1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 和可娘 (わかむすめ)   ≫  
  5. 11ページ目

和可娘のクチコミ・評価

  • Kの中華そば

    Kの中華そば

    4.7

    「燕子花」
    小山商店で購入。
    甘くて、ややとろみがあるか。
    貴醸酒を思わせるふくよかさ。
    好み。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年5月1日

  • 本の虫

    本の虫

    4.0

    牡丹のような華やかさがあって、ふくよかなお酒。ラベルも素敵だった。

    2024年4月29日

  • やすぴ

    やすぴ

    4.0

    萩に行った時に酒屋さんが勧めてくれた
    しっかりと旨みが出て魚料理とよく合います。

    2024年4月28日

  • さくら

    さくら

    4.4

    牡丹 超限定うすにごり
    甘美味フレッシュピチピチ、後味キレ良く後味さっぱりドライ
    美味しい!
    アタックが、私的に微妙に甘さが強い気がして、4.4にしたけど、後味はむしろ辛口

    @春夏冬

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月23日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    わかむすめ純米吟醸無濾過生原酒薄花桜
    20240419

    特定名称 純米吟醸

    原料米 西都の雫

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年4月20日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.2

    わかむすめ 超限定うすにごり
     初わかむすめ。知り合いの酒屋さんに強く勧めていただき購入。
     写楽系のセメ臭を含んだ華やかな香り。シュワっとした口当たりの中に広がる甘旨フルーティで「わかむすめ」らしいフレッシュで米サイダー的な味わい。オリを濃くすると苦味が強くなります。

    2024年4月17日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.6

    十二秘色
    うすにごり

    うましゅわふるーてぃー
    しゅわふるーてぃー系のお手本的うまさー

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月15日

  • puipui

    puipui

    4.5

    いきつけの酒屋にて購入した1本。
    大好きな酒蔵の復活銘柄発売のため急いで手に取った1本です。

    グラスに注ぐと甘く華やかな香り。
    頂くと少し濃いめの甘味。ガス感。酸味はあまり感じず、後口には少し苦味。

    以前の秘色の裏ラベル情報と見比べると、酒米が国産米から山田錦とアルコール度数が16度から15.5度に変わっていました。
    以前の秘色のポジションは瑠璃唐草になって、新しい秘色は牡丹や薄花桜のような酒米違いの銘柄になるのかな?

    味は相変わらず好みの味わい。
    個人的にはこのラベルがわかむすめの中では1番の好みです♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月13日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    新谷酒造(株)(山口県 山口市) わかむすめ 純米吟醸 牡丹 超限定うすにごり 無濾過生原酒
    精米歩合:60% アル度:15.5度 酒度:₋2 酸度:― アミノ酸度:― 米:岡山県産雄町100%
    4/4(木)感想、香りは強い酸味。甘さは程よく、酸味は強く酸っぱい、苦みはちょっと強め。フレッシュな柑橘系ですっきりしていて、味は薄くはないが、軽く感じるお酒。ピチピチ感も強い。
    常温くらいに温めると味が濃くなりさらにおいしくなった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月10日

  • Yoon hyeongjun

    Yoon hyeongjun

    4.6

    오카무스메 최근 모덴 계열중에 인기가 조금씩 올라가는것 같습니다
    우스하나자쿠라(벗꽃), 보쿠탄(모단),카키츠바타(제비꽃) 매주 한병씩 마셔는데 와카무스메 참~~ 맛있네요 이름이 연상되는 향미입니다
    다마 사쿠라와 목단은 맛차이가 뚜렸합니다만(우스자쿠라 우니스니고리 오리 가라앉히고 깔끔하게도 마셔봄)
    하지만 목단하고 제비꽃은 그다지 차이를 못느끼겠네요 카키츠바타(제비꽃)은 플레그쉽 모델로 목단의 2배가격 4천엔 초반을 생각하면 목단이 정말 가성비 최고라고 생각듭니다
    카키츠바타는 나베시마 퍼플나마의 다이긴죠 버젼 같다는 생각이 드네요 ㅎㅎㅎ

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月6日