1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 金雀 (きんすずめ)   ≫  
  5. 43ページ目

金雀のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    6月の而今白鶴錦以来4ヶ月ぶりの聖地巡礼。
    今回も(前回を超えるむちゃくちゃ)イイコトあったので調子に乗って一升瓶を2本購入。

    金雀 秋上がり
    精米歩合書いてないけど50らしい。

    あまずっぺぇ。なかなか濃くて鳳凰美田の髭判に近い。
    でもベタベタしてない。最後は余韻短くふっと消える。
    個人的には尻上がりであって欲しかった点だけが惜しいけど美味しいし個性ある。

    金雀、
    あと3年したら20位以内に入ってもおかしくないと思う。

    2020年10月10日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    金雀 純米吟醸 秋上がり
    金曜日♪だけど夜は参加できそうにないので昼レビュー。
    "オレンジ"と"金"繋がりで大好きな❤️ゴールデンチュンチュン登場っす!
    うわー。
    ねずちゃんの"七水一目惚れ"と同じく、オイラは"チュンチュンに一目惚れ"。
    何でかって?
    ねずちゃんとのお約束。
    長いよ今日は笑。
     
    3年2組 38番 のうてん きもの
    「チュンチュンと僕」
    2年前の8月3日、僕はお昼過ぎに遅番で仕事場に行きました。
    何だかいつもと違う空気です。
    ドタバタしています。
    僕はちょっとドキドキしました。
    えらい人と目が合って、「これはもしかして危険だと思いました。」
    そして僕に近づいて言いました。
    「出て来て早々で悪いんだけど、のうてんきもの君、山口まで飛んでくれる?」って。
    エッ?
    やっぱり危険が当たりました。

    どうやら手違いで今日使う物が山口に届いていないから、持って行かなきゃならないと教えてくれました。
    詳しいことは後で連絡するから早く行ってねって!とも言われました。
    「飛行機はいっぱいだから新幹線でねっ」って。
    うわー、とても僕想いで大きな親切だと思いました。(//∇//)

    時間は13時40分です。
    一生懸命走ってお金が出てくる機械でお金を出して東京駅へピューんと行きました。
    スマホで新幹線の時刻調べていたら、「あっ」スマホの電池がないことに気が付きました。
    お家を出る時、仕事場で充電しようと…。
    10%なのでホームの売店のおばさんに「電池ください」って、電池を買ってチケット売り場へ行きました。
    おじさんとおばさんでかなり混んでいます。
    大きな掲示板見ると、のぞみ号がいっぱいあるし大丈夫だろうと思いました。
    僕は電車が大好き。
    新幹線乗るのは久しぶりです!
    やっと僕に順番が回って来て、チケット売り場のおじさんに、「岩国まで一番早い進行左の海側、窓際でN700を一枚ください」ってお願いしました。
    どうせ行くなら楽しまないといけないと思いました。笑

    スーッと走って速いです!
    友達のガッちゃんも速いけど、もっと速いです。

    お仕事でなければビール呑んでツマミを食べながらなんだけどと寂しくなりました。

    さて充電って…...、ケーブルが無いです。
    別売りって悲しい文字でシールが貼ってありました。
    1000円もしたのに…。
    ジャイアンにげんこをもらったのび太君の気持ちが良くわかりました。

    そうなんで最低限の連絡だけしてじっと外を眺めていました。

    覚えていますか?
    線状降水帯で広島、岡山、山口が大雨で大変な被害に遭われた事。
    在来線も間引き運転で動いていないのです…。
    なんとかようやく岩国駅に着いたのが20時でした。
    無事岩国の担当のおじさんに届けたら、ボソッと「僕、もう飛行機も無いし電車もないですよ」って言いました。
    広島空港も…?ダメですか。
    黙ってうなずく姿にちびまる子ちゃんの「とほほだよー」が頭の中で過りました。
    ビジネスホテル抑えておいたので泊まってって、おじさん。
    僕はどうもありがとうとおじさんにお礼を言いました。

    これからが本番です。

    おじさんが「食事まだでしょう、お酒飲めるのでしたら居酒屋ご案内しますよ。
    私はまだ仕事なのでご一緒できないですけど」
    ウサギさんから聞いたことあるけど、これが"至れり尽くせり"ですね。

    教えてもらったのは、おじさんたちが大好きな焼き鳥屋さん。
    とりあえず生とお勧めの焼き鳥の盛り合わせを出してくれました。
    僕は日本酒が大好きです。
    ホワイトボードには地元の獺祭、雁木、金雀と書いてあります。
    獺祭はたらふく飲んでいたので、安定の雁木をもらいました。
    思った通り美味しいです。
    お店のおばさんが「せっかく東京から来たんだから、金雀飲んでいってよ。地元でもなかなか入らないんだから。」って教えてくれました。
    いっぱい飲んでいたので、そこまで言うのならばって、しようがなく「金雀ください」ってお願いしました。
    瓶には50って文字。
    おばさん、溢れんばかりの笑みとなみなみと溢れんばかりのコップ酒。
    口からお迎えに行って飲みました。
    何ということでしょう。
    今までこんな味の大人の飲み物って、あったかと思いました。
    急いで冷や奴を頼んで口を直しました。
    もう一回飲むと…。
    ヘブンです。

    たくさん飲んでお金を払って寝床に帰りました。

    次の朝仕事なので東京へ帰るため、早朝岩国空港へ行きました。
    よくある空港内のお土産売り場。
    山口の地酒コーナーがありました。
    美味しいお酒がいっぱいありました。
    でも金雀の所には売り切れと入荷未定のシールがありました。
    僕はすごく悲しくて寂しくなりました。

    東京に帰って、僕は一生懸命金雀を売っている酒屋さんを探しました。
    電話しても「いつ入るかわからない」と言うお店ばかり…。
    そんな中、入ったら何とか取っておいてくれる親切なお店と出会ってから半年、50と再会しました。
    口にした瞬間、焼き鳥の味と冷や奴。
    勧めてくれたおばさんの笑顔が頭を過りました。
    「おんなじ味だ!」
    上手には言えないけれど、優しい金雀。
    ずっと大事にしていきたい“一目惚れ”のお酒です。
    大きくなったら、いろんなたくさんのみんなを乗せて、ガっちゃんみたいな電車の運転手さんになりたいです。
    終わり。
     
    さて正気に戻って味わいです。
    開栓は至って静かにポン。
     
    良く冷やしたやつ
    香りは結構桃!
    含んでも桃!
    黄桃でなく白桃。
    審査員が全員一致で白桃!
    白桃からふわっとした甘味のち辛味。
    〆りますねー。
     
    熱いの
    やっぱ白桃から薄っすらな辛味を感じ、炊き立てのご飯のちどぶろくが鼻から抜ける。
    ヤクルトみたいな乳酸味もあるね。

    冷まし
    バランスよく、白桃と辛味と酸味。
     
    どの温度でも大丈夫だけど、好みは雪冷えかな。
     
    去年の秋チュンは純米で粗さがあったけれど、今年は甘めで熟して纏まりがあるね。
    凄いはこの子〜!
    春先の“生”に似ている。
    だったら生酛かしら。
    審査員①のカミさん。
    「これはおねいちゃんがイチコロのお酒だね」って!
    確かに危ないお酒かも。

    アテは寒くなったので豚バラと白菜キノコたっぷり鍋。
    暖まったー!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
     

    いつも通りスペックはシークレット
    アルコール度数 15度
    一升3630円
     
    大好きな金雀、今年の秋チュンは星⭐️10あげてもいいくらい。
    いやー参りました。(^O^☆♪

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年10月9日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.0

    金雀 秘伝隠生酛
    アタックは一瞬甘く感じますが、すぐに酸に取って代わります。
    後味も軽やかな酸が目立ち、スッキリ飲めます。
    人肌燗にすると甘さが出てきてスッキリ切れ、これも美味しかったです。
    売っている酒屋さんを教えてくださった方には感謝を!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生もと

    2020年9月6日

  • たけ

    たけ

    4.0

    金雀の秘伝隠生酛です。
    何かと注目度の高い金雀ですね。
    お米は八反錦の55%精米精米。
    マスカットのような吟醸香から始まって、
    生酛だからかな?複雑な味わいですが、
    全体的な印象としては甘めです。
    八反錦を使ったお酒の中では甘めの部類に
    入るのではないでしょうか。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月22日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.5

    金雀 純米吟醸50
    いやぁここで出会えるとは思っていませんでした。
    甘やかな香りと味ですが決してやりすぎではなく、
    いわば梨のような風味でしょうか。
    口に含むとプチプチ感あります。
    アル感なくすっと消える感じでとても美味しいですね。
    どこかに売ってないですかね…

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2020年8月19日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.5

    龍泉だらけの頭おかしい店。
    マスターのおすすめがこちら。(龍泉は相場に比べると安かったけど、手が出なかった。口開けのタイミングなら余裕で買ってたけど。)

    地元から全然出ないやつで仕入れが大変らしい。
    味・香り、共にほぼほぼ鳳凰美田純米吟醸っぽく私は満足。全く知らない銘柄。日本酒は深いなぁ。

    2020年8月12日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    金雀 純米吟醸 しぼりたて
    今更のしぼりたて。
    早春に飲んで以来、2本買ってもう1本を誕生日に併せて半年冷蔵庫で寝かせてガマンしてました!
    いい子にしてたか、駄々捏ねてひねたか、果たしてどうなってるか。

    開栓香はやっぱ凄い!

    ポンと元気いっぱい!
    甘いマスクメロン香がいっぱい!

    含みは若干のチリチリ感があって爽やか。

    綿飴のような甘味。
    でもね地味ーな酸と辛味がスッとする。
    その後口の中でぷわーと!
    やっぱ派手さはなく地味目にぷわーとね。

    何杯飲んでも変わらないぷわー感。

    やっぱいいねこの味わいは。
    寝かせたぶん甘味が凄く感じるけど、金雀独特のあくまでも地味めの味わい。
    ごめんなさい、大好きなので評価甘めの星10個(o^^o)
    アテは豚肉ネックとナスとピーマンの味噌炒め!
    おぼろ豆腐にイカ明太子!
    いかった!

    アルコール度数 16%
    その他シークレット
    一升3520円

    今日がホントの誕生日!
    56歳になっても大好きなチュンチュンを愛し続けます!
    呑めて良かった。
    また来年もいただきたい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年7月26日

  • 転売反対!

    転売反対!

    4.0

    金雀 伝承山廃造
    2020.06製造
    生酛に比べて微炭酸はないが、
    米の旨味を感じ、冷やでも充分愉しめる。
    明日からは常温で熟成させて、
    味の変化を愉しみたい。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月19日

  • Mayu

    Mayu

    4.0

    Platinum 金雀2018年。
    純米大吟醸、アルコール分16度。
    甘い、それも和三盆の様な上品な甘さの後にやって来る、どっしりとしたアルコール感。
    熟成されて旨味がぎゅっと凝縮されている。
    年数古いものはpremium金雀として高値で取引されているが、これも我慢して寝かせておけば、また熟成の度を極めたのだろうか。
    今日は新しい江戸切子が家にお嫁入りしてきたので、お祝いに開栓。
    何かと暗い世相だが、紅いぐい呑みで少し華やいだ気分に。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年7月16日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    3.5

    金雀 純米吟醸 八反錦

    お初の銘柄

    甘さはあまり感じず、酸味と苦味で
    角が立ってる感じ

    うーん、明日以降に期待!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年7月10日