お燗は米麹甘酒のほんのり豊かな香り。
    大人の甘くない甘酒は軽く苦味が残る後口。

    夏酒ベースということで懐疑的でしたが、
    どうして、酒質はとても安定していながら
    フレッシュさを保っており、
    一升瓶をタレずに飲み干せました。

    蔵にて 税込3,630円

    10年ぶりかな? 徳島市のいのたにさんへ。
    時間と共に濃くなるので、開店のタイミングで。

    2025年2月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.7

    元蔵人が選ぶ日本酒とクラフト・サケ🍶おでん🍢DAY🍶

    2025年2月16日

  • たけ

    たけ

    4.5

    鳴門鯛 純米大吟醸 寿
    お米は山田錦を使っています。
    鳴門鯛も好きな銘柄の一つでしてね😊
    ならば、お高いヤツをいってしまえーって事で、
    こちらを注文しました。
    長期で低温発酵している上、
    40%精米歩合だから高いのも当然かと。

    味わいは、フルーティで梨の様な甘味が
    素晴らしい👍
    とはいえ、そこまで強い甘味ではなく、
    これぞ、最高のバランスなのかと!

    Kura MasterやIWCで数々受賞しているのも納得!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月14日