1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 徳島の日本酒   ≫  
  4. 鳴門鯛 (なるとたい)   ≫  
  5. 5ページ目

鳴門鯛のクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    4.2

    昨夜の地酒は、徳島の「鳴門鯛 / 吟生」でした。
    めでたい日は「鳴門鯛」で祝杯。
    すっきり爽やかキレも良し。
    これは食中酒にもってこい。
    雑味の無いスッキリの中にしっかりと旨味も漂う。
    いくらでも呑めちゃうヤバイやつ。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年7月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    酒と肴 楽土 eatobu店🍶

    2024年6月30日

  • ノリ

    ノリ

    4.5

    鳴門鯛 LED

    香りは弱め酸甘です。

    2024年6月20日

  • シュワッチ

    シュワッチ

    4.2

    ドライなサイダー
    甘さは控え目で旨みと苦味で食中にいいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年6月3日

  • ノリ

    ノリ

    3.5

    鳴門鯛 純米吟醸 にごり生酒

    シュワシュワでまあありがらみらしい味ですが

    なんか臭い

    2024年5月4日

  • ばーしー

    ばーしー

    4.0

    近所の酒屋さんで購入しました。
    冷蔵庫で冷やしていただきました。製造から2年程度経過していましたが、味はあまり落ちておらずおいしくいただきました。甘さと辛さが絶妙なバランスです。温度が上がると雑味が増える点が、製造から時間が経過していることを感じさせてしましますが、甘さや風味が良い点が元のお酒の質の高さを感じさせてくれます。
    飲み口が良いので飲みすぎ注意です。
    今度は、新酒でいただきたいなと思います。

    ーー(以下、基本情報)ーー
    【商品名】鳴門鯛 純米吟醸
    【精米歩合】58 %
    【アルコール度数】15度以上16未満
    【内容量】720 mL

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月14日

  • アオハル

    アオハル

    3.5

    立春からだいぶ経ってしまいましたが今年は本家松浦酒造場さんの鳴門鯛 純米吟醸 生原酒
    香りは甘い香りから、アタックも甘から辛。
    立春朝搾り!四国の朝搾りはこれにてコンプです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月23日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2024 0210
    ☆☆☆☆

    鳴門鯛(なるとたい)

    吟醸 飛切
    阿波の地酒
    日本最大 全国燗酒コンテスト
    13回 金賞
    精米歩合 58%

    本家松浦酒造場
    徳島県 鳴門市

    2024年2月10日

  • アル中

    アル中

    4.0

    徳島県のお酒。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年1月19日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    鳴門鯛 純米 ひやおろし 720ml (鳴門市)
    コクがあり、口の中で旨味が広がる純米酒です。
    秋刀魚のデザインがとても素敵です。
    2023年12月9日、兵庫県の川西阪急で3割引で購入し、翌10日に味わいました。
    製造年月:2023年9月4日。原材料名:米(徳島県産)、米こうじ(徳島県産)。精米歩合:65%。アルコール分:15度。
    『自社の蔵人が丹念に手造りした麹で醸した純米酒、本来の旨味とコクと酸味のバランスの取れたキレのある後口が自慢のお酒です』(裏面より一部引用)

    特定名称 純米

    2023年12月10日