1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 十旭日 (じゅうじあさひ)

十旭日 (じゅうじあさひ)

酒蔵サイトへ

島根 / 旭日酒造

3.60

レビュー数: 212

旭日酒造の代表銘柄の一つとして長く愛される「十旭日(じゅうじあさひ)」。銘柄の由来は、明治40年に天皇に献上した酒が「天下一の美酒」として評価され、筆文字で「旭日」と受けたことと、7代目当主が大切にしていた「切竹矢筈十字」の紋章が組み合わさり、「+旭日」と名づけられたそう。コクのある味わいとキレのある後味が特徴だ。旭日酒造は、明治2年の創業から150年以上の歴史をもち、原料から厳選して、酒本来の味わいを最大化する品質にこだわった酒造りを目指す。蔵をかまえる出雲の地でつくられた酒米を中心につかい、北山山系の軟水のなかでは少し硬度の高い水を仕込みに使用。この水質が十旭日の喉ごしの良さを生み出している。現在は十代目当主の佐藤誠一氏がその歴史を受け継ぎ、最近では古酒造りにも力を入れており、「きもと純米十旭日五百万石熟成」はKura Master2023の古酒部門で金賞を受賞。ぜひ通常酒と古酒のどちらも試してほしい銘柄だ。

十旭日のクチコミ・評価

  • ぶんすけ

    ぶんすけ

    4.0

    精米歩合:60%
    アルコール分:15度
    酒度:+11
    酵母:島根K-1
    酒母:速醸
    火入れ
    酒造年度:H29BY
    H29BYを蔵で熟成させたもの。
    綺麗で円やかで落ち着いた味わい。
    熟成年数に対し、嫌な感じがなく、
    程よい老ね・熟成感。
    旨味や味わいが強すぎず、軽やか。
    ほんのりと酸、出汁感。
    後はスッキリと引ける。
    味が非常に濃い料理を除けば、
    ほぼ何でも合わせやすい。
    抜栓後、より旨味ほぐれる。
    熱燗にすると、常温ではまったく
    気にならなかったアタック感がやや出、
    また旨味をより強く感じる。
    引けはよりキレが良くなる。
    常温〜熱燗までバランスが良い。
    特に熱めに付け燗冷まし、常温が杯が進む。

    特定名称 特別純米

    原料米 改良雄町

    酒の種類 一回火入れ 古酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年8月1日

  • 左近将監

    左近将監

    3.8

    十旭日純米五百万石 
    20250710

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    2025年7月10日

  • 多羅尾伴子

    多羅尾伴子

    3.5

    純米 お燗瓶です。
    4年寝てます。
    しっかり枯れてる風味
    それでもさっぱりしてて良い感じです。
    甘みやピリピリは感じません あっさりドライですね。
    燗がいいですね。
    普段飲みにいい。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年7月7日

  • 多羅尾伴子

    多羅尾伴子

    3.5

    上撰
    常温と燗冷ましで。
    ちょい枯れたダシ風味
    甘い口当たりながら、少しアルコール感
    旨味は控えめ
    純米の方が好みでした。
    おすすめは燗か燗冷ましです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月3日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    三伊 井上酒店🍶 2025夏酒 インストアー試飲会🍶

    2025年6月23日

  • たけ

    たけ

    4.0

    十旭日 麹39 純米生原酒
    十旭日らしからぬラベル!
    サンキュー39って、もちろん寒菊の39じゃないよー😁
    味わいは甘酸っぱいなぁ。
    きゃーすっぺ😝
    酒度はマイナスだけど酸度が高いのかな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月18日

  • たけ

    たけ

    4.0

    十旭日 純米生原酒 まげなにごり
    お米は改良雄町を使っています。
    まげな!とは凄いという意味らしい。
    このお酒は辛口でスッキリ、シャープで
    キレの良いにごり酒です。

    まだまだ角打ちレビューたくさんあるけど、
    時間が無いので今日はこの辺で👋
    次は夜の晩酌レビューです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年4月21日

  • カノン

    カノン

    4.0

    麹39。
    強めの酸味、すぐに腰のある甘味旨みでどっしりとした味わい。
    アルコール度数も17度とちょい高め。
    なかなか骨太、キャッチーな見た目からのギャップ。

    2025年4月10日

  • 多羅尾伴子

    多羅尾伴子

    3.5

    純米酒 精米歩合70パーセントのお燗瓶
    3年半熟成ものです。
    ソフトながら枯れた味わいです。
    酸味はさほど強くなくスッキリ切れます。ライトな味わい系

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年3月15日

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.2

    +旭日 純米生酛 熟成 五百万石
    じんわりと広がる熟成された旨味

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月8日

十旭日が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て五百万石雄町
全て楽天市場YAHOO
十旭日 純米原酒 改良雄町 1800ml

十旭日 純米原酒 改良雄町 1800ml

1800ml 雄町 純米
¥ 3,520
YAHOOで購入する
十旭日 純米原酒 改良雄町 [1800ml] [旭日酒造] [島根]

十旭日 純米原酒 改良雄町 [1800ml] [旭日酒造] [島根]

1800ml 雄町 純米
¥ 3,520
楽天市場で購入する
日本酒 島根 純米酒 十旭日(じゅうじあさひ)五百万石 720ml×2 箱入り 旭日酒造

日本酒 島根 純米酒 十旭日(じゅうじあさひ)五百万石 720ml×2 箱入り 旭日酒造

720ml 五百万石 純米
¥ 3,740
YAHOOで購入する
日本酒 島根 純米酒 十旭日(じゅうじあさひ)五百万石 720ml×2 箱入り 旭日酒造

日本酒 島根 純米酒 十旭日(じゅうじあさひ)五百万石 720ml×2 箱入り 旭日酒造

720ml 五百万石 純米
¥ 3,740
楽天市場で購入する
日本酒 島根 純米大吟醸 十旭日(じゅうじあさひ)720ml 箱入り 旭日酒造

日本酒 島根 純米大吟醸 十旭日(じゅうじあさひ)720ml 箱入り 旭日酒造

720ml 純米
¥ 5,130
YAHOOで購入する
日本酒 島根 純米大吟醸 十旭日(じゅうじあさひ)720ml 箱入り 旭日酒造

日本酒 島根 純米大吟醸 十旭日(じゅうじあさひ)720ml 箱入り 旭日酒造

720ml 純米
¥ 5,130
楽天市場で購入する

十旭日の酒蔵情報

名称 旭日酒造
酒蔵
イラスト
十旭日の酒蔵である旭日酒造(島根)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 十旭日 八千矛 おろちの舞 出雲だより
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 島根県出雲市今市町662
地図