長陽福娘 純米辛口 山田錦(カップ酒)
精米歩合:55%
アルコール分:16度
自宅で日本酒飲み比べ
GWに楽しむお酒を調達するべく地酒を多数取り扱う酒屋にて購入したうちの一つ。山口の地酒でまだ飲んだことのない長陽福娘の純米辛口カップ酒をチョイス。
ややセメ臭、紙一重でメロンな香り。含むと飲み口の所感は濃いめ、米の甘みと旨みはしっかり。鼻に抜けるアルコール感も心地よい感じ。食事に合わせると旨みが増す印象。
最初の香りだけやや違和感あるも、美味しくいただきました。GI萩の蔵の一つということなので、今後純米吟醸以上や季節酒も試してみたい。
180mlカップ酒税込330円
付記
2021年3月30日、萩市と阿武町にある6つの酒蔵が製造する日本酒が、酒類では中四国地方で初めて国が地域ブランドを保護する制度「地理的表示(GI)」に指定されており、「GI萩」は、国税庁長官がしている酒類の地理的表示としては全国で15例目、清酒としては8例目の指定(当時)とのこと。
(※3、4枚目は萩市観光協会サイトから引用)
ちなみに、これまでに試したことのあるのは、長陽福娘以外だと東洋美人のみ。
特定名称
純米
原料米
山田錦
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1