1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 五橋 (ごきょう)   ≫  
  5. 18ページ目

五橋のクチコミ・評価

  • puipui

    puipui

    4.0

    地元のスーパーにて購入した1本。
    最近お酒を買い過ぎたため冷蔵庫内を圧迫…たびたび妻から怒られており、苦肉の策で300ml瓶を購入しました。
    グラスに注ぐと控えめな甘酸っぱい香り。
    頂くと軽い飲み口から甘い味わい。その後で甘さに軽い苦味が合わさった味が広がります。
    飲みやすくフレッシュ感のあるお酒に感じました。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年1月3日

  • SPR

    SPR

    5.0

    生酛純米寒おろし 濃厚芳醇 日本酒らしい

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月30日

  • らんとまる

    らんとまる

    五橋 『わーいん」ワイン酵母仕込み純米大吟醸樽貯蔵 (720ml)
    2022年7月製
    ¥2,200税込)

    ■アルコール度 ; 15.5度
    ■原料米 ; 日本晴・山田錦
    ■精米歩合 ; 60%
    ■日本酒度 ; -5
    ■酸度 ; 2.0
    ■アミノ酸度 ; 不明
    ■酵母 ; 協会:701号

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 日本晴・山田錦

    酒の種類 生もと

    2022年12月25日

  • ばーしー

    ばーしー

    4.0

    オンラインショップで購入しました。平成15年製造を寝かしたものでした。
    冷やして飲みました。お酒の色自体は薄く茶色がかっており、いかにも古酒って感じです。
    飲み口は甘めで風味も良いです。多少燻製っぽい匂いがしますが、少し温度が上がると燻製っぽい匂いは消えます。温度によって味も絶妙に変化します。
    五橋を既に飲んでいて、変化球が欲しい人向けです。
    ーー(以下基本情報)ーー
    【商品名】純米古酒 洞窟貯蔵
    【価格】2970円(税込)
    【内容量】720 mL
    【精米歩合】60 %

    特定名称 純米

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年12月22日

  • KC500

    KC500

    4.0

    五橋 wa:in 純米大吟醸生酒 これはフランス人、でもベルギー国籍を取った、以前からの友人が来日し、日本酒が飲みたいので、例の新橋の「あの店」に連れてきた。因みに一次会のメシは、同じビルの別のお店で、魚が美味かった〜。でこれだが、ワイン酵母ってのはよく分からなかったが、甘さあり、フルーティーさはそんな感じなかったが、甘苦柑橘ちょっとで美味しかった。

    2022年12月10日

  • puipui

    puipui

    4.0

    実家にて保管していた1本。
    グラスに注ぐと香りは相当控えめ。飲み口は軽くほんのりとした甘さと酸味で、後口に軽めの苦味。
    思ったよりあっさりとした味わいでした。

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年12月3日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2022年12月2日

  • トヨトヨトヨ

    トヨトヨトヨ

    備忘録

    2022年11月27日

  • K.Y

    K.Y

    3.5

    山口県岩国市のお酒。
    岩国といえば、五連のアーチ、錦帯橋。
    岩国出身の方と呑んでいたとき、
    「岩国といえば獺祭ですよね」の返答が、
    「獺祭もいいけど私は五橋と雁木が好きですね」
    とのこと。
    地元酒屋を見てたら五橋が最後の1本だったので衝動買い。
    山口のお酒なので、萩で購入した萩焼の酒器で
    いただきました。

    2022年11月26日

  • ドリ

    ドリ

    4.0

    五橋
    安寧祈念酒 純米吟醸
    2022年9月15日購入

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月26日